公開日:2022/09/16
更新日:2024/01/28

逆算思考とは?逆算思考がビジネスマンに必要な理由を解説

逆算思考とは?逆算思考がビジネスマンに必要な理由を解説 | オンライン研修・人材育成 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス

ビジネスにおいて逆算思考が求められています。しかし、逆算思考を自然と身につけるのは難しく、注意しなければならないポイントがあります。本記事では、逆算思考を持った人材になるために必要とされる考え方とその育成方法について解説します。

 

01逆算思考とは

逆算思考とはゴールと期限を定め、そこから実現するための手順を洗い出し、実行していく考え方です。トップアスリートや著名な経営者など、各方面で活躍している多くの成功者が逆算思考に則って成果を出しています。 しかし、逆算思考を推奨されてもどこから始めればいいのか、本当に自分に向いているのかなど疑問を持っている方も少なくないでしょう。この記事では逆算思考のメリット・デメリット、具体的な手順、逆算思考を身につけるべき人について解説します。

積み上げ思考との違い

逆算思考と似た言葉に積み上げ思考があります。積み上げ思考は、小さな成功や進捗を積み重ねて大きな目標に近づく方法です。日常の小さな成果や達成感を重視し、これらを積み重ねながら進んでいくことが特徴です。単純なタスクから着実にステップアップしていくことで、モチベーションを維持しやすくなります。 逆算思考は将来の目標をクリアにし、それに向けて計画を逆にたどっていく手法です。一方で、積み上げ思考は小さな成功体験を通じて、長期的な目標に向かって段階的に進んでいくアプローチです。

 

02逆算思考のメリットとデメリット

逆算思考のメリット・デメリットについて解説します。両方を知った上で逆算思考について理解を深めてください。

3つのメリット

逆算思考のメリットを紹介します。

1.プロセスの全体像を把握することができる

逆算思考はゴールを明確化し、そこから目標を達成するためにするべきステップを洗い出し、一つ一つ実行していきます。 目標達成まで何が必要なのか、どれくらい必要なのかを明確にするため、プロセスの全体を把握することになります。仮にゴールを考えず思いつきで行動すれば、全体像を把握することができず、どこに向かっていけばいいのかわかりません。結果、ステップ不足などが発生し目標達成が難しくなるでしょう。

2.今日するべきことが明確になる

目標達成までのプロセスを日付ベースに落とし込むことによって、今日何をすればいいのか、どれくらいすればいいのかを明確にすることができます。 目標を決めても何をすべきかわからない方は逆算思考を意識し、日々こなすべきステップを洗い出すことから始めてみてください。今日するべきことが明確になれば、生産性が低い時間を極力なくすことができ、目標達成に必要なタスクを優先的にこなすことができます。

3.最小の労力で結果を出すことができる

逆算思考では先にゴール達成までのプロセスを明確にし、アクションに落とし込むため無駄な行動が減り最小の労力で結果を出すことができます。もし場当たり的に日々タスクを消化している場合は、とった行動が目標達成のプロセスとズレてしまったり、優先度を間違ったりする可能性があります。 できるだけ労力を使わずに目標を達成したいと考えているのならば、逆算思考を使うことを推奨します。大きな労力を使って何も成果が出ないまま終わってしまうと、今後のモチベーションにも関わります。最小限の力で最大限の成果を上げることを意識してみてください。

3つのデメリット

逆算思考のデメリットを紹介します。

1.情報収集に時間がかかる

目標を達成するためになにをすればいいのか、どれくらいすればいいのか、必要なものはあるのかなど情報収集を欠かすことができません。 どのように情報収集をしたらいいのかわからない、また正しい情報を収集できないといった理由で逆説思考を取り入れることを諦めてしまう人も多いでしょう。

2.スケジュールの変更が頻繁に発生する

着手時にプロセスを設計していたとしても、実行にあたって当初予想していなかった、 不測の事態が起きることもあります。そうなった時には、その事態を織り込んだ上でプロセスを組み直して、スケジュールや日々のタスクを見直す必要があります。 逆算思考をを取り入れた場合、一度設計すれば終わりではなく、状況に併せた調整が発生するということを覚えておくといいでしょう。

3.想定外の事態に対応しにくい

計画がしっかりしていればいるほど、想定外の事態が起きた時に対応することが難しくなります。計画を立てる前にどのような問題が起きることが想定されるかある程度予想し、それが起きても計画が崩れないようにすることで計画の頓挫を防ぐことが可能です。予想できるトラブルはあらかじめ洗い出しておきましょう。

 

03逆算思考のステップ

逆算思考のメリット・デメリットを知った上で、逆算思考を実際に使って目標達成に役立たせたいと考えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここからは逆算思考を行う上での具体的なステップについて解説していきます。

①SMARTの法則をもとに目標を設定する

まずは具体的な目標を設定することから始まります。この時、SMARTの法則を使い目標を設定するとよいでしょう。SMARTの法則とは、以下の頭文字をとった法則のことです。

  • ・Specific:「具体的、分かりやすい」を意味
  • ・Measurable:「計測可能、数字になっている」を意味
  • ・Achievable:「同意して、達成可能な」を意味
  • ・Relevant:「関連性」を意味
  • ・Time-bound:「期限が明確、今日やる」を意味

上記の項目を意識すれば具体的かつ実行可能な目標を立てる事ができるでしょう。 自分ができる範囲で目標を定めてしまうと自分にできることばかりしてしまうため、成長の機会を得ることができません。とはいえ、あまりに現実離れしている目標を掲げても意味がありません。なぜその目標を達成したいのか、その目標を達成するのは現実的であるのかを明確にして目標を設定してください。

②目標達成に必要な情報を洗い出す

次のステップは目標達成や日々のプロセスを設定するために必要な要素の洗い出しです。現時点からゴールまでの距離やそこまでにかかる時間と費用、必要なタスク、必要な道具等を洗い出しましょう。 あくまで目標達成に必要な要素を集めることを念頭に置いて情報収集してください。

③目標達成までのスケジュールを立てる

次のステップは目標達成までのスケジュールを立てることです。②で洗い出した情報をもとに必要なタスクを洗い出して優先順位を決めます。 優先順位が低かったり、必要ないと考えたタスクは取り除きましょう。残ったタスクを時間軸を決めて並び替えを行います。期限を明確にし、目標達成を目指していきましょう。 想定できるトラブルを全部洗い出しておき、トラブルが発生した際も対応できるようにしておくとスケジュールを頻繁に変更する必要がなくなります。

④定期的にスケジュールを見直す

最後に番外編的な立ち位置になるのですが、定期的なスケジュールの見直しも逆算思考を取り入れていく上で重要なステップになります。 状況が変化しても当初のスケジュールと変化がないのであれば、予想していない方向に向かってしまう危険性があるからです。予算や結婚、出産などのライフイベントも考慮しつつ、決めていた優先順位を意識しながらスケジュールの管理を行なってください。

 

04逆算思考を身につけるべき人

逆算思考はどのような人が身につけるべきかについて解説します。

目標を立てても三日坊主で終わる人

目標を立てても、計画していたステップを実行せずに達成に至らない人が多くいらっしゃると思います。 行き当たりばったりの行動をしてしまい、計画を立てることを怠ってしまった結果、予想していた方向に進むことができずに挫折してしまう人のことです。 具体的な目標を立てないで行動する人は、知らない街で地図も見ずに目的地に向かおうとするようなものです。目的地にたどり着く可能性は低いでしょう。そのような人は逆算思考を取り入れて、計画的にステップを実行し目標達成を目指すことをお勧めします。

やるべきことを先延ばしにしがちな人

人がやるべきことを先延ばしにする原因は様々ありますが、長期的な見通しが立てられておらず、なぜそれをやるべきなのか認識していないというのが大きな原因のひとつです。 期限が迫っているんだけどなかなかやる気が出ない、または時間がなかなか足りないという人も逆算思考を身につけて計画を立てた方がいいでしょう。 逆算思考を身につけてステップを洗い出していれば何がどれくらい必要なのか、今日のステップをこなさなければどれくらいリカバリーしなければならないのかが明確になります。 その結果、今何をするべきなのか瞬時に判断することができ、先延ばしを防止することができるのです。やるべきことを先延ばしにしてしまい、後々辛い思いをするのを避けたいと考えているのであれば、逆算思考を取り入れるのも良いでしょう。

なかなか成果が出ない人

一生懸命仕事をしているのになかなか成果が出ない不器用な方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような方はこなしているタスクが実は目標達成に関係のない場合もあるかもしれません。自分が懸命に取り組んでいるタスクが目標達成にどのように役立っているのか、それとも役立っていないのかを確かめるためにも逆算思考を役立てることができるでしょう。なかなか成果が出ないと自覚がある人は、逆算思考を試してみてください。

 

05逆算思考を鍛える方法

逆算思考を鍛えるためには、日々どのようなことに取り組めばよいのでしょうか。ここでは主な方法を3つ紹介します。

目標などの設定に数値を使うようにする

逆算思考を強化するためには、抽象的な目標を具体的な数値で表現することが重要です。数値を使うことで目標が具体的かつ測定可能になり、進捗を効果的に追跡できます。例えば、具体的な数値や期限を設定することで、進捗状況を明確にし、計画を具体的かつ実現可能なものに変えることができます。

日々のスケジュールを細かく設定する

逆算思考を鍛えるためには、日々の行動を詳細に予定し、目標達成に向けたステップを具体的に考えることが重要です。時間管理や優先順位の設定を通じて、目標に向けた具体的な行動計画を策定しましょう。これにより、大きな目標が小さな具体的なタスクに分解され、着実な進捗が期待できます。

研修やセミナーを活用する

逆算思考に関連する知識やスキルを向上させることも効果的です。研修やセミナーを活用して、目標達成に必要な知識やスキルを磨きましょう。これにより、目標に必要なステップや手段を理解し、計画をより具体的で実行可能なものに進化させることができます。知識とスキルの向上は、逆算思考の成功に不可欠な要素となります。

 

06逆算思考を学べるSchooのオンライン研修

Schoo for Businessは、国内最大級8,000本以上の講座から、自由に研修カリキュラムを組むことができるオンライン研修サービスです。導入企業数は2,700社以上、新入社員研修や管理職研修はもちろん、DX研修から自律学習促進まで幅広くご支援させていただいております。

Schoo for Businessの資料をもらう

Schoo for Businessの特長

Schoo for Businessには主に3つの特長があります。

【1】国内最大級8,000本以上の講座数
【2】研修設定・管理が簡単
【3】カスタマーサクセスのサポートが充実

逆算思考に関するSchooの講座を紹介

Schooは汎用的なビジネススキルからDXやAIのような最先端のスキルまで、8,000本以上の講座を取り揃えております。この章では、逆算思考に関する授業を紹介いたします。

ラグビーから学んだ「目標達成の逆算思考と段取り力」

本授業は、講師として、国内トップリーグのラグビー選手からビジネスの世界へのキャリアチェンジを行い、現在は人材育成など多方面で活躍する二ノ丸 友幸先生を迎え、ラグビーから学んだという目標達成に必要な逆算思考法と段取り力、そして自考動(自ら考えて行動を起こす)の方法について、具体的な実例とともに学びます。

 
  • プロラグビーコーチ/人材育成プロデューサー

    ラグビーの本場ニュージーランド留学を経て、ジャパンラグビートップリーグで選手生活を送り、2006年に引退。 引退後は、株式会社クボタにて、法務部、広告宣伝部で従事。 2012年に日本ラグビーフットボール協会リソースコーチとなり、 特にユース世代選手の発掘・育成・強化に携わる。 2016年には株式会社クボタを退社し、人材育成プロデュース事業などを展開する「Work Life Brand」を設立し、代表に就任。

ラグビーから学んだ「目標達成の逆算思考と段取り力」を無料視聴する

※研修・人材育成担当者限定 10日間の無料デモアカウント配布中。対象は研修・人材育成のご担当者に限ります。

プロジェクトマネジメント入門~チームで目的達成を目指す方法~

本授業では、プロジェクトマネジメントの基本的な進め方に則り、「①ゴール設定」「②計画の立て方・段取り」「③プロジェクト実行・リスクマネジメント」の全3回に渡って学んでいきます。

 
  • ビジネスファイターズ合同会社 代表

    愛知県生まれ。南オレゴン大学卒。インサイトテクノロジー入社。インド企業とのソフトウェア共同開発プロジェクトに従事。その傍ら、プロジェクトマネジメント協会の標準本の出版翻訳に携わる。マーケティングに特化後は、データベース監査市場にて2年連続シェア1位獲得に貢献 (ミック経済研究所)。 外資系製造企業FAROでは、アジア太平洋地域でのマーケティングやプロジェクトに責任者として取り組む。人材育成や多様性のあるチーム作りにも力を入れ、1on1ミーティングは1,000回を超える。現在は、マーケティング支援や人材育成(研修・講習・執筆)など多方面で活動中。著書に『童話でわかるプロジェクトマネジメント』(秀和システム)、『仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!』(明日香出版社)、『令和上司のすすめ』(日刊工業新聞社)、『まわるリモートチームのマネジメント術』(明日香出版社)などがある。

プロジェクトマネジメント入門~チームで目的達成を目指す方法~を無料視聴する

※研修・人材育成担当者限定 10日間の無料デモアカウント配布中。対象は研修・人材育成のご担当者に限ります。

 

07まとめ

逆算思考のメリットデメリット、具体的な手法等について解説しました。 逆算思考を持つビジネスマンは会社に重宝され、パフォーマンスも高いですが、逆算思考を独学で磨くことは困難です。 逆算思考を持つ人材を育成することにはさまざまなメリットがあることを理解していただけたのではないでしょうか。効果的に逆算思考の人材を育成して企業の価値向上と社員の成長につなげていきましょう。

  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
この記事を書いた人
Schoo編集部
Editor
Schooの「世の中から卒業をなくす」というミッションのもと活動。人事担当や人材育成担当の方にとって必要な情報を、わかりやすくご提供することを心がけ記事執筆・編集を行っている。研修ノウハウだけでなく、人的資本経営やDXなど幅広いテーマを取り扱う。
執筆した記事一覧へ

20万人のビジネスマンに支持された楽しく学べるeラーニングSchoo(スクー)
資料では管理機能や動画コンテンツ一覧、導入事例、ご利用料金などをご紹介しております。
デモアカウントの発行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽にお問い合わせください受付時間:平日10:00〜19:00

03-6416-1614

03-6416-1614

法人向けサービストップ