公開日:2021/08/26
更新日:2022/07/15

サバティカル休暇とは?その効果や特徴・企業の導入事例について解説する

サバティカル休暇とは?その効果や特徴・企業の導入事例について解説する | オンライン研修・人材育成 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス

サバティカル休暇とは、自社が決めた一定期間(長期間)勤務した従業員に与えられる長期休暇の制度のことを指します。一部の企業で導入が進んでいますが、どのような特徴があるのでしょうか。本記事では、従業員のモチベーションをアップするサバティカル休暇の概要や特徴について解説しています。

 

01長期勤続者への福利厚生制度「サバティカル休暇」とは

サバティカル休暇とは、自社が決めた一定期間(長期間)勤務した従業員に与えられる長期休暇の制度のことです。企業により対象となる勤務期間や休暇の期間は異なりますが、一般的に短くて1ヵ月程度の休暇期間とされています。休暇期間に関する制限はなく、あくまで自社の制度として自由に決めることが可能です。サバティカル休暇は、ヨーロッパを始めとする欧米各国で浸透している制度で、国内で展開され始めたのは比較的最近です。

サバティカル休暇が注目される理由

サバティカル休暇については、ワークライフバランスの重要視から国内でも展開されてきています。ワークバランスを重要視する理由には、人材の流出を防ぐ手法の1つとして、福利厚生の充実を目的としています。サバティカル休暇があることで、福利厚生が変るということではありませんが、福利厚生の満足度は格段にアップすることは、従業員満足度の向上に大きく期待できるでしょう。このようにワークライフバランスの充実がはかることで従業員が自社に満足し長期的に勤務し続けることがサバティカル休暇の目的の1つです。

 

02サバティカル休暇を導入するメリット

次にサバティカル休暇を導入するメリットについて解説します。サバティカル休暇を導入することで、企業に起きるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。メリットを理解することで、より深くサバティカル休暇についての理解を深めていきましょう。

従業員の満足度の向上がはかれる

最大のメリットは、従業員の満足度の向上です。長い間勤務しているご褒美として、長期的な休暇があることは、仕事の励みになります。また、サバティカル休暇中には、今まで実現できなかった事へトライすることもできるため新たな気付きを得ることもできます。長期間働いたことで得られる自分へのご褒美はとても嬉しいものです。従業員にとっては、楽しみとなる制度ですので満足度の向上に大きく寄与します。

離職率の低下につながる

従業員の満足度向上につながることで、離職率の低下にも期待できます。頑張れば、頑張ったことへの報酬としてサバティカル休暇があることは、長期的に働くことへの意欲にもつながります。結果的に離職率を低下させる要素となり自社の人材確保にも大きな期待を持つことが可能です。

企業のイメージアップにつながる

長期休暇制度であるサバティカル休暇の制度導入を実施している企業は、まだまだ少ないこともあり、企業のイメージアップにもつながります。長期間勤務している従業員を労う制度という側面もあるため、従業員を大事にしていることを周囲に知らしめることが可能です。こうした制度は、企業のイメ―ジアップにもつながり、より人材の確保に優位な効果をもたらします。

リフレッシュによるアイデアの創出

長期的な休暇の間には、従来とは異なる環境で生活をすることができます。日常の仕事を忘れ生活をすることで、今までは思い込んでいた事柄について視点を変えることができリフレッシュすることができます。このリフレッシュにより休暇後に仕事へ対する考え方や視点を変えることができ、新たなアイデアの創出をすることが可能です。

 

03サバティカル休暇を導入する際のデメリット

次にサバティカル休暇を導入する際のデメリットについても解説していきます。サバティカル休暇を制度導入する際には、いくつかのデメリットに注意しておくことも必要です。ご紹介するデメリットについては、制度導入前によく検討しておくようにしましょう。

サバティカル休暇期間中の周囲の業務負荷分散

長期的な休暇を取ることは、その期間、対象者が不在になることを意味しています。不在になる期間があることは、その人が行っていた業務を周囲の人でカバーすることを意味しています。業務量にもよりますが、周囲の人材の業務負荷分散をあらかじめ検討し対策を立てておく必要があります。そうしなければ、長期期間を取られると迷惑だという風潮が起きてしまいます。こうしたことがないように業務量の再分担については、よく検討しておく必要があります。

サバティカル休暇後の復帰に課題が残る

長期的な休暇明けの職場復帰時には、現場復帰に時間が掛かる可能性もあります。長期的な休みの間に業務の流れが変っている場合もあり、職場復帰には時間が必要な場合も想定されます。このように職場復帰に対しての課題が残る場合には、復職後の業務遂行までに業務への慣らしなどを行うなどの対応をあらかじめスケジュール化しておきましょう。

休暇中の収入低下の課題に対応する必要がある

休暇中には、各種手当てが支給されない場合があります。給与の支給については、各社での規定に準じるて対応されていくため、時には無給となる場合があることを理解しておきましょう。その他にも、金額を1/2や1/3などになる場合、諸手当を支給しないなどもあり、収入低下が課題になります。

 

04サバティカル休暇を導入する際のポイント

次にサバティカル休暇を導入する際のポイントについて解説していきます。実際に導入をする際には、メリットやデメリットにも留意した上で進めていく必要があります。それらに加えていくつかのポイントをおさえて進めていきましょう。

長期休暇取得が可能な環境作り

長期休暇を取得する際に、周囲に気を使い休暇取得を拒むことがない環境作りが必要です。休暇の取得については、周囲の理解も必要となります。誰しも受取る権利があること、受取る際には周囲が協力していくことができる風土作りが不可欠だと理解しておきましょう。

復帰後の業務分担の見直し

職場復帰後の業務分担の見直しも施策導入のポイントです。休暇前と同じ業務を担当するなど、できるだけ配慮しておく必要があります。また、復帰当初は休暇中の担当者から業務の状況を引き続くなど対応も必要です。復帰後、全く新しい業務を担当することは負荷が大きいため配慮しておくようにしましょう。

休暇中の給与の扱い

休暇中の給与の扱いにも慎重に検討しておく必要があります。金銭的な問題で休暇を取れないなどがないように、一時金や支給額の保障などを行い休暇は、休暇として取得できるような配慮が必要です。企業により、サバティカル休暇積立などの制度を設けている企業もあります。月に数千円程度ですが、長期期間の積立を行うことで安心して休暇を得ることが可能になります。

就業規則等への記載と周知

サバティカル休暇の制度導入については就業規則への記載と周知を行う必要があります。制度導入の目的や注意点について、導入時に説明し理解を得るようにしましょう。新しい福利厚生制度の1つであることを従業員に理解してもらい、満足度向上に寄与できる導入をすすめていきます。

 

05サバティカル休暇の導入成功事例

次にサバティカル休暇の導入成功事例についてご紹介します。大手を中心にサバティカル休暇を導入しているため、大手2社の事例をご紹介します。事例を参考にすることで、サバティカル休暇の理解を深め、自社における導入の参考にしていきましょう。

ヤフー株式会社

ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、2013年という比較的早い時期からサバティカル休暇を取り入れています。自分のキャリアや働き方を見つめ直し、さらなる成長に繋げることを目的としの制度として、勤続10年以上のスタッフが、最短で2ヶ月、最長で3ヶ月、制度の利用ができます。休暇利用中は、特別支援金と称して給与1ヶ月分が支給される仕組みも構築しています。休暇取得後にレポートの提出を必須としていることで、休暇の取得目的を明確にできる仕組み作りを行っています。

参考:Yahoo! JAPAN、最長3ヶ月の長期休暇を取得できる「サバティカル制度」の導入を開始

株式会社リクルートテクノロジーズ

「STEP休暇」という名称でサバティカル休暇が導入されています。勤続3年以上の社員に対し、3年ごとに最長連続28日間の休暇取得が可能な制度です。休暇の取得目的は自由として、一律30万円の休暇支援金が支給されるなどのサポートもあります。

参考:リクルートテクノロジーズ

SONY

「フレキシブルキャリア休職制度」という名の下、サバティカル休暇を導入しています。その名の通り非常に自由度の高い休暇制度となっており最長で5年と非常に長い期間を取得することが可能です。期間が長いため留学や配偶者の海外赴任同行など、取得目的もさまざまです。ただし、復職まで非常に長い時間がかかることが多いため、「休職キャリアプラス制度」として週2日程度のテレワークを採用するなどの対応も行われています。

参考:SONY 成長支援・キャリア実現のための施策

 

研修をしてもその場限り」「社員が受け身で学ばない」を解決!
研修と自己啓発で学び続ける組織を作るスクーの資料をダウンロードする


■資料内容抜粋
・大人たちが学び続ける「Schoo for Business」とは?
・研修への活用方法
・自己啓発への活用方法 など


Schoo_banner
 

06まとめ

本記事は、サバティカル休暇をテーマに制度導入のメリットや導入事例について解説しています。サバティカル休暇とは、大手を中心に広がりはじめている制度です。今後、より多くの企業で導入されることが予測されます。是非、本記事を参考に自社におけるサバティカル休暇の導入を検討していきましょう。

  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

20万人のビジネスマンに支持された楽しく学べるeラーニングSchoo(スクー)
資料では管理機能や動画コンテンツ一覧、導入事例、ご利用料金などをご紹介しております。
デモアカウントの発行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽にお問い合わせください受付時間:平日10:00〜19:00

03-6416-1614

03-6416-1614

法人向けサービストップ