
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
マインドマップで脳をフルに使いこなす力を高める
メンタルリテラシーという言葉をご存知でしょうか?
「メンタル」というと日本語だと「精神」という訳になりがちですが、ここでは「頭脳」という意味合いで使用しています。そして、「リテラシー」はもともとは「読み書き能力」という意味でしたが、そこから拡がり「特定の分野に関する知識や、それを活用する能力」という意味で使われています。つまり、メンタルリテラシーとは「頭脳についての知識とそれを活用する能力」という意味になりますね。
今回の授業ではメンタルリテラシーを高めるマインドマップの活用方法を学んでいきます。
情報を持っているだけではなく、どのように活用するかに大きな価値がある時代において、「メンタルリテラシー」が重要な能力になることは間違いありません。より効率的に学び、得た知識をより効果的に活用する方法を学んでいきましょう。
今回もご担当いただく講師は「マインドマップの学校」主宰であり、日本マインドマップ界の草分け、塚原先生です。授業内では実際にマインドマップを書いてみる実践セクションもありますので、紙とペンを準備した上でご受講ください。
【講師プロフィール】
■塚原 美樹
株式会社ヒューマン・リスペクト 代表取締役
千葉県船橋市出身。
「マインドマップの学校」代表、人材・組織開発コンサルタント、中小企業診断士。
上智大学卒業後、メーカー勤務等を経て2004年に株式会社ヒューマン・リスペクトを創業。大手・中小企業等に、コンサルティング業務を展開。総登壇日数2,000回超、総計1万人超に対し講演・講義経験を持つ。
また、東京ビッグサイトにおける展示会メインステージ、全国の商工会議所、 経営者協会、ロータリークラブ等で、講演者としても多数指名を受けている。
著書に「マインドマップ戦略入門〜視覚で身につける35のフレー ムワーク」(ダイヤモンド社)がある。
マインドマップの教科書 入門編 ※現在、無料でご視聴いただけます。
マインドマップの教科書 基礎編
頭をフルに使う力を身につけたい方