管理職研修

─経営視点を持った管理職を育成する─

Schoo for Business導入実績

管理職研修でよくあるお悩み

  • 新任管理職にマネジメント基礎を身につけてもらいたい
  • オンライン化でマネジメントのあり方が変わってきている
  • 知識提供にとどまり管理職の行動が変わらない

Schooの管理職研修の特徴

  • 01

    マネジメントの基礎をきちんと身につけられる

    Schooでは経験豊富な講師が多数指導を行っています。そのため質の高い研修を通して、マネジメントに必要な知識をきちんと身につけることができます。

    Schooでは経験豊富な講師が多数指導を行っています。そのため質の高い研修を通して、マネジメントに必要な知識をきちんと身につけることができます。

  • 02

    時代に合わせてマネジメントスキルを磨くことができる

    これからの時代におけるリーダーシップのあり方や、リモート下でのマネジメントなどの授業をご用意しています。時代やビジネスの変化によって変わるマネジメントやビジネススキルについてアップデートが可能です。

    これからの時代におけるリーダーシップのあり方や、リモート下でのマネジメントなどの授業をご用意しています。時代やビジネスの変化によって変わるマネジメントやビジネススキルについてアップデートが可能です。

  • 03

    管理職の行動変容につながる実践スキルが学べる

    第一線で活躍する経営者やマネジメント層から、実体験に即した学びを得ることができます。そのため、実践スキルを学び行動につなげることができます。

    第一線で活躍する経営者やマネジメント層から、実体験に即した学びを得ることができます。そのため、実践スキルを学び行動につなげることができます。

管理職に求められるスキル

  • 1.マネジメントスキル

    業務の割り振りや進捗の管理、チームメンバーの育成などのマネジメント力は、管理職にとって重要なスキルの内の1つです。全体を見通し、チーム目標の実現に向けて組織内外問わず管理を行っていくことが求められます。

    主な課題

    • ・マネジメントの役割や業務を知って欲しい
    • ・組織運営やチームビルディングを任せられる管理職を育成したい

    ここがポイント

    マネージャーのために「組織マネジメントにおいてのマネージャーの役割」など、幅広い研修動画を提供しています。時間や場所を選ばないオンライン研修だからこそ、日々の忙しい業務のスキマ時間を活用して組織マネジメントに関して学習することができます。

    《マネジメントスキル向上におすすめの研修》

    • 組織マネジメント研修パッケージ

      新任の管理職やマネージャーを対象として、組織マネジメントについて学ぶことができる研修パッケージです。管理職の役割や業務、目標管理やマネジメントについてなど、管理職に必要な知識やスキルを幅広く学ぶことができます。

      【合計:6時間】 受講者人数:19,722人

      ※パッケージに含まれる全講座の人数を合計したものです

    • 2.課題解決力

      マネージャーは責任者として、適切な判断を行いながらプロジェクトやチームとしての問題を解決していく必要があります。原因を分析し、解決策を立て、実行をしていく力が求められます。

      主な課題

      • ・管理職の課題解決力を伸ばしたい
      • ・時代の変化に対応できるような社員を育成したい

      ここがポイント

      課題解決力を鍛えるためにケーススタディを用いたワークショップなど、幅広い研修動画を提供しています。「毎日追っている数値が、本当に追うべき数値なのか違和感がある」、「自分が関わるサービスを、もっと早く成長させるためにはどうしたらいいだろう」といった課題のために、「事業を正しい改善に向かわせる戦略と計画のつくりかた -ワークショップで学ぶ、課題発見・課題解決-」、「Why型思考ーAIに代替されない課題設定力ー」などが学べるオンライン研修をご用意いたしました。

      《課題解決力向上におすすめの研修》

      • 課題解決研修パッケージ

        この研修パッケージでは、心理学や思考法、ワークショップなどの授業を通じて「課題解決力」を伸ばすことができる内容となっています。テクノロジーの急速な進歩により従来のビジネスモデルが大きく揺れている現代において、課題の発見、設定、そして解決という流れを意識した課題解決のプロセスを身につけることはビジネスの現場において非常に重要です。

        【合計:5時間30分】 受講者人数:15,609人

        ※パッケージに含まれる全講座の人数を合計したものです

    • 3.コミュニケーションスキル

      組織が目標実現に向けて一丸となっていくためには、円滑なコミュニケーションが欠かせません。目標共有のほか組織としての方向性の提示、メンバーそれぞれとの関係構築など、良好な組織体制を作っていくためにはコミュニケーションスキルの強化が必須となります。

      主な課題

      • ・部下との関係値をうまく築くことができない
      • ・部下のやる気を引き出すコミュニケーション能力を伸ばしたい

      ここがポイント

      スクーの管理職研修では、初めて管理職を任された方向けの基礎マネジメントのほか、管理職としてのスキルを強化したいという方向けの研修も多数ご用意しています。部下とのコミュニケーション方法、交渉力の強化や組織マネジメント、モチベーションマネジメントなど、幅広い研修動画から自社に合わせて選択し、研修を実施することができます。

      《コミュニケーションスキル向上におすすめの研修》

      • コミュニケーションスキル強化研修パッケージ

        リーダー向けのコミュニケーションスキルの強化を目的とした研修パッケージです。部下との関係を築く適切なコミュニケーション術など、管理職にとって必要なスキルについて学ぶことができます。

        【合計:5時間】 受講者人数:21,413人

        ※パッケージに含まれる全講座の人数を合計したものです

Schooの管理職研修の
評価・口コミ

4.3

【総合評価】

    • 年齢 :40歳|性別:女性|都道府県:東京都
    • 企業業種:サービス業
    • 従業員規模:1000名以上

    4.0

    【総合評価】

    本研修は、管理職として必要なベーシックスキルがほとんど網羅されている点がよいです。14カリキュラム約90時間の豊富なコンテンツは、特に任用されたばかりの管理職(課長職)には有効です。なぜなら、管理職任用直後によく相談を受けるスキルアップテーマで構成されているからです。もしさらに望むとすると、経験年数の豊富な管理職への対応です。管理職としてさらに上位レイヤーを目指す管理職へのカリキュラムが増加すると、より一層魅力的に感じますが、内容としては十分なものでした。

    • [内容の理解度]

      内容はわかりやすいです。視聴する前は、プログラムの時間自体に長さを感じましたが、視聴をはじめると、退屈することなくみることができました。講師のインプット主体の説明時間ではなく。司会の方との対話型で進めていただいていること・笑いもありリラックスした雰囲気であること・テロップや視聴者の質問に答える形など、飽きさせない工夫が各所にあり、退屈せずに視聴することができました。テレビを見ながら学習している雰囲気が、わかりやすさの理由になっています。

    • [満足度]

      従業員の満足度にはつながるように感じます。90時間の学習時間は、1日8時間労働だとすると、約12日分の研修を実施したことになります。まだこのような動画素材がない時代だと、業務時間をつぶしてしか受講できないスキルアップ研修が、動画であるために、自分の空き時間の中で視聴できるボリュームで細切れに学習できるということは、とても助かります。会社としても、週日の研修受講により短期業績を犠牲にすることなく、だからといって従業員教育をおろそかにせず推奨できることで、会社も従業員も両方の満足度が高いと感じます。

    • [内容の充実度]

      管理職であるならば、どの職種であっても持っていてほしいポータブルスキルを学ぶことができると思います。技術者のリーダーには、技術力だけでなく、組織をマネジメントするスキルやメンバーを牽引するリーダーシップも強化して、バランスの取れた管理職になってほしいですし、ハイプレイヤーの営業プレイヤーだった営業管理職には、業績の伸びていないメンバーも辛抱強くサポートしてほしい。職種はもちろん、その人の得意不得意で、学べることがバランスよく配置されていると思います。

    • [業務に役立つか]

      役に立ちます。正確に言うと、必ず何か役に立つポイントが存在する、となります。14カリキュラム90時間の中で、人事の私から見て、すべてできている人はもちろん存在しません。講師も一流の方です。そのため、何かしら役に立つ部分がある、になります。従業員それぞれの、得意不得意スキルにあわせて、得意なところは学習不要、不得意なところだけ集中的に学習など、『すべてを視聴するのではなく自分の課題に合わせて選択する』を奨励することで、動機付けもでき、より業務に活用が進むと思います。

    • [利用意向度]

      活用させていただきたいです。動画研修のメリットの一つは、学習コストが本人の時間だけ、ということです。動画研修でなければ、教える側と学ぶ側の二重の時間が必要です。また、学ぶ側が自分が必要なところだけ選択して学ぶことができるということも、効率的学習方法になります。従来よりも、マンパワーを少なく生産性高く学ぶことができる本研修は、人事観点では魅力的です。従業員教育をより効率的に、より高品質に、より幅広く展開していくための手段となります。

    • 年齢 :48歳|性別:男性|都道府県:神奈川県
    • 企業業種:ITサービス
    • 従業員規模:300名

    3.8

    【総合評価】

    管理職向けということで、全般的には、管理職として持っておかなければならないスキルやマインド、部下や横の管理職、さらに上長である役員等との接し方というコミュニケーションスキルなど、基本的な考え方をベースに、事例を踏まえた内容となっていて幅広に学べる事が出来る印象です。管理職は経営と若手、中堅を含めたメンバー層に挟まれる立場なので、広く浅くなりがちですが、広くの部分は充分な内容だと思います。苦手な所は繰り返し確認することで、大事な事が頭の中に定着しますし、共感する講師の講義を深めることでより専門性も高められると思いました。

    • [内容の理解度]

      管理職向けだと突っ込んだ理論や、経営寄りの話でスキルアップを図ることも大事な論点ですが、通常の業務で起きる一般的な内容を分かりやすく伝えることで、基礎が学べる内容もありました。そんな意味では管理職向けだと物足りなさを感じる講義もあった印象です。物足りないような講義なのか、そうでないのかは人それぞれで難しい点もありますが、「管理職にとって大切である」点をより講師陣が強調することで、大事な点もより伝わると思いました。講義共通して言えることですが、時間的にも1時間前後というほどほどに集中できる時間でいいと思います。

    • [満足度]

      管理職に必要な話が散りばめられている表題から、既に従業員が食いつきそうな所はあります。苦手な所や、興味深く思っている内容、さらに深めて行きたい内容をより意識して受講することで、管理職個々の充実が高められる内容になっていると思います。ミドルマネジメントはトップマネジメントの参謀でもあるので、トップがどのような考え方をしているのか、またどのような発言が意識的に多いのか、それにシンクロしそうな話題意識して選んでいくとより充実につながると思います。

    • [内容の充実度]

      コミュニケーション、リーダーシップ、ビジョン、育成といった大方の管理職に必要なスキルは入っている一方で、苦手である管理職が多い数字関連を学ぶスキルや目標設定スキルを学ぶ点が少ないのは気になりました。さらに、優良企業のケーススタディをより突っ込んで学ぶことや、偉人の中でも歴史人ではなく、経営者について学ぶことが出来ればより面白いと思いました。この辺りは権利上の問題があったりして難しいのかもしれませんが、身近に業務を行っている管理職にとってはスッと入ってくる内容なのではと感じています。息抜き的な雑学に近い内容は、管理職として入れておく知識としては面白いです。

    • [業務に役立つか]

      すぐに学んだことを落とし込むことは難しいですが、学んだキーワードや印象に残ったキーワードをまずは洗い出して、意識的に業務に活かしていくことは出来そうです。今回特に講座共通して特にキーワードとして残ったのが「傾聴」です。まずは部下とのコミュニケーションの際にこれだけを実践してみることから始めるだけでも業務には役に立つと思いました。暫く試してみて効果が出て来ると、他のカリキュラムの事例やキーワードもマネジメントとしての相乗効果が出てくるでしょう。印象に残ったキーワードを紐解いて、業務に上手く落とし込めないかを考えていくことが出来そうですし、それを社内で成功事例として共有するのも良いと思いました。

    • [利用意向度]

      会社としては総合的に社員に学んでもらうというよりも、特に弱い課題と照らし合わせてになりますので、管理職カリキュラム全体を研修にそのまま利用するのは難しいです。会社にとっての得意分野や、既に重点的に実施している研修課題もあるので、中からある程度ピックアップしながら、その会社にとって弱い点を選択的に学ぶというのがあれば利用したいです。または、管理職カリキュラムの中から、社員が選択的に一定数まで選んで自己啓発として活用するのは考えられます。

    • 年齢 :38歳|性別:男性|都道府県:石川県
    • 企業業種:商社
    • 従業員規模:300名

    4.0

    【総合評価】

    管理職に必要なスキル、考え方および知識について総合的に学ぶことができます。個々のカリキュラムはそれぞれ目的や意味があり、学べば受講者の成長につながること間違いなしですが、この研修全体を通してどのような管理職になってほしいのか、全体像やあるべき管理職の姿が示されると、より良い研修になると思います。カリキュラムを一つ一つ見ていくと内容が重なるものや不十分なものも含まれており(会社の財務成績を読む力は絶対に必要です)、この点も改善願いたい部分です。

    • [内容の理解度]

      カリキュラム一つひとつは全体として分かりやすく構成され、説明が行き届いています。時に具体的な組織の課題を事例に挙げながら言葉の意味や適切な行動について理解して納得できるような内容になっていました。偉人伝のカリキュラムからは、自分のリーダー像を確立せよということと、失敗から学べということの2点が伝わってきました。強いて改善点を挙げるとしたら、経営数字については会計学についてさらに説明があるとよりよかったです。

    • [満足度]

      新任管理職の方向けというよりも、管理職となってしばらく経った者にとって満足のいく内容かもしれません。新任管理職の方は基礎的な体系立った研修を求めると思います。新任管理職の方には「マネージャー研修」を受講していただき、ベテラン管理職で業務上何かで行き詰まっている方や、更にパフォーマンスを向上させたい方にとって本研修は示唆に富む内容となっています。特に、部下の育成を通じて組織の成果を達成する任務において、部下とのコミュニケーションに係る課題が多く見受けられますので、これに関する講座が充実しているのは高く評価できます。

    • [内容の充実度]

      テーマとしては全体を通して管理職に必要な知識やスキルを習得できる内容となっています。ただ、一流の管理職になるには本研修だけでは不十分です。本研修のカリキュラムの他に、会計についてのより詳しい知識と、意思決定に関するスキルの両方が追加のスキルとして必要です。管理職は部下の育成・評価に関する権限(人事考課権)と日々の様々問題や物事を実行するかしないかを決定する意思決定の権限を多かれ少なかれ持っています。これらを如何にして行使するかが管理職の腕の見せどころだからです。

    • [業務に役立つか]

      管理職が遭遇する様々な場面において、すぐに役立つスキルが豊富に含まれています。例えば得意先との交渉、部内での会議、部下との面談といった場面です。また、日々の業務をいかに効率よく処理するか、自分と部下のメンタルをいかに良好に保つかといったことにも本研修は効果を発揮するでしょう。強いて改善点を挙げるならば、管理職ともなれば最早学習は日常的になっているべきであり、会社の指示などなくても、必要に応じて自ら課題を発見して解決していく姿勢が求められます。そのような管理職にとって必要なものは発展学習です。今後の学びに必要な参考図書などがあれば良いでしょう。

    • [利用意向度]

      管理職一人一人が抱える課題はそれぞれ異なっており、各々の対応が求められます。管理職研修については、対象者全員に対して一律の受講を求めるのではなく、それぞれの課題や行動特性等に応じ必要なカリキュラムを選定して受講させるのが良いかと思われます。本研修には14のカリキュラムが用意されていますので、その中から上位管理者と人事担当とで協議の上、必要なカリキュラムを決定して対象の管理職に受講させるのが良いと考えます。新任管理職にとっては本研修は応用編となることから、その準備ができている者に限定して受講させたいです。

Schooの管理職研修
テーマ別カリキュラム一覧

  • 効果的な管理職研修を行うためのポイント

    • 01

      対象者を明確にする

      一口に管理職研修やマネージャー研修と言っても、初めて管理職になる人向けか既に管理職の人向けかによって、適切な研修の内容は変わります。例えば、新任の管理職向けにはマネージャーとしての意識付けや、メンバーマネジメントの基礎などが研修内容として挙げられます。一方で、既存の管理職向けには問題解決力やコミュニケーション力についてのスキル強化など、基礎から一歩進んだ研修が挙げられます。対象者を明確にした上で、管理職研修の内容を決めるようにしましょう。

    • 02

      研修講師は管理職としての経験が豊富な人にする

      社内外多くの人とコミュニケーションを取る中で日々様々な課題が生じ、管理職はそれらを解決していく必要があります。実際にビジネスの第一線で管理職を務めてきた講師であれば、経験をもとにより現場に即した事例を示したり手法を指導することができます。組織のマネジメントには人と人との関わりが大切になってきます。経験豊富な講師を選ぶことで、管理職の悩みや課題に応じた研修を行うことができるでしょう。

  • 管理職研修の目的

    • 01

      プレイヤーからマネージャーへの意識転換

      マネージャーは組織として成果を出すことに責任を持つポジションです。自らの業務だけでなく、チームメンバーのマネジメントやサポート、組織全体の目標設定や管理などやるべきことは多岐に渡ります。管理職研修を行うことで、マネージャーとしての役割や求められていることが明確になり、プレイヤーからマネージャーへの意識転換をすることができます。優秀なプレイヤーだからといって、マネージャーとしても成果を出せるというわけではありません。管理職研修を通じて意識転換を行い、マネージャーとしてのスキル習得や課題解決のためのサポートを行っていくことが必要です。

    • 02

      マネージャーとして必要なスキル習得のサポート

      管理職の業務の範囲は幅広く、必要なスキルも様々です。新任管理職研修ではまず体系的にマネジメントの基本を身につけてもらうことが大切です。マネージャーの仕事にも基本となる「型」があります。正しい型を身につけずに自己流で突き進むと、短期的にうまくいったとしても長期的には限界が訪れます。研修でマネジメントの「型」を学んでもらい、現場で実践し応用していけるようにすることで、長期的に活躍できるマネージャーを育成することにつながります。

    • 03

      マネージャーとしてのスキル強化

      上級管理職研修とはすでに管理職を任されている方や、課長などの中間管理職から部長などの上級管理職に変わったばかりの方を対象に行う研修です。新任管理職向けと異なるのが、マネジメントを行う上での現状の課題解決やさらなるスキルアップが目的となる点です。上級管理職の課題や今後必要となるスキルに合わせて研修を行うことが必要です。

    • 04

      経営目線の獲得

      課長から部長、など階層が上がるにつれて求められるスキルの幅は広がり、レベルも上がります。部下への指導や業務改善など、マネジメントのスキルを強化するための研修を行うことが必要です。また上級管理職の場合は、現場でマネジメントをする中で感じている課題や悩みを解決するためのサポートを行うことができると良いでしょう。

FAQ
FAQ よくある質問

  • スクーでは管理職向けに、部下とのコミュニケーション力や組織マネジメント力などを学ぶことのできる研修動画をご提供しています。 一例をご紹介すると「課長のための部下のチカラを引き出すマネジメント」や、「ビジョンマネジメント-ビジョン実現のためのアプローチ編-」、「チームで成果を出すためのコーチング」などの授業があります。 このほかにも、管理職として身につけておきたいリスクマネジメントを学ぶことのできる「リスクマネジメントの基本と仕組み」などの授業もご用意しています。

  • スクーでは管理職向けに、チームの生産性の向上や組織マネジメント、交渉力の強化を学ぶものなど様々な授業をご用意しています。 いつでもどこでも授業を受けることが可能なため、忙しくなりがちな管理職の方も効率的に学び、業務に活かしていくことできます。 また社員一人ひとりに合わせて対象とする研修動画を変えることができるため、個々人のスキルレベルや職種などの関わるビジネスシーンに合わせてピンポイントで社員の能力を育成する研修を組むことも可能です。 研修担当者は管理画面から受講状況の確認やリマインドメールの送付、受講後のレポート提出設定もできるので、受講促進や理解度チェックの手間を軽減することができます。

  • スクーでは7,000本以上の授業をご用意しており、いくつでも好きなだけ授業を受けていただくことが可能です。そのため会社として受けてほしい授業だけではなく、社員ひとりが業務の中で「学びたい」と感じたことをすぐに自ら学ぶことができるので、社員の個々の力を伸ばしていくことやモチベーションの維持にもつながります。 部下の育成や生産性の向上、リスクマネジメントなど任されることが多く責任も大きい管理職だからこそ、各々の業務の課題に合った授業をいつでもどこでも見ることができるスクーの動画学習がおすすめです。

  • スクーでは職種別・階層別に研修パッケージをご用意しています。研修パッケージはいくつかの授業によって構成されており、目的や対象に合わせて研修パッケージのテンプレートを選択するだけで簡単に研修を開始することができます。 管理職向けの研修パッケージの一例をご紹介すると、「交渉力強化研修パッケージ」や「経営数字力強化研修パッケージ」、「部下とのコミュニケーション向上研修パッケージ」などがあります。

  • 授業を組み合わせてオリジナルの研修パッケージを作成することが可能です。 またスクーでは階層や職種に応じて様々な研修パッケージをご用意しているので、1から研修パッケージを作る手間をかけずに社員に合った研修を始めることもできます。

  • 1授業あたり1時間〜学ぶことが可能です。 スクーでは1授業あたり1時間〜1時間半で受講することができます。 また録画授業では再生速度の設定や、見たい箇所を選択して閲覧がすることが可能です。再生速度は0.8〜2倍速の間で速度を設定することができ、個々の理解度に合わせて受講時間を短縮することが可能です。 また目次から見たいチャプターを選択することができるので、時間がない時や復習をしたい時は、まとめなどの重要箇所のみ閲覧することができます。

  • 20ID(1人に対し1ID)からご契約が可能です。
    料金についてはご契約のID数によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。

  • スクーの講師には大手研修会社の研修で教鞭を執られている方からビジネスの第一線で活躍されている方まで、幅広い分野の先生がいらっしゃいます。 そのため社員の興味に合わせてビジネスをさまざまな角度から学ぶことができます。

  • 以下よりお問い合わせください。 資料ダウンロード 追って導入事例や料金など詳細がわかる資料をお送りします。 またお問い合わせにより実際に授業内容をご覧いただけるデモアカウントの発行が可能です。研修設定や社員の学習状況の閲覧など管理画面の操作方法や、貴社の状況に合わせたオンライン学習の活用方法についても担当者がご説明させていただきますのでご安心ください。

  • オンライン研修を受けた後に、レポートの提出を必須にする機能があります。 授業を受けっぱなしにするのではなく、レポートを書くことで知識の定着をより深めることができます。

20万人のビジネスマンに支持された楽しく学べるeラーニングSchoo(スクー)
資料では管理機能や動画コンテンツ一覧、導入事例、ご利用料金などをご紹介しております。
デモアカウントの発行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽にお問い合わせください受付時間:平日10:00〜19:00

03-6416-1614

03-6416-1614

法人向けサービストップ