7/27(Sun)
すべて
変更
新着順
2021年3月10日公開
6619回再生
いまや多くの人が関心を持つ「多様性」という言葉ですが、多様性を尊重する社会を実現するためにはまず「人間理解」が必要に...
2020年11月19日公開
2672回再生
2020年は世界的なコロナ禍に見舞われましたが、ポストコロナを見据えた、新しい世界への入口が「2025年日本国際博覧会(英...
2020年1月18日公開
5974回再生
この授業では未来を見通すための世界の政治・経済の「いま」を知るためにメディアから読み解き方を学ぶ授業です。 テクノロ...
2019年10月21日公開
22870回再生
近年、さまざまな社会課題が露わになってきました。 所得格差や少子高齢化など、誰もが一度は聞いたことがある問題から、ハ...
2019年5月26日公開
13859回再生
この授業を一言で表すと... 「歴史から社会の動きを先読みし、投資に活かすための思考を育む授業です。」 ▼この授業で学べる...
2019年4月16日公開
2100回再生
この授業は、元号について学ぶ授業です。 みなさんは元号についてどのくらい知っていますか? 2019年5月1日に施行される新元...
2019年1月9日公開
2015回再生
■授業のポイント ・なぜ砂漠を緑に変えるというソーシャルビジネスの活動を始めた理由 ・NPOやNGOといった組織の本当の姿 ・...
2018年12月20日公開
10883回再生
■授業のポイント ・砂漠を緑に変えているプロの活動家が語る、日本人が知らない本当の中国とモンゴルの姿を学ぼう ・身近...
2018年12月10日公開
14133回再生
1947年に施行されてから約70年もの間、日本国憲法は一度も改憲されたことはありませんでした。中でも憲法9条に明記されてい...
2018年11月26日公開
7856回再生
地球という惑星に住んでいる我々にとって、地球と共存していくことは非常に大切なことです。しかし現代では環境破壊が年々進...
2018年11月13日公開
40987回再生
タイムマシンビジネスという言葉をご存知でしょうか? なんだか格好良い響きの言葉ですが、その正体は輸入ビジネスです。 「...
2018年7月22日公開
357435回再生
なぜ大人になってまで歴史を学ぶのか 歴史は役に立つ学問です。決して受験のためだけのものではありません。歴史は様々なこ...
2018年7月8日公開
68318回再生
ココロとカラダだけでは真の健康と言えない 「心身ともに健康」という言葉にも表れているように、「健康」は“心”と“身体”の...
2018年6月10日公開
70041回再生
ビジネスは経済活動における「戦争」だ 心身ともに極限状態に陥る「戦争」。一方、ビジネスに携わっていても痺れるようなシ...
2018年5月6日公開
51232回再生
複雑に捉えがちな「投資」をシンプルに考えてみませんか? GW特別企画「投資を学ぶオトナの休日」 Schooは5/3(木)~5/6(日)の...
2018年3月14日公開
56301回再生
私たちが知らないことが世界では起きているーー 日本という国に住む私たちがメディアで見聞きするものは世界で起きているこ...
2018年1月2日公開
12686回再生
なぜ新年は「めでたい」のか 日本の暦には様々なルールがあります。キリスト教文明をベースとした太陽暦を採用しつつ、大安...
2017年12月27日公開
3076回再生
あなたは自分が死ぬとき、どうありたいですか? 今回ご登壇いただくドキュメンタリー写真家・鈴木先生は、世界のさまざまな...
2017年12月23日公開
19488回再生
たくさんの「孤独」で世界は成り立っている 現代社会において「孤独」は多様な切り口で語られています。社会課題として「孤...
2017年12月9日公開
9911回再生
大切なのはルイ何世なのかではなく、その時何が起こったのか 暗記が苦手で、歴史の勉強を挫折した経験はありませんか?本放...