3/19(Tue)

今日の生放送


2014/11/16

【WEBデザイナー学部メルマガ】


今回のテーマは「イシジマ先生のQ&Aとオススメツール」

 

前回の授業、直しに強いデザインの作り方、デザインの捻り出し方【イシジマミキのデザインレビュークオリティアップ編】でよせられた質問にイシジマ先生が回答していく特別コラム企画です。

最後にはアシスタントのコソバさんがWebデザイナーを目指す人に、オススメのツールを紹介してくれます。

このツールをダウンロードして、次回のイシジマ先生の授業に備えましょう!

イシジマ先生とは?

 

イシジマ先生のQ&A



Q. イシジマ先生はヒストリーやスナップショットなどをどのくらい残していますか? (M.A)

A. ヒストリーは容量の許す限り残す設定にしていました。1000ですね。だけど今見たら50でした。最近はそこまで戻りたくなることがないので気付かなかったんですね。

スナップショットに関してはですが、別の案を作ろうと分岐するときは、ファイルを複製していますので、クライアントなどに微妙な差を見せたいときに使う程度です。もっと使いこなせるのかもしれないので、自分も勉強が必要ですね。

 

Q. 統合を使うのはシェイプの場合で、「レイヤーをリンク」を使う時は、主にテキスト同士をつなげる場合でしょうか。(H.Y)

A. レイヤーのリンクもありましたね!そちらでも大丈夫です。しかし、単純にレイヤーの数が増えると管理が大変になりますので、ひとつのオブジェクトとして扱ってしまって問題ないシェイプは結合してしまい、個々に調整する必要があるものはレイヤーをリンク、もしくはレイヤーグループを使うと良いですね。

 

Q. 職場によると思いますが、レイヤーをどこをグループ化するとか、レイヤーの名前は打ち合わせの段階で決めてるのでしょうか?それとも最初にはじめた人がつけたのを使っていくのでしょうか?(N.T)
Q. レイヤーの名前のつけかたのポイントとグループ化の迷わないしかたは?(K.T)

A. こちらは関連した質問ですので一気にお答えしますね。

大人数で作業する場合には、決めておくことを強くおすすめしています。そうでないケースであれば、とくに厳密に決める必要はなく、レイヤーが何かが分かればいいですね。日本語にすべきか、英語にすべきかなどは、スライスなどのファイナライズを誰がいつ行うかによって変わります。

下記の記事はレイヤーの整理に非常に勉強になるのでぜひ一読しておきましょう!

[デザインをスムーズにするガイドライン: 第3回 Photoshopのレイヤーパネルの整理術 実践編]

 

Q. なぜ画像は統合してはいけないんですか?(K.T)

A. 画像を統合してしまうと、あとから別々に分けることができなくなってしまいます。最初から作り直さなくてはならなくなるので極力統合せず、グループ化したり、スマートオブジェクト化しておくと良いですね。

 

Q. デザインってマイナス必要ですか?(K.T)

A. 質問の意図を間違えていたら申し訳ないのですが、デザインにおいては足すより、引く方が難しいです。
工業デザイナーの秋田道夫氏はわたしの尊敬するデザイナーのひとりですが、彼はこんな言葉を残しています。

「機能を増やすには技術がいるが、機能を減らすには哲学がいる」

非常に深い言葉ですね。氏のブログはデザインに関する思いを考えなおさせられることがよくあります。ぜひ機会があれば読んでみてください。

[Information]

 

Q. NARUTOが今日の号で最終回になりましたが読みましたか?もう続編はないと思いますが。。。?(T.Y)

A. まだ読んでないですけど、あの二人の子供、あの人に似てますね!もしや…。って2chまとめがあってwktkしています。きっと岸本氏は弟の漫画のサポートをするんじゃないでしょうか。

[おたぽん! : ナルトの作者の弟の漫画wwwwwナルトじゃんwwwwww]

 

Q. イシジマ先生、こそば先生のおすすめのツールはありますか?(T.H)

A. お!いい質問ですね。では早速いってみましょー!

 

アシスタントコソバさんオススメツール


アシスタントのコソバです。

前回の授業直しに強いデザインの作り方、デザインの捻り出し方【イシジマミキのデザインレビュークオリティアップ編】はいかがでしたか?

人に自分の作ったものを見てもらうことも、誰かと一緒に見てレビューをすることも、なかなかないと思います。私にとってもこの授業は有益な内容でした。

「作ってはみたものの、何かが足りない。何かがおかしい。」と思うことは初心者の方ならだれでもあると思います。その「何か」を物理的なもので埋めてしまうのではなく、うまくデザインの四原則(近接・整列・反復・コントラスト)を使って考えてみることはとても大切だと思います。
「足りない何か」は何なのか。見極められるようになるのにはまだまだ私も勉強を重ねなくてはいけないなと感じました。


皆様、アイコンフォントは使ったことがありますか?

もうずっと前から使っているよ!という方ももちろんいると思いますが、聞いたことはあるけど、面倒そうで使ったことがないな、という方。
とてもとても簡単な上に便利なのでぜひ使ってみてほしいです。上に述べた「空間を埋める」という使い方とは違いますが、アイコンを1つ入れるだけで見出しがぐっとよくなることもあります。自分で作るより早くそして綺麗なので私もよく使っています。

http://fortawesome.github.io/Font-Awesome/

では、イシジマからもフォントの流れでもうひとつ。
Webフォントは簡単にオリジナルのものを作成することができますよ。Webサービスなどでオリジナルのアイコンを用意することが多いケースでは積極的に使っていきましょう。

http://icomoon.io/

では、よいアイコンライフを〜。

 

これから開講されるイシジマ先生の授業はこちら



Illustratorの作業効率が2倍になる神業を伝授【イシジマミキのガチンコゼミ】

 

Photoshopの作業効率が2倍になる神業を伝授【イシジマミキのガチンコゼミ】

今日の生放送

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

デザイン学部の記事一覧