スライド資料
授業の概要
担当の先生/パーソナリティ
-
倉成 英俊
電通Bチーム クリエーティブプロジェクトディレクター
1975年佐賀県生まれ。小学校の時の将来の夢は「発明家」。電通クリエーティブ局に入社(中略)現在、電通総研Bチーム リーダー/自称21世紀のブラブラ社員。広告のスキルを拡大応用し、社内外の「気の合う人と意義深いこと」を日々目指している。各社新規事業部とのプロジェクトから、Japan APEC 2010や東京モーターショー2011、IMF/世界銀行総会2012日本開催の総合プロデュース、佐賀県有田焼400周年事業など様々なジャンルのプロデュースに携わる。
-
南木 隆助
電通総研Bチーム 企画/設計
東京・新宿生まれ。大学時代は坂茂ゼミに所属。広告の仕事はもちろん、空間設計(展覧会、オフィス、店舗、建築)、ブランディング(伝統文化、都市)、商品開発(企画、プロダクトデザイン)まで。これまでの仕事にパリ・魯山人展の企画/空間デザイン。日仏英の和菓子の作品集「IKKOAN」の企画編集。築地場外のリブランディング。ユーグレナ社のオフィスデザイン。2016年外務省日本ブランド発信事業に選出され欧州で講演。
-
阿佐見綾香
電通総研Bチーム マーケティングプランナー
戦略プランナーとして、企業や商品・サービスのマーケティングや商品開発、リサーチ、企画プランニングなどを担当。電通ダイバーシティ・ラボ研究員として、ダイバーシティに関する企業向け研修や講演、施策やアイデアなどソリューションを提供。LGBTを中心として広がる消費に関する大規模調査を実施。「レインボー消費」の研究を重ねる。その他、複数のダイバーシティビジネス開発に関わる。持論は「LOVEのカタチが変わると消費が変わる」。
-
林 尚史
株式会社えい出版社
ディスカバージャパンユニットシニアディレクター 富山県・高岡生まれ。デザイン、ライフスタイル誌の編集、広告などを経験したのち、ファッション誌の創刊に携わる。2013年より日本の魅力再発見をコンセプトにした雑誌「Discover Japan」のディレクターとして、食、観光、伝統工芸などを中心に年間100を超える地域の課題解決事業に取り組む。2014年度経産省地域資源発掘推進事業the wonder 500運営事務局、富山県首都圏有識者アドバイザー、岐阜県美濃加茂市定住自立圏審議員他各種役職兼務。
-
徳田 葵
スクー放送部
チャプター
-
オープニング
00:49 -
電通総研Bチームについて
11:15 -
自己紹介
06:33 -
今回の授業について
00:32 -
テーマ①:受講生代表・スクー社員の悩み解決
00:53 -
いざというときに緊張を和らげる方法がわからない
05:50 -
上手く貯金ができない
09:05 -
1年間食べ続けているガリガリ君が当たらない
05:50 -
テーマ②:受講生の悩み解決
00:19 -
仕事・プライベートで上手に時間管理するコツを教えてください!
06:26 -
他人を信頼するコツとは?
03:41 -
一か月後に検診がありますが、甘いものの誘惑に負けてしまいます。どうしたら我慢できるでしょうか。
06:56 -
まとめ
02:29 -
次回授業について