7/1(Fri)
第1回:2021年3月14日公開
60min
私たち現代人は日々、仕事や日常生活からさまざまな影響を受けています。
特に昨年、2020年から世界は「コロナ」によって一変しました。
これまでの当たり前がそうではなくなり、日々神経を尖らせながら生活することを求められています。
そして、働き方・生き方ともに不安要素が増え、私たちは今まで以上に「こころの疲れ」がたまっていると思います。
そこで今回、2020年11月26日に発売された書籍『タクヤ先生のメンタル不調相談室』の著者で、5万件もの「こころの悩み」に答えた漢方薬剤師の杉山 卓也先生をお迎えし、「こころのあり方×生活養生×漢方薬」という観点からメンタル養生についての方法を教えていただく授業を開講します。
この授業では、
・中医学、養生、漢方薬を利用してどのように「こころ」のケアを行うことができるのか
・西洋医学的な治療との違い、特徴はどこにあるのか
・実際にどのような疾患に向き合い、どのような効果を出しているのか
といった、みなさん自身のメンタル不調の改善に役立つお話をしていただきます。
そして、最後には
・こころに対する質疑応答
とみなさんからのこころの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けています。
杉山先生には時間の許す限り、みなさんからの質問にアドバイスいただく予定です。
みなさんの悩みに少しでも寄り添える授業を目指しますので、
「ちょっと最近疲れたな」
「環境に不満はないけどなぜか気持ちが下がり気味」
「ふとしたことで不安やパニックに」
「テレワークでイライラやヒステリーを起こしやすくなった」
「何をするにしてもやる気が出ない」
などと感じている方は気軽にご受講してみてください。
■講師
杉山 卓也 先生
漢方アドバイザー/神奈川中医薬研究会会長/星薬科大学非常勤講師
神奈川「漢方のスギヤマ薬局」にて完全予約制の健康、漢方相談を行いながら全国で年間100 本超の漢方セミナーを開催。「成城漢方たまり」、「tamari中医学養生学院」の経営や中医学界初の「タクヤ先生の中医学オンラインサロン」を開設し、500 人を超える参加者を集めるなど活躍は多方面に 渡る。
通称「タクヤ先生」。
■書籍
『タクヤ先生のメンタル不調相談室』杉山 卓也・著(ぱる出版)
2021年3月14日公開
60min.
本授業は、2020年11月26日に発売された書籍『タクヤ先生のメンタル不調相談室』の著者で、5万件もの「こころの悩み」に答えた漢方薬剤師の杉山 卓也先生をお迎えし、「こころのあり方×生活養生×漢方薬」という観点からメンタル養生についての方法を教えていただきます。
この授業では、
1.こころの養生と中医学、漢方薬の使い方
・中医学、養生、漢方薬を利用してどのように「こころ」のケアを行うことができるのか
・西洋医学的な治療との違い、特徴はどこにあるのか
・実際にどのような疾患に向き合い、どのような効果を出しているのか
といった、メンタル養生に役立つお話をメインに。
そして、最後には
2.こころに対する質疑応答
とみなさんからのこころの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けています。
杉山先生には時間の許す限り、みなさんからの質問にアドバイスいただく予定です。
スライド資料
2021年6月13日公開
60min.
第2回目となる本授業では、
・社会生活や日々の生活で気力やモチベーションが上がらない
・気力やモチベーションを維持できずにすぐに諦めてしまう
・結果自分に自身が持てなくなってしまう
etc...
そんな状況を漢方薬やこころ養生の視点から改善していくためのお
また、
杉山先生には時間の許す限り、
スライド資料
2021年7月4日公開
60min.
私たちは日々、身近なちょっとした不安や将来に対しての漠然とした不安など、様々な「不安」を抱えて暮らしています。
情報社会がますます進につれ、これまで気にしていなかったことが、急に不安になったりすることもあります。
そこで今回、杉山先生に漢方学の視点から、「不安」を少しでも軽減できる方法や考え方を教えていただきます。
最後にはみなさんからの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けています。
杉山先生には時間の許す限り、みなさんからの質問にアドバイスいただく予定です。
スライド資料
2021年8月9日公開
60min.
人生の3分の1を占めると言われている睡眠時間ですが、みなさんは十分な睡眠がとれていますか?
・睡眠時間は6〜7時間とれているのに、寝起きが悪い
・時間で考えると問題ないが、一度にとる睡眠時間が短い
・睡眠時間は十分だが、夜中にふと目が覚めてしまう
など、「睡眠の質」に悩まされている方も多いようです。
「睡眠の質」を改善するために、入浴や食事、ストレッチなどあらゆる方法がありますが、今回は杉山先生に漢方学の観点から「睡眠の質を高めて自身の活動力を向上させる」方法やコツを教えていただきます。
最後にはみなさんからの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けています。
杉山先生には時間の許す限り、みなさんからの質問にアドバイスいただく予定です。
スライド資料
2021年9月5日公開
60min.
仕事や対人関係など私たちは様々な場面で気を張ってしまい、
また、「これくらい我慢しないと」と自分に言い聞かせることで、気づいた時には「こころ」
特にリモートワークが進むことで、
そこでこの授業では、
最後にはみなさんからの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けて
杉山先生には時間の許す限り、
スライド資料
2021年10月3日公開
60min.
みなさんは毎日の「食事」を意識していますか?
・時間がなくてササっと済ませてしまう
・バランスのとれた食事がとれていない
・意識はしているが、より良い食事のとり方を知りたい
色々とお悩みがあると思います。
血や筋肉、安定したこころを作る大事な食事と中医学には興味深い関係性があります。
そこでこの授業では私たちがこれから先より良いこころとカラダを作っていくために、どういったことに意識するべきなのか、どう
最後にはみなさんからの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けて
杉山先生には時間の許す限り、
2021年11月14日公開
60min.
近年、「アンガーマネジメント」というキーワードが注目されていますが、「怒り」の感情との向き合い方に困っている方は多いのではないでしょうか。人間関係がぎくしゃくしてしまったり、ひとりで抱え込みすぎて大きなストレスに感じてしまったり、怒りの感情をコントロールできないことで仕事や生活に大きな悪影響を及ぼしてしまいます。
そこでこの授業では、
最後にはみなさんからの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けて
杉山先生には時間の許す限り、
2021年12月5日公開
60min.
「疲労」には、身体を酷使したことによる肉体的な疲れと、ストレスによる精神的な疲れがあります。どちらもビジネスパーソンにとって大敵のひとつと言えるのではないでしょうか。疲労が蓄積していくことにより、日常的にだるさや倦怠感を感じるようになってしまい、仕事に支障をきたすことも少なくありません。
そこでこの授業では、中医学的に「疲労」はどのようなタイプがあるかを理解し、疲れをため込まずに軽やかでいるためにはどういったことに意識するべきなのか、
最後にはみなさんからの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けて
杉山先生には時間の許す限り、
2022年1月16日公開
80min.
多くのビジネスパーソンが悩む「集中力」が続かないという問題。集中力が続かないと、仕事がなかなか先に進まなかったり、いいアイデアが浮かばなかったりと、生産性に大きく影響をしてしまいます。
そこでこの授業では、中医学的に「集中力を維持するためにはどうしたらよいか」を杉山先生に教えていただきます。
------------------------------------------
今回は授業後に、延長してプレミアム会員、ビジネスプラン会員限定のプレミアム生放送をお送りします。
限定生放送では、匿名での質問が可能ですので、普段の放送で相談しづらいことを何でもタクヤ先生に相談できます。
ぜひこちらもご参加下さい。
※ プレミアム生放送部分は録画公開されません(後半20分を予定しています)
※ プレミアム生放送以外の動画データは公開準備完了後公開されます
■ プレミアム生放送とは…?
一言で言うなら「Schooプレミアム会員、ビジネスプラン会員限定の生放送授業」。学びをアウトプットする会員限定の実践型ワークショップや、一人ひとりの今抱える疑問に合わせた個別質問会、また先生の"ここだけの話"などの提供など、先生と受講生がより密なコミュニケーションを取れる機会を通して、無料放送より更に学習効果の高い授業をお届けしていきます。
※プレミアム生放送はSchooのプレミアムサービスに含まれる機能の一つです。
▼アジェンダ
----無料生放送(50分)----
・タクヤ先生による「集中力を維持する方法」についての講義
・すべての受講生の方が参加できるタクヤ先生質問会
----休憩時間(5分)----
・無料会員の方でプレミアム生放送に参加されたい方はこの時間でプレミアム登録いただくとプレミアム生放送へ参加いただけます。
----ここからはプレミアム生放送(25分)----
・タクヤ先生への相談会
スライド資料
2022年2月6日公開
80min.
仕事に関する不満、人間関係に関する不満…生きている限り、不満という感情から完全に逃れることは難しいかもしれません。しかし、過剰に不満に捕らわれてしまうと、日々の生活や仕事もただただ辛いものになってしまいますし、最悪メンタルに支障を起こしかねません。不満のネガティブスパイラルから抜け出す方法についてタクヤ先生に教えていただきます。
------------------------------------------
今回は授業後に、延長してプレミアム会員、ビジネスプラン会員限定のプレミアム生放送をお送りします。
限定生放送では、匿名での質問が可能ですので、普段の放送で相談しづらいことを何でもタクヤ先生に相談できます。
プレミアム生放送で先生に質問をされたい方は、こちらの相談フォームもご利用ください(授業中、タイムラインからの質問ももちろんOKです!)
▼匿名相談フォーム
https://forms.gle/i4EXQbNY5DBLRmSc7
※ プレミアム生放送部分は録画公開されません(後半20分を予定しています)
※ プレミアム生放送以外の動画データは公開準備完了後公開されます
■ プレミアム生放送とは…?
一言で言うなら「Schooプレミアム会員、ビジネスプラン会員限定の生放送授業」。学びをアウトプットする会員限定の実践型ワークショップや、一人ひとりの今抱える疑問に合わせた個別質問会、また先生の"ここだけの話"などの提供など、先生と受講生がより密なコミュニケーションを取れる機会を通して、無料放送より更に学習効果の高い授業をお届けしていきます。
※プレミアム生放送はSchooのプレミアムサービスに含まれる機能の一つです。
▼アジェンダ
----無料生放送(50分)----
・タクヤ先生による「不満だらけ悪循環から抜け出す方法」についての講義
・すべての受講生の方が参加できるタクヤ先生質問会
----休憩時間(5分)----
・無料会員の方でプレミアム生放送に参加されたい方はこの時間でプレミアム登録いただくとプレミアム生放送へ参加いただけます。
----ここからはプレミアム生放送(25分)----
・タクヤ先生への相談会
2022年3月6日公開
60min.
近年、ビジネスシーンの中で「レジリエンス」という言葉がよく聞かれるようになりました。「レジリエンス」とは、弾力、復元力、回復力とも訳される言葉で、困難な状況に直面した際に柔軟に対応していく力のことをいいます。急激な社会変化の中で仕事をし続けていくにあたり、セルフマネジメントの文脈の中でこの「レジリエンス」が語られるようになりました。
もはやビジネススキル基礎といっても過言ではないこの「レジリエンス」について、タクヤ先生ならではの高め方、育み方を学んでいきます。
最後にはみなさんからの悩みなどの質問を受け付ける時間を設けて
杉山先生には時間の許す限り、
先生
杉山 卓也
こころと漢方の専門家という立場から皆さんのこころと健康のお悩みを改善させるためのアプローチ法についてお話させていただきます。
どなたでもわかりやすい講義を心がけますので安心してご参加ください。