3/3(Wed)
2021年2月5日公開
60min
新型コロナウイルスの世界的流行は私たちの働き方の形を大きく変えました。
働き方だけではなく生活のあらゆる側面にもじわじわと影響を与えています。
多くの人が自宅から仕事を進めるようになりましたが、私生活と仕事場の境目はどのように作り出すのでしょうか?
あらゆるところに集中力や生産性を低下させるような要素が散らばっていて、意識しないと集中力を保てない方も多いのではないでしょうか。
この授業では、どこの場所からでも働けるようになった今日、日々の小さなストレスの積み増さねを少なくしながら働ける環境づくりや集中力の高めかたを学びます。
2021年2月5日公開
60min.
ここ一年で私たちの働き方は大きな変化を生みました。
当たり前のように離れた場所同士で仕事をすすめるようになった今、場所を選ばず作業を進められるようになった一方で、課題を感じているという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
この授業では、在宅勤務の課題でよく聞かれる「家で集中して仕事ができない」という悩みに対して、環境設計や集中できる仕事の取り組み方について解説していただきます。
講師は、集中力を測定できるJINS MEME所属の井上一鷹さん。
環境整備度合いと家族構成でどのくらいの集中力の差があるのかデータをもとに教えていただきます。
■授業構成
・在宅勤務と集中力の関係
・集中力とはなにか
・集中力を高める方法
・新規事業への向き合い方
著書:深い集中を取り戻せ 集中の超プロがたどり着いた、ハックより瞑想より大事なこと(ダイヤモンド社)