
『人気授業プレイバック』では先々月に受講生の皆さんに人気だった授業を再放送としてお届けしています。
タイムラインで他の受講生と語り合いながら観ることでより一層学びを深めていきましょう。
※再放送は1.2倍速になっており、最後に生放送で皆さんのコメントをご紹介します。
※先生の登壇はございませんので質問をお受けすることはできません。ご了承ください。
・グズグズして行動が始められない
・同じことを長く続けられない
・飽きっぽい
・集中力がない
・やってもなかなか身につかない
・イヤなことを我慢できない
・やろうと決めても、ついサボッてしまう
・好きなことしかしたくない
あなたのことではありません。
実はこれら全て以前の私、平本あきおのことでした。
私は元ヤンキーで高校卒業時の偏差値は37。
しかしそこから一念発起し東京大学大学院へ進学、そして米国留学へ。
そんなことが実現できたのも、全ては先延ばしを撃退する習慣のおかげ。
あなたが「すぐやる、すぐやめる」ことができないとしたら、
そのコツを知らないために、自分の性格や意思の弱さだとあきらめているだけです。
もし何度「挫折」していたとしても、あきらめる必要はありません。
この心理学に基づいたノウハウをマスターすることで、
あなたは確実に一歩前へ進むことができます。
やりたいことはすぐ行動できるようになり、やめたいことはすぐにやめられるようになります。
そして、楽しみながら続けられ、無理したり我慢したりしなくても、結果が手に入ります。
そして、なかなかやめられない悪い習慣も一生涯やめられます。
そのための「先延ばしを撃退する習慣化の5ステップ」を
ぜひ今回の授業で手に入れましょう。
・先延ばしを撃退するための具体的な5つのステップ
・心理学に基づいた習慣化の方法
・グズグズしてなかなか行動に移れない方
平本 あきお
米国アドラー大学院修士号 講師/講演家/メンタルコーチ日本人では数少ない「米国アドラー大学院修士号」取得者。
東京大学大学院修士(専門は臨床心理)。
病院での心理カウンセラーや、福祉系専門学校の心理学講師を歴任。
1995年 阪神淡路大震災で両親を亡くしたことを機に、一念発起して渡米。
アドラー心理学をベースに600種類以上の心理学やボディワーク、瞑想を習得後、数々の手法を統合。
アメリカでは、小学校や州立刑務所、精神科デイケアなどに、コーチングを初めて導入した。
2001年 ニューヨークテロ直後、日本に帰国。北京オリンピック金メダリスト、メジャーリーガーなどのトップアスリートや有名俳優、上場企業経営者をコーチング。
産業、医療福祉、教育、政治、芸能など各業界のリーダーや、起業家もサポート。
「現場変革リーダー養成コース」を主宰。
グズグズしてなかなか行動に移れない方