7/1(Fri)
第1回:2020年10月28日公開
60min
先が見えない複雑化した時代の真っ只中で、私たちの行動を止めている不安や迷い、悩みなど頭の中のゴミを捨てて行動の第一歩目を踏み出すための秘策を解説していきます。
頭の中のごちゃごちゃした思考を予防して、行動力がアップする自分を目指していきましょう。
スクー放送部
2020年10月28日公開
60min.
行動ができない原因はモチベーション低下の前に脳内の混乱にあります。
考えすぎ、インプットしすぎ、頭にたまるゴミは私たちの足取りを重くします。
そこで今回の授業では、考えすぎを減らす切り口を解説していただき、どのように行動力を飛躍させたらいいのかを学んでいきます。
スライド資料
2020年11月30日公開
60min.
忙しい私たちの頭の中には、数々の "ノイズ" がまとわりつき思考のシンプルさを邪魔してしまいます。
思考の中に入るノイズをどう防ぎ、どのように「一歩踏み出すシンプル脳」にアップデートしていったらいいのでしょうか?
鈴木先生の体験談も交えながら、より具体的に解説していただきます。
スライド資料
2020年12月21日公開
60min.
空回り・堂々巡りを防ぐため、まずは脳内に存在する先入観や思い込みを理解します。
脳内整理は混乱してから行うよりも、混乱する前にいかに予防するかが鍵を握ります。
行動力がある人とない人の頭の使い方には違いがあるので、行動できる自分になるための秘訣を解説していただきます。