テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
受講完了まであと100%
会員登録して、全てのスライドを見よう
『ロジカルに考える』
・こんな方におすすめ:深く考えるのが苦手な方 ・授業のゴール:物事を細かく要素分解する方法を理解できる
【授業の流れ】
1.ロジカルシンキングとは 2.基本の3ステップ 3.練習問題A 4.練習問題B
【授業内で学ぶキーワード】
・羅列型・放射形 ・視野・視座・視点 ・グルーピング ・MECE・5W1H ・ロジックツリー ・マトリックス
ビジネス本著者
1976年大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部を卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理、営業、マーケティング、経営企画と多様な部門を経験し、半年間のイギリス留学後に外資系企業に転職。在職中より書籍の執筆を開始。2021年に退職し、44歳でFIRE達成。著作に『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法』、『4時間のエクセル仕事は20秒で終わる』、『強みを引き出す4分割ノート術』がある。
スクー放送部