
プレゼンテーション資料作成入門研修パッケージ
公開日:2020/11/23
更新日:2023/01/26

-
-
【研修対象者】
- ・新入社員
- ・内定者
-
【解決できるお悩み・ニーズ】
- ・PowerPointの基礎スキルを身につけてほしい
- ・PowerPointで資料作成ができるようになってほしい
-
研修内容
全6時間でPowerPointでの資料作成方法を学ぶことができる研修パッケージです。「PowerPointとは」から教えてくれる授業のため、これまでPowerPointを全く触ってこなかったという人でも1から学ぶことができます。また、PowerPointを用いた資料作成の基本的な知識も学ぶことができるため、PowerPointの基礎スキルはこのプレゼン研修パッケージで全て身につけることができるはずです。
特長
Schoo for Businessのプレゼンテーション資料作成研修では、企業向けにOfficeトレーニングや企業内活用セミナーを行っており、実務レベルトレーニングを得意とする講師や、チーフデザイナーとして企業資料のリデザインやクリエイティブチェックを行なっている講師など、経験豊富なプロから基礎知識を学ぶことができます。だからこそ、実践的な資料作成スキルを身につけることができます。
研修のゴール
- ・PowerPointの基礎スキルを身につけ、資料作成ができるようになる
-
-
研修プログラム
-
-
PowerPoint入門 -第1回-
- ・PowerPointとは
- ・資料作成に必要なもの・こと
- ・作成を依頼されたら、まずやること
- ・作成前に設定すること
-
PowerPoint入門 -第2回-
- ・1.既存のスライドのコピー
- ・スライドの中身だけをコピーする方法
- ・選択した図形の色の扱い
- ・16:9の場合のコピー
- ・貼り付けた後にすること
- ・2.図形を扱う操作
- ・基本図形の描き方
- ・描画ツールの活用
- ・図形に文字を入れる方法
- ・図形のコピーの仕方
- ・SmartArtグラフィックの活用
- ・図形を統合して1つの図形として扱う方法
-
PowerPoint入門 -第3回-
- ・1.紙でプレゼンの準備
- ・2.スクリーンでプレゼンの準備
- ・動きをつけるための機能
- ・3.スライドショーの実行
- ・デモンストレーション
- ・1.紙でプレゼンの準備
- ・2.スクリーンでプレゼンの準備
-
-
-
プレゼンテーションのための分かりやすい資料作成(基礎編)
- ・わかりやすいスライドとは
- ・スライド作成の基本
- ・適切なフォントとサイズ
- ・読みやすい改行と行間の取り方
- ・配置とグルーピング
-
プレゼンテーションのための分かりやすい資料作成(実演編)
- ・配色の基本原則
- ・オブジェクトとテキストを強調する際のポイント
- ・分かりやすくするための工夫
- ・実演:問題のあるスライド修正とは
-
-
-
受講者の評価
評価
4.2/5.0
研修概要
時間 6時間(60分×3コマ・90分×2コマ)
料金 1,500円 / ID(最少20ID~)
※定額制で全ての動画が受け放題
※ボリュームディスカウントあり
開催場所 WEB
※オンライン受講のみのサービスです
-
-
取引実績
-
-
よくあるご質問
-
1. 資料請求/お問い合わせ
お問い合わせ後、弊社担当よりご連絡いたします。ご利用用途や対象者などをお教えください。
2. ヒアリング/運用イメージのご提案
現在の研修状況や計画などをヒアリングし、最適な研修内容のご提案とお見積もりをいたします。
3.ご契約
お申し込みいただきご契約となります。 -
20IDからご契約が可能です。
料金についてはご契約のID数によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。 -
国内最大級となる7,000本以上の動画数でビジネススキルから政治・経済・金融・デザイン、プログラミング、 DX、AIまで全21カテゴリの幅広い領域を網羅しています。 社員研修から自律学習まで幅広くご活用いただけます。
また年間600本の動画が更新されるので、最新のトレンドや環境に合わせた研修や学習が可能です。 -
Schoo for Businessは法人でご契約いただき、各社員に視聴権限(ID)を割り振って受講いただくプランです。
一方、プレミアムプランは個人でご契約いただく有料のプランです。
そのため、管理機能・研修機能はSchoo for Business(法人でのご契約)のみでご利用いただくことが可能です。
-
受講者コメント
PowerPointは大学でよく使っていましたが、知らなかったことも多く、大変勉強になりました。スライド一枚ずつフォントなど変更していたので、今日習ったことを頭に入れてPowerPointを活用していきたいです。
受講者コメント
PowerPointについては大学で、研究進捗、卒論発表などで幅広く活用してきましたが、今度はビジネスの観点から初心に帰ったつもりで取り組みたいと思います。
受講者コメント
Power Pointの基本操作のレクチャーがとても分かりやすかった。適してるフォント、ポイント数等、基本の基本を教えてもらえるところは中々ないので実践に適してる講義でした。