
<朝Schooで大好評だった「『一日中座りっぱなし』の人のための姿勢学」がシリーズ化!>
健康とは「スキル」である——。
肩こりや頭痛、腰痛、不眠など、現代人の多くが「身体の不調」に悩まされています。
その原因は、長時間にわたるデスクワークや日常的なストレスなどさまざまですが、身体のコンディションを整える知識やストレッチなどの実践を学ぶことで、健康というスキルを身に付けることができます。
本授業を担当するのは、「身体の好調づくり」を専門とする理学療法士/パーソナルトレーナーの内田直生さん。
毎月月初の日曜日の夜に、身体の好調づくりの考え方とコツを学びながら、受講生の皆さんとともにストレッチやトレーニングを「共体験」しましょう。
・動きやすい格好(当日はエクササイズを行います)
・動きやすいスペース(畳1〜2畳ほど)
・タオル
内田 直生
理学療法士/パーソナルトレーナー
『カラダの好調作り』を専門とした理学療法士。総合病院、整形外科クリニックのリハビリテーション科での勤務を経て独立。病院時代は15,000人以上のクライアントを担当。現在はフリーのトレーナーとして子どもから大人、健常者から障害者まで多岐にわたる運動指導・企業の健康サポート・講師活動を行う。 ソニーコンピュータサイエンス研究所、非常勤研究員。ARゆるスポーツ 監修。また、書籍『五体不満足』の乙武洋匡氏が義足をつけて歩く「OTOTAKE PROJECT」に理学療法士として参画している。 【メディア出演】ワイドなショー(フジテレビ)、ビビット(TBS)、現代ビジネス(講談社)、POSTリハビリメディア(株式会社メディカルエージェンシー)、超福祉展(ピープルデザイン研究所)など。