公開日:2019/09/12
更新日:2022/06/10

Schooでおすすめの研修は?階層別に人気の講座をランキングでご紹介

Schooでおすすめの研修は?階層別に人気の講座をランキングでご紹介 | オンライン研修・人材育成 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス

社員のスキルアップに向け研修を実施しようと思っても、それぞれの階層にふさわしい研修の内容を一から考えるのは困難です。今回のこの記事では、それぞれの階層に必要な研修を人気ランキング形式でご紹介します。社員の研修計画考案の際にぜひお役立てください。

 

01新入社員研修で人気の講座

新入社員研修で求められるポイント

 新入社員研修では、まず社会人として必要な基礎的スキルを身につけているかどうかの確認が求められます。社会人としての心構えから、ビジネスマナー、書類作成の方法や文章の書き方などを中心に研修計画を立てるのがおすすめです。

1.書く・聴く・話すに徹底コミット:社会人基礎力ゼミ

書く・聴く・話すに徹底コミット:社会人基礎力ゼミ-

 この授業では「書く力・聴く力・話す力」の強化を目的として、ワークショップ形式で授業を展開します。経済産業省は、社会人の基礎力を「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」と定義しました。
 この力を発揮するには、「前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力」が必要ですが、この力を発揮するためにさらなる基礎力となるのが、この授業で扱う「書く力・聴く力・話す力」です。
 授業は、就職コンサルタントでいらっしゃる唐沢 明先生が行ってくださいます。内定者や新入社員はもちろんのこと、仕事に慣れてきた頃の3〜5年目の社員にも確認を兼ねた受講をおすすめします。

「書く・聴く・話すに徹底コミット:社会人基礎力ゼミ」を無料視聴する

2.マジ文章書けないんだけどー朝日新聞ベテラン校閲記者が教える—一生モノの文章術—

マジ文章書けないんだけどー朝日新聞ベテラン校閲記者が教える—一生モノの文章術—

 朝日新聞ベテラン校閲記者でもある前田 安正先生が、先生のご著書である「マジ文章書けないんだけど」を元に授業を行ってくださいます。
 社会人になると、メールや手紙、企画書など文章を書く機会がたくさんありますが、その際に「“てにおは”の選び方、これで正しいのかな?」や「伝えたいことが整理できなくて、つい文章が長くなる」と悩んだ経験はありませんか?
 自分がよいと感じていても、相手には説明が不十分であったり、説得力が欠けることがあったりします。この授業では、「主語と述語について」など基本中の基本から文章の書き方を学ぶことができます。

「マジ文章書けないんだけどー朝日新聞ベテラン校閲記者が教える—一生モノの文章術—」を無料視聴する

3.もっと伝わるコミュニケーション術

もっと伝わるコミュニケーション術

 この授業を行ってくださるのは、日本マイクロソフトテクノロジーセンターセンター長であられる澤 円先生です。
 コミュニケーション能力は、ビジネスに限らずさまざまな生活場面でも必要不可欠な能力です。あらゆる職種、すべての年代で求められる必須スキルであるにもかかわらず、コミュニケーション能力のトレーニング方法やノウハウなどが確率しているものではありません。この授業では、全3回を通して「メール」「会話」「プレゼンテーション」について「伝わる」ノウハウをお伝えします。

「もっと伝わるコミュニケーション術」を無料視聴する

ビジネスマナー研修におすすめの講座

1.仕事がデキると思われるビジネスマナーの基本

仕事がデキると思われるビジネスマナーの基本

 この授業を行ってくださるのは、キャリアカウンセラーであり、BRILLIANCE+執行委員であられる北条 久美子先生です。
 社会人としてまず初めに覚えておきたいビジネスマナーをわかりやすく解説してくださいます。ビジネスシーンで好印象を与えたり、営業などで選ばれたりするために基本となるマナーを学べます。

「仕事がデキると思われるビジネスマナーの基本」を無料視聴する

2.今さら聞けないコミュニケーションの基本

今さら聞けないコミュニケーションの基本

 この授業では、初級・中級・上級の3つのレベルに分かれ、新入社員が身につけておくべき敬語やマナーについて学べます。
 社会人として仕事をするということは、会社の顔として仕事をしているということです。相手に失礼を与えることはよくありませんが、万一ミスが起こったとしてもその後の対処の仕方で印象や結果は異なります。挨拶や敬語、マナーなどの基礎から、営業・接客・電話・メール・謝罪・断る・クレーム対応などの応用までしっかり解説しています。

「今さら聞けないコミュニケーションの基本」を無料視聴する

Officeでの資料作成研修にオススメの講座

1.Excel入門・正しい使い方と考え方

Excel入門・正しい使い方と考え方

 社会人であれば誰もが使うExcelの基本的な使い方を学べます。
 Exceは「機能」「関数」「VBA」の3つの要素で構成されています。「機能を覚えたら次は関数」「VBAができれば上級者」というのではなく、先ほどの3要素とデータの流れである「入力」「計算」「出力」を併せた効率的な使い方を紹介します。この授業の中では、「入力」「計算」「出力」の各場面における「機能」と「関数」について詳細に解説します。
 授業を行ってくださるのは、一般社団法人実践ワークシート協会代表理事であられる田中 亨先生です。田中先生の効率的なExceの使い方「田中メソッド」を吸収して、効率的に仕事を進められるビジネスパーソンになりませんか。

「Excel入門・正しい使い方と考え方」を無料視聴する

2.Word入門

Word入門

 授業を担当してくださるのは、一般社団法人実践ワークシート協会の石田 かのこ先生です。
 ビジネスでは必須スキルであるWordの使い方の基礎を学べます。基本がわからないと、「スムーズに作業をしたい」や「こういう見た目の文書を作りたい」と思っても作成することができます。これまでなんとなくで使ってきている方も復習を兼ねて、基礎を学んでみてはいかがでしょう。

「Word入門」を無料視聴する

3.PowerPoint入門

PowerPoint入門

 この授業では、プレゼンテーション用の資料作成には欠かせないPowerPoinの基礎を学べます。
 PowerPoinはなんとなくでも使い始めることができるソフトなので、きちんと基礎から学習をした方は少ないかもしれません。基礎はもちろん、便利な機能や応用テクニックなどの習得に役立ちます。
 授業をしてくださるのは、上のWord入門でご紹介した一般社団法人実践ワークシート協会の石田 かのこ先生です。

「PowerPoint入門」を無料視聴する

 

02中途社員向け研修で人気の講座

中途社員向け研修で求められるポイント

 中途社員の場合は、すでに社会人としての基礎的なスキルはもちろん、即戦力として実務を行うスキルも十分に備わっている人材です。そんな中途社員に向けた研修として必要なことは、会社やチームにいかに早く馴染んでいくためのコミュニケーションスキルに関することや、成果を出していくためのセルフマネジメント力に関することです。

セルフマネジメントの研修におすすめの講座

1.やる気があふれて、止まらない9つの習慣

やる気があふれて、止まらない9つの習慣

 誰にでも「やる気」が出ない時はあります。やる気がアップダウンを繰り返すと、次第に仕事にも影響を及ぼしてきます。やる気の上げ方がわからないと言って諦めてしまうのは勿体ない。
 この授業では、厳しい生保業界においてプレーヤーとして、管理職として、29年間にわたり実績を出し続け「No1マネージャー」と呼ばれる早川 勝先生が、「やる気」があふれて止まらない生き方にシフトチェンジしていく方法を解説してくださいます。
 やる気が上がることで、業務効率、営業成績、マネジメント実績が向上していくだけでなく、プライベートでの幸福感もアップしていきます。

「やる気があふれて、止まらない9つの習慣」を無料視聴する

2.行動変容を促す働きかけのコツ

行動変容を促す働きかけのコツ

 人に働きかけて行動してもらうという経験は誰にでもあります。しかし、他人に何か行動をしてもらう際に、一方的な指示をするだけでは思うように動いてくれないものです。
 この授業では、「行動変容を促す働きかけの手法」をテーマに、他者を動かすコミュニケーションの手法、相手を知り、適切な手段働きかける手法を実践形式で学べます。授業を解説してくださるのは、株式会社プライティー教育研究所の綿貫 知哉先生です。

「行動変容を促す働きかけのコツ」を無料視聴する

OJT研修におすすめの講座

1.新人の力を引き出すOJTとメンタリングの方法

新人の力を引き出すOJTとメンタリングの方法

 人材育成の重要性が高まる昨今、人材教育を担うOJTトレーナーやメンターの中には、人材育成の方法について悩んでいる方もたくさんいます。
 この授業では、全2回の授業を通じて、OJTやメンタリングの進め方の基礎を学びます。人材育成で抱えている悩みや課題、例えば「どうすれば仕事を覚えてもらえるのか」「どうしたら能力を引き出すことができるか」といった悩みを解決するヒントが得られるはず。
 授業を担当してくださるのは、経営コンサルタントとして唯一の国家資格「経済産業大臣登録 中小企業診断士」を育成する資格の学校TACの人気講師、松本 真也先生です。

「新人の力を引き出すOJTとメンタリングの方法」を無料視聴する

2.チームで成果を出すためのコーチング

チームで成果を出すためのコーチング

 この授業で学べるのは、「部下の主体性を高める」「組織を活性化する」ためのコーチングスキルです。
 全3回にわたって、明日からできるコーチングスキルを習得できます。1回目は、コーチ型リーダーに対する理解を深め、自身のコーチスキルやチームの活性度を整理します。2回目のデータに基づいたディスカッションに続き、3回目は、コーチングを学び成果を出しているリーダーをゲストとして招き、どのようにして課題を乗り越えてきたのかなど、実体験をお話していただきます。

「チームで成果を出すためのコーチング」を無料視聴する

【関連記事】成功するOJT研修とは?

コミュニケーション研修におすすめの講座

1.「真・コミュニケーション能力」の教科書—ほめる力編—

「真・コミュニケーション能力」の教科書—ほめる力編—

 一言でコミュニケーション能力といっても、現代で求められるのは多彩で、何が本当に求められているのかわかりにくいのが現状です。
 この授業では、これまでコミュニケーション能力と曖昧に表現されてきたスキルを細分化し、一つずつ学びます。コミュニケーション上での様々な悩みを解決し、スキル上達につなげます。授業をしてくださるのは、株式会社スパイラルアップ・一般財団法人ほめ育財団代表の原 邦雄先生です。

「「真・コミュニケーション能力」の教科書—ほめる力編—」を無料視聴する

2.「真・コミュニケーション能力」の教科書—雑談力編—

「真・コミュニケーション能力」の教科書—雑談力編—

 コミュニケーションでのほめる力を習得できたら、雑談力も身につけるとさらにコミュニケーション力に自信が持てるようになるのではないでしょうか。雑談力は、不要なスキルに思われがちですが、タクシーや電車での移動時間、エレベーターの中で一緒になった時、接待や会食時、打ち合わせ等での本題に入る前など、求められる時は案外多いものです。
 授業を担当してくださるのは、有限会社N&Sラーニング代表取締役の西部 直樹先生です。

「「真・コミュニケーション能力」の教科書—雑談力編—」を無料視聴する

 

03管理職向け研修で人気の講座

管理職研修で求められるポイント

 管理職は、プレーヤーから離れ、チームマネジメントを行い求められる成果を出し続けられるように導いていかなくてはなりません。人材育成やチームマネジメントに関するスキル習得はもちろん、ハラスメントに関することや評価者としての心構えなどの知識が求められます。

営業マネージャー研修におすすめの講座

1.営業マネージャーのためのマネジメント研修

営業マネージャーのためのマネジメント研修

 この授業を行ってくださるのは、株式会社エイム・コンサルツ代表取締役の寺岡 晟先生です。授業では、先生自身の営業マネージャーとしての失敗や成功の経験、あるいは仕事や研修を通じて出会った方々から学び取ったことから導いた「営業マネージャーに求められること」を解説します。営業マネージャーがよく経験するさまざまな問題に対して、解決法を学べます。

「営業マネージャーのためのマネジメント研修」を無料視聴する

2.Salesforceの事例で学ぶ生産性を上げるSales組織の作り方

Salesforceの事例で学ぶ生産性を上げるSales組織の作り方

 この授業では、営業マネージャーがよくぶつかる、組織の作り方について学ぶことができます。
 授業を行っていただくのは、エンタープライズソフトウェア企業上位5社中、トップの成長率を誇る株式会社セールスフォース・ドットコムの営業チームのみなさんです。セールスフォースが実際に取り組んでいる組織改善の方法を学び、自社の組織運営にお役立てください。

「Salesforceの事例で学ぶ生産性を上げるSales組織の作り方」を無料視聴する

部下の育成研修におすすめの講座

1.若手メンバーのキャリアマネジメント

若手メンバーのキャリアマネジメント

 授業を行っていただくのは、パーソルキャリア株式会社/DODA編集長であられる大浦 征也先生です。
 授業の中で扱うのは、若手メンバーのキャリアマネジメントの方法。組織が成果を出すためには、若手メンバーにも早い段階で能力を発揮してもらうことが鍵となります。どのような支援をすべきか、何が必要かを見極めるために必要なコミュニケーションの方法や、若手のキャリア観などを解説します。

「若手メンバーのキャリアマネジメント」を無料視聴する

2.人事考課とフィードバックの方法

人事考課とフィードバックの方法

 ミドルマネジメント層になると、部下の人事考課や査定のフィードバックは避けられません。管理職として組織をリードしようとする際に生じる部下との意識の差をどのように埋めていくのかなど、組織に対するアプローチ方法を学べます。
 授業を行っていただくのは、パーソルキャリア株式会社/IT領域法人営業部部長であられる、柿内 秀賢先生です。

「人事考課とフィードバックの方法」を無料視聴する

組織マネジメントにおすすめの講座

1.管理職のための組織運営力

管理職のための組織運営力

 パーソルキャリア株式会社内で、メンバー向けの研修講師やマネージャー陣のメンターを行う山口義之先生が、管理職が組織をリードしていく際に必要な要素について解説してくださいます。小規模な組織から、100名規模の部下を束ねる部長まで、レイヤーに応じて組織運営で考えるべきことが学べます。

「管理職のための組織運営力」を無料視聴する

2.チームビルディング

チームビルディング

 この授業を通じて学べることは、チームが成果を出していくための上司のあり方や組織に対するアプローチの方法です。様々な考えを持つメンバーが集まる組織では、意識的に一体感が生まれる工夫をしたり部下の主体性が育つ環境の用意や声かけをしたりしなくてはなりません。しかし、実際には理想はあっても具体的にどのようなことを行えばよいのかわからず、組織運営に悩んでいるという管理職の方は少なくありません。
 具体的にどのようなことをしていけばよいのか、組織に求められる自分の役割は何かについて、パーソルキャリア株式会社人材紹介事業部ゼネラルマネージャーであられる白井 孝大先生が解説してくださいます。

「チームビルディング」を無料視聴する

3.チームで成果を出すためのコーチング

チームで成果を出すためのコーチング

 この授業で学べるのは、「部下の主体性を高める」「組織を活性化する」ためのコーチングスキルです。
 全3回にわたって、コーチ型リーダーに対する理解を深め、自身のコーチスキルやチームの活性度を整理します。「指示待ちの部下が多い」「部下のモチベーションの上げ方がわからない」といった管理職特有の悩みを解決に導く方法を解説します。

「チームで成果を出すためのコーチング」を無料視聴する


 

研修をしてもその場限り」「社員が受け身で学ばない」を解決!
研修と自己啓発で学び続ける組織を作るスクーの資料をダウンロードする


■資料内容抜粋
・大人たちが学び続ける「Schoo for Business」とは?
・研修への活用方法
・自己啓発への活用方法 など


Schoo_banner
 

04Schooが提供する企業向け学習パッケージ

Schooのサービスの特徴

 schooビジネスプランでは、動画配信という形でさまざまなニーズに応えられる授業を提供しています。授業へのご登壇には、各業界における第一人者や著名な専門家の方々をお迎えしており、ご登壇される講師の方々は、ビジネス現場での経験に基づいた事例などを具体的に教えてくださいます。
 さらにSchooのeラーニングでは、受講者はチャットなどを通じて講師に直接質問をすることもできます。eラーニングであっても、実際の研修を受けるのと限りなく近い状態で学習でき、受け身型の学習にとどめない仕組みです。デバイスや時間、場所に制限されないため、研修の時間を調整するなどの手間は不要で受講する人に合わせた学習スタイルを提供しています。

Schooの研修パッケージの紹介

 Schooでは、階層別・職種別・テーマ別で研修パッケージ例をご用意しています。例えば内定者向けの研修を行いたい場合は、新入社員向け研修としてビジネスマナーやマインドセット、ロジカルシンキングに関する授業の他、社会人として必須のPCスキルであるPowerPoint、Excel、Wordの操作方法や資料作成の方法を学べる授業も揃っています。
 階層別に必要なコンテンツがわかりやすいため、コンテンツ選びで迷うことなく、効率的に学習することが可能です。

 

05まとめ

  • 新入社員研修では、まず社会人として必要な基礎的スキルを身につけているかどうかの確認が求められる。講座としては、ビジネスマナーや文章の書き方、Wordなどのソフトの使い方を学べる講座がおすすめ。
  • 中途社員に向けた研修として必要なことは、会社やチームにいかに早く馴染んでいくためのコミュニケーションスキルに関することや、成果を出していくためのセルフマネジメント力に関する研修が必要である。
  • 管理職に対する研修では、人材育成やチームマネジメントに関するもののほか、ハラスメントに関することや評価者としての心構えなどの研修が求められる。
  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

20万人のビジネスマンに支持された楽しく学べるeラーニングSchoo(スクー)
資料では管理機能や動画コンテンツ一覧、導入事例、ご利用料金などをご紹介しております。
デモアカウントの発行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽にお問い合わせください受付時間:平日10:00〜19:00

03-6416-1614

03-6416-1614

法人向けサービストップ