
事業戦略策定の決定版
本コースでは、事業戦略策定の初心者の方向けに、ゼロから体系的に事業戦略の策定方法を学んでいきます。
多くの事例を見ていきながら、事業戦略策定の技術について学んでいきましょう。
【コース全体で学べること】
① 事業戦略の策定手順やプロセス
② 事業戦略策定に必要な分析手法 (SWOT分析・3C分析・ポジショニングマップなど)
③ 事業戦略の主要コンセプト (差別化・競争と協調・ビジネスモデルなど)
【受講対象者】
管理職 / リーダー
(事業戦略の策定方法を知りたい全ての方におすすめの授業です)
【どんな授業なのか?】
第1回:新事業アイデア(1)―SWOTによる仮説生成
第2回:新事業アイデア(2)―3C分析による仮説検証
第3回:差別化戦略(1)―差別化戦略とは
第4回:差別化戦略(2)―差別化要素の検討
第5回:競争戦略―競争戦略の策定
第6回:協調戦略―協調戦略の策定
第7回:利益モデル―利益を増やす工夫
第8回:ビジネスモデル―差別化とビジネスシステム
【授業のゴール】
基本的な事業戦略策定方法を、
自らで一定レベルの事業戦略を策定できるようになる。
☆先生紹介
坂本 雅明 (さかもと まさあき) さん
桜美林大学 ビジネスマネジメント学群 准教授
〜〜受講生の方へメッセージ〜〜
本授業は、ビジネス経験はあるけれども事業戦略を策定した経験がない社会人を対象にしています。もしあなたが上司から「君がやっているビジネスの事業戦略を策定してくれ」といわれたら戸惑うことでしょう。その理由は、事業戦略として何をアウトプットすればよいのか、そのために何をどのような手順で検討すればよいのかが分かっていないからです。一方で、これらが分かれば一定レベルのアウトプットを必ず出すことができます。本授業では、こうした事業戦略策定の技術をお伝えします。多くの事例を使いながら、分かりやすく丁寧に説明しますので、安心して受講してください。
☆著書
事業戦略策定ガイドブック 理論と事例で学ぶ戦略策定の技術 (同文舘出版)
◉ ステップアップして事業戦略を策定する立場になるが (あるいは予定だが) 事業戦略の立て方が分からない方