
プレゼンテーションスキル向上研修パッケージ
公開日:2020/11/23
更新日:2022/09/11

-
-
【研修対象者】
- ・新入社員
- ・若手社員
-
【解決できるお悩み・ニーズ】
- ・プレゼンのスキルを向上させたい
- ・プレゼン中、自分が何を言っているのかわからなくなる
- ・説得力を身につけたい
-
研修内容
このパッケージでは、伝わるプレゼンに必要なストーリーの立て方や説得力のある中身の作り方について学び、プレゼンテーションのスキルを向上させることができます。プロのプレゼン添削を見て学んだり、中身の作り方を演習で身につけたりと、実践形式で効果的にプレゼンテーションスキルを身につけることができます。
特長
Schoo for Businessのプレゼンテーションスキル向上研修では、年間140回を超えるセミナー・講演活動を担当し、プレゼンテーション研修やイベント・展示会支援などを展開している講師や、博報堂のトッププレゼンターとして活躍してきた講師など、ビジネスの第一線で経験を積んできたプロから学ぶことができます。だからこそ、研修を通じて実践で使えるプレゼンテーションの技術を身につけることができます。
研修のゴール
- ・相手の心を動かすプレゼンができるようになる
-
-
研修プログラム
-
-
ストーリーのある「伝わるプレゼン」
- ・ポイント1:ストーリー
- ・相手を主役にするためのコツ
- ・ポイント2:トーク
-
プレゼンをプロの添削を見て学ぶ
- ・プレゼンの例
- ・ストーリー01:「歴史」を伝える
- ・ストーリー02:「本作りの想い」を伝える
- ・ストーリー03:「未来のイメージ」を伝える
- ・ストーリー04:「本を選ぶ世界観」を伝える
- ・ストーリー05:「アクション」を繋げる
-
-
-
「プレゼンは中身が9割」相手に刺さるプレゼンの中身の作り方演習-ロジック構築編-
- ・プレゼンとは
- ・リボンフレームとは
- ・ロジック3点セットとは
- ・演習:掃き出し作業
- ・演習:ロジック3点セット作業
- ・演習:施策の精緻化作業
-
「プレゼンは中身が9割」相手に刺さるプレゼンの中身の作り方演習-企画書化編-
- ・良い企画書とは
- ・演習:現状の書き方
- ・演習:課題の絞り方
- ・演習:戦略立案、戦略の書き方
-
「プレゼンは中身が9割」相手に刺さるプレゼンの中身の作り方演習-プレゼン実践編-
- ・前回までのおさらい
- ・受講生代表がプレゼン
- ・参加者全員でフィードバック
- ・課題設定の考え方
- ・戦略立案の考え方
-
-
-
受講者の評価
評価
3.9/5.0
研修概要
時間 5時間(60分×5コマ)
料金 1,500円 / ID(最少20ID~)
※定額制で全ての動画が受け放題
※ボリュームディスカウントあり
開催場所 WEB
※オンライン受講のみのサービスです
-
-
取引実績
-
-
よくあるご質問
-
1. 資料請求/お問い合わせ
お問い合わせ後、弊社担当よりご連絡いたします。ご利用用途や対象者などをお教えください。
2. ヒアリング/運用イメージのご提案
現在の研修状況や計画などをヒアリングし、最適な研修内容のご提案とお見積もりをいたします。
3.ご契約
お申し込みいただきご契約となります。 -
20IDからご契約が可能です。
料金についてはご契約のID数によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。 -
国内最大級となる7,000本以上の動画数でビジネススキルから政治・経済・金融・デザイン、プログラミング、 DX、AIまで全21カテゴリの幅広い領域を網羅しています。 社員研修から自律学習まで幅広くご活用いただけます。
また年間600本の動画が更新されるので、最新のトレンドや環境に合わせた研修や学習が可能です。 -
Schoo for Businessは法人でご契約いただき、各社員に視聴権限(ID)を割り振って受講いただくプランです。
一方、プレミアムプランは個人でご契約いただく有料のプランです。
そのため、管理機能・研修機能はSchoo for Business(法人でのご契約)のみでご利用いただくことが可能です。
-
受講者コメント
この授業、とても渋くて知的です。続きや一歩深めた話が聴きたい!
受講者コメント
プレゼンは解決法の提案で、相手の悩みと自分への期待に応える。