chevron_left

Future Discussion -議論を通じて『対人知性』を鍛える-③

PREMIUM
第1回

『社会人向けプログラミングスクールにおける学び方、教え方の最適解』についてディスカッション

2019年5月13日 90min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 18

授業の概要

【ディスカッションテーマ】
社会人向けプログラミングスクールにおける学び方、教え方の最適解とは?

 


【今回のゲスト】
野呂 浩良

株式会社DIVE INTO CODE
MBAエンジニア講師。29歳未経験からワークスアプリケーションズの問題解決能力発掘プログラムを突破し、「何でも考え抜けば実現できる思考」が開眼。独立・起業過程でエンジニア人材の不足を痛感し、プロのエンジニアになるために挑戦する人がチャンスをつかめる「DIVE INTO CODE」を創業。


【アジェンダ】
①今回の授業のコンセプト説明
・Future Discussionの趣旨説明
・ゲスト登壇者の自己紹介
 

②テーマになっている企業のご紹介
・ゲスト企業の企業概要、事業内容、今後のVISION、現在抱えている課題をご紹介
・今回のディスカッションにおいて期待していることを発表

③テーマに関して出演者 & 受講生でディスカッション
・社会人向けプログラミング学習サービス事業者が直面している課題
  1. 期待値の調整
  2. 言語の壁を越えて学ぶための方法
・サービスを提供する側とサービスを受ける側(学習者)の認識の違い

④まとめ
・ディスカッションの中で出てきた未来を創っていく上でのヒントをピックアップ
・MVC(Most Valuable Commenter :授業内で一番気づきの多いコメントを残してくれた受講生)の発表  

※議論の流れは変更となる場合がございます。
※授業終了後も更に議論を深める場を準備する予定です。


 

授業のポイント

  • done

    【ディスカッションテーマ】 社会人向けプログラミングスクールにおける学び方、教え方の最適解とは?

授業紹介コメント

  • 丸田 菜央
    先生

    丸田 菜央

    どのような仕事をし、どのような環境にいても、思考力が求められる場面は多いと思います。議論のテーマ分析、他の人の意見に対する傾聴力、問題点の抽出、解決策の提示、自分の考えを自分の言葉で人に伝える表現力…これらの能力を総合的に伸ばしていくためには、いろいろな価値観に触れ、自分の世界を広げていくことが重要だと思います。
    深く思考する楽しみを知り、人とのコミュニケーションの中で自分の考える力を育てていきましょう!