
-
-
【研修対象者】
- ・新入社員
- ・内定者
-
【解決できるお悩み・ニーズ】
- ・社会人として必須のビジネスマナーを習得させたい
- ・人前だとあがってしまい、自分の力を出せない
- ・報連相ができる社会人になってほしい
-
研修内容
ビジネスマナー研修パッケージでは、全10時間で、ビジネスマナーや報連相を学ぶことができるパッケージです。ビジネスメールや名刺交換などのビジネスマナーだけでなく、報連相の重要性や適切なタイミングも同時に学ぶことで、社会人としての基礎スキルを習得できるパッケージになっています。
特長
Schoo for Businessでは、新社会人のためにビジネスマナーの基本などを学ぶことが出来る、幅広い研修動画を提供しています。時間や場所を選ばないオンライン研修だからこそ、社会人として、どんなスキルを覚えるよりもまず初めに覚えたいビジネスマナーを教育することができます。 これから営業に配属となる新社会人の方などのために、今さら聞けないビジネスマナーの基本や仕事がデキると思われるビジネスマナーの基本などが学べるオンライン研修をご用意いたしました。 加えて、お客様独自でご用意された動画を研修パッケージに自由に加えたり、受講者一人ひとりに合わせて対象とする研修動画を変えることができるため、個々人のスキルレベルや職種などの関わるビジネスシーンに合わせてピンポイントでビジネスマナーを育成することが可能です。 ぜひスクーの動画学習を新社会人のためのビジネスマナー研修に活用し、ビジネスの場で活躍する社員の育成を目指しましょう。
研修のゴール
- ・円滑に仕事を進めるためのビジネスマナーを身につける
- ・「メール」「会話」「プレゼンテーション」における伝わるためのノウハウを知る
- ・具体的なケースを交えた報連相を身につける
-
-
研修プログラム
-
-
第1回 第一印象で差をつける
- ・ビジネスマナーが必要な理由
- ・第一印象で差をつけるための秘訣
- ・好印象を与える身だしなみの特徴
- ・心に響く挨拶の事例
- ・敬語の3本柱と敬語クイズ
-
第2回 社内マナーを磨く 〜電話対応・ホウレンソウ〜
- ・押さえておきたい電話の基本フレーズ
- ・好感の持てるホウレンソウの秘訣と相手を意識したホウレンソウのポイント
- ・可愛がられるフレーズと嫌がられる相槌
-
第3回 社内マナーを磨く 〜来客応対・会議の仕方〜
- ・差がつく来客対応の仕方
- ・スマートに見えるお茶の出し方
- ・エレベーターのマナー
- ・差をつける会議準備と円滑に進める会議術
- ・議事録のポイント
-
第4回 社外マナーを磨く 〜訪問・名刺交換〜
- ・訪問時のスマートな対応
- ・訪問時にやってはいけないNG行動
- ・好印象を与えるための名刺交換方法
- ・名刺についてのエトセトラ
-
第5回 社外マナーを磨く 〜プレゼン・クレーム・接待〜
- ・スマートなプレゼンの基本
- ・クレームの基本とクレーム時の流れ
- ・ピンチをチャンスに変える方法
- ・接待で意識するべきこと
-
-
-
もっと伝わるコミュニケーション術 -メール編-
- ・伝わるメールの書き方
- ・立場の違いとメールの関係
- ・おやじに「うん」と言わせるメールの書き方と「うん」と言わせる十の技
-
もっと伝わるコミュニケーション術 -会話編-
- ・疑問の解消方法と注意点
- ・関係構築と注意点
- ・力量の見極めと注意点
- ・圧力の必要性と注意点
- ・否定語の注意点と感情のコントロール方法について
-
もっと伝わるコミュニケーション術 -プレゼン編-
- ・プレゼンにおける「ビジョン」の考え方
- ・スライド作成における具体的なテクニック
- ・プレゼンにおける「核」とは
- ・プレゼンにおける話術の注意点
- ・プレゼン当日までの過ごし方
- ・プレゼン中の立ち居振る舞い
-
-
-
デキる若手の報連相 -第1回-
- ・報連相とは
- ・報連相の重要性とトラブル
- ・具体的なケースを交えた報連相のポイント
-
デキる若手の報連相 -第2回-
- ・ロジカルシンキングの基本
- ・具体事例を交えたフレームワークの紹介
-
-
-
受講者の評価
評価
4.4/5.0
研修概要
時間 10時間(60分×10コマ)
料金 1,500円 / ID(最少20ID~)
※定額制で全ての動画が受け放題
※ボリュームディスカウントあり
開催場所 WEB
※オンライン受講のみのサービスです
-
-
取引実績
-
-
よくあるご質問
-
1. 資料請求/お問い合わせ
お問い合わせ後、弊社担当よりご連絡いたします。ご利用用途や対象者などをお教えください。
2. ヒアリング/運用イメージのご提案
現在の研修状況や計画などをヒアリングし、最適な研修内容のご提案とお見積もりをいたします。
3.ご契約
お申し込みいただきご契約となります。 -
20IDからご契約が可能です。
料金についてはご契約のID数によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。 -
国内最大級となる7,000本以上の動画数でビジネススキルから政治・経済・金融・デザイン、プログラミング、 DX、AIまで全21カテゴリの幅広い領域を網羅しています。 社員研修から自律学習まで幅広くご活用いただけます。
また年間600本の動画が更新されるので、最新のトレンドや環境に合わせた研修や学習が可能です。 -
Schoo for Businessは法人でご契約いただき、各社員に視聴権限(ID)を割り振って受講いただくプランです。
一方、プレミアムプランは個人でご契約いただく有料のプランです。
そのため、管理機能・研修機能はSchoo for Business(法人でのご契約)のみでご利用いただくことが可能です。
-
受講者コメント
社会人としての基礎を学ぶことができた。また、演習で敬語の使い方をなお詳しく学べたが、社会人として間違えた敬語の使い方をしないよう再度勉強をしておきたい