公開日:2021/07/07
更新日:2024/04/17

デザイン思考を研修で身につけるには?その方法や事例をご紹介

デザイン思考を研修で身につけるには?その方法や事例をご紹介 | オンライン研修・人材育成 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス

デザイン思考の定義や重要性、実際に取り入れている企業事例を、本記事では紹介しています。また、デザイン思考を鍛えるステップや研修の実施方法についても解説しているため、教育担当の方や自分自身の能力啓発を行いたい方は、ぜひ本記事をお役立てください。

 

01デザイン思考とは

デザイン思考は、デザイン制作の現場で用いられる思考方法をビジネス上の問題解決に活用することで、ユーザーの本質的なニーズを基にアイデアを作り出すものです。世界的に有名なデザインファームIDEOの創始者であるティム・ブラウンによると、デザイン思考は「製品、サービス、プロセス、および組織の開発方法を変革」するアプローチであり、「履歴や証拠データではなく顧客の本質的なニーズに基づいて意思決定を行う」ものであるとされています。 また、ティム・ブラウンは、デザイン思考においては顧客のニーズだけでなく、同時に「技術的に可能かどうか」「持続可能なビジネスモデルになりうるかどうか」について意思決定の判断基準となるとしています。

参考:「デザイン思考|IDEO」

アート思考との違い

デザイン思考はユーザーのニーズを基にするのに対し、アート思考は非現実的で自由なアイデアを創出するアプローチです。実現可能かどうかを考慮するデザイン思考とは異なり、あり得ないことを発想することで独創的なアイデアを作り出し、競合と差をつけるための思考です。

▼アート思考について詳しく知りたい方はこちらから▼
【関連記事】アート思考とは?注目される理由や進め方|おすすめの本3選も紹介

 

02企業におけるデザイン思考の重要性

昨今、デザイン思考を重要視し、ビジネスシーンに活用する企業が増えています。なぜ、企業においてデザイン思考が注目を集めているのか解説します。この背景には、ビジネスシーンにおけるデザイン思考の重要性が潜んでいます。

アイデアを積極的に出せるようになる

デザイン思考では、「共感」「定義」「概念化」「試作」「テスト」の5つのステップを経て、チーム全体でレビューを行いPDCAサイクルを回していきます。結果として、新たなアイデアや気づきを得られやすくなり、従業員個々人がアイデアを積極的に出しやすくなるのです。 また、デザイン思考にチームで取り組むうえでは、上下関係に捉われず皆同じ立場でアイデアを出し合うことを重視しているため、より多くの意見が出てきます。

多様な消費者に受け入れられる商品を作り出せる

ユーザーすなわち消費者の価値観が多様化した現代においては、企業からの目線だけで商品を開発するのではなく、ユーザーのニーズを洗い出して、解決策につながる商品開発が求められます。デザイン思考では、ユーザーのニーズを出発点としてアイデアを創出するため、市場で受け入れられやすい商品を開発できると考えられます。

多様な意見を受け入れられる人材を育成できる

デザイン思考にチームで取り組むとき、当然のことながらチーム内でそれぞれのアイデアをレビューしたりアドバイスを掛け合ったりする場合もあり得ます。このような取り組みのなかで、お互いの意見の良いところを見つけて伸ばそうとすると、他者の多様な意見を受け入れられる能力が育まれます。

 

03デザイン思考を鍛える5つのステップ

デザイン思考を鍛えるうえでは、「共感」「定義」「概念化」「試作」「テスト」の5つのステップについて内容を理解し、実践していくことが大切です。ここでは、デザイン思考を行う5つのステップについて、それぞれやるべきことや目的などを紹介します。

共感

「共感」のステップでは、ユーザーのニーズを本質的に理解することを目的とし、インタビューやアンケート調査でユーザーの思考とニーズを探ります。ユーザーの意見を鵜呑みにするのではなく、自分がユーザーになったつもりで調査を行い、ユーザーの奥に潜む感情や意見を理解することが重要です。

定義

「定義」のステップでは、洗い出したユーザーのニーズの奥に潜む本質的なニーズを見抜き、定義づけを行います。ユーザーの顕在的なニーズには、必ず潜在的なニーズが存在します。定義のステップでは、この潜在的なニーズを探り、最適解を求めることが重要です。

概念化

「概念化」のステップにおいては、定義のステップでたどり着いたユーザーの潜在的ニーズについて、考えられる対策やアプローチを話し合います。ブレインストーミング方式で、思いつく限りすべての意見やアイデアを出し合い、最終的に出された意見を分類しまとめます。

試作

「試作」のステップにおいては、概念化のステップでまとめられた意見を実際に試作していきます。あくまでプロトタイプのため、あまり費用や時間をかけすぎず、とりあえず概念化された意見がモノになるようにします。

テスト

試作のステップで作り出された試作品を市場に出し、ユーザーからフィードバックを受けるのが「テスト」のステップです。フィードバックを受けて、捉えていたユーザーの本質的なニーズに対して試作品が解決策になっているかどうかを判断し、改善点を反映させて再度試作品を作ります。

 

04デザイン思考を取り入れている企業事例

ユーザーの潜在的なニーズを探求し、革新的なアイデアを創出するデザイン思考を取り入れて、大きな成功を収めている企業がいくつか存在します。デザイン思考を取り入れている企業は、どのような成功事例を出しているのか解説します。

Apple

世界的に有名なiPhoneを開発するApple社は、デザイン思考を取り入れた商品開発で大ヒット商品を生み出し、デザイン思考が注目されるきっかけを作りました。ユーザーの顕在的なニーズを重視し、商品開発を行っていた日本国内メーカーとは異なり、Apple社はユーザーの潜在的なニーズをつかんだうえで独創的で斬新なiPhoneという商品を開発しました。 結果として、iPhoneが大ヒットし、国内メーカーは携帯電話事業から撤廃せざるを得なくなったのです。Apple社は、ユーザーの本質的なニーズを探求し、それを形にすることで市場におけるシェアを獲得した企業です。

参考:「デザイン思考の活用事例から見る、ビジネスにおける重要性|SEVEN DEX」

Yahoo!

「ユーザーファーストなサービスを作る」をスローガンに掲げていたYahoo!は、2013年から全社的にデザイン思考を取り入れています。スローガン実現のために何が必要か考えたとき、デザイン思考の実践という意見が上がり、取り組むようになりました。 Yahoo!では、半年に一度のペースでデザイン思考を学び実践するワークショップを開催していて、デザイナー、企画担当者のほか、エンジニアやバックオフィス業務担当者など幅広い職種の従業員が参加しています。 ワークショップに参加した従業員のなかで、実際に担当した案件において、デザイン思考を活用できたという声があがりました。従業員一人ひとりがデザイン思考を身につけることで、商品開発でデザイン思考を活用できる好例といえます。

参考:「デザイン思考を社内に広める活動紹介 〜 ユーザーファーストな「ものづくり」へ #デザイン思考|Yahoo」

サムスン電子

サムスン電子はデザイン思考を長らく大切にしており、1990年代に商品開発において大きな革命を起こし多くのマーケットシェアを獲得した企業です。「それが使用者にとってどういう意味があるのか、どのように生活を改善するのか、使っていない際にインテリアとして美しいか、子どもや老人にも使いやすいか」。こうしたユーザーのニーズの奥底に潜んでいる本質を探求し、商品開発に反映することで、革新的な商品を生み出したのです。

参考:「デザイン経営の実際 ―サムスン電子の成功事例から―|独立行政法人経済産業研究所」
 

05デザイン思考研修の実施方法

前述の事例で紹介したとおり、デザイン思考を活用した商品開発で革新を起こすためには、従業員一人ひとりがデザイン思考を学び、実践していくことが重要です。デザイン思考は専門的なスキルを要し、演習を行い正しいフィードバックを受けるため、外部に委託して行う研修をおすすめします。

外部講師を招いた研修を実施する企業が多い

デザイン思考の考え方は専門的かつ独特で、ある程度実践を積んできた人物でないと、デザイン思考の研修を行うことが困難です。社内にデザイン思考に精通した従業員がいない場合は、研修会社の外部講師を招き、社内でデザイン思考の研修を行うのがおすすめです。

オンライン研修でも可能

デザイン思考研修は、外部講師が直接企業に出向く研修タイプもありますが、研修会場や機材の準備負担、講師の交通費負担を減らす方法として、オンラインでの研修が注目を集めています。オンライン研修では、Web会議システムを通してデザイン思考研修を受講したのち、グループワークを行い、さらに理解を深めることができます。

 

06デザイン思考研修の内容例

デザイン思考研修と一口に言っても、具体的にどんな内容を取り入れればよいのでしょうか。ここでは研修の内容例についていくつか紹介します。

デザイン思考の意味や重要性の理解

デザイン思考は、問題解決やイノベーションを促進するためのアプローチであり、従来の枠組みを超えて新しいアイデアや価値を生み出す力を育むことを目的としています。研修では、デザイン思考の意味やなぜビジネスにおいて重要かといった前提をまず理解してもらいます。

デザイン思考のフレームワーク

デザイン思考のフレームワークは、複雑な問題を解決するための手法です。例えば、前述したように、共感段階でユーザーの視点を理解し、問題定義段階で課題を整理し、アイデア発想段階で多様な解決策を生み出し、プロトタイピングやテストで実験・検証を行います。研修ではこれらのフレームワークを学び、実践的なスキルを身につけます。

デザイン思考のビジネスでの活用事例を学ぶ

デザイン思考はビジネスにおいて広く活用されています。有名企業やスタートアップがデザイン思考を採用し、新商品やサービスの開発、顧客体験の向上に成功しています。研修では、これらの事例を通じてデザイン思考の具体的なビジネスへの適用方法やメリットを理解し、自身の業務やチームにどう活かすかを学びます。

デザイン思考の実践グループワーク

実践的なグループワークを通じてデザイン思考の使い方を身に着けることも大切です。参加者はチームを組み、与えられた課題に対してデザイン思考の手法を用いて解決策を模索します。このプロセスでは、チームワークやクリエイティブな問題解決能力が磨かれ、実践的なスキルの習得が期待されます。

 

07デザイン思考研修の注意点

デザイン思考研修を実施するうえでは、ただ研修を行えばよいというわけではなく、適切なフォローが必要となります。外部講師の研修を受講した従業員に対し、教育担当者や現場リーダーはどのようなアプローチでフォローを行えばよいのかみていきます。

研修終了後はフィードバックを行う

外部講師によるデザイン思考研修が終了した後、研修の効果や感想について従業員と面談を設けるようにし、実務でデザイン思考を活かせるようにアドバイスをしてください。研修で学んだ内容が実務で発揮されるよう、管理者のサポートが重要です。

社内に根付かせる努力をする

デザイン思考を行う慣習が社内全体に広がらない限り、デザイン思考による革新的な商品・サービス開発は実現されません。本記事で紹介したYahoo!の事例のように、従業員が集まりワークショップを行うなど、デザイン思考に基づくディスカッションやブレインストーミングを実践する機会を設けるようにしてください。


 

研修をしてもその場限り」「社員が受け身で学ばない」を解決!
研修と自己啓発で学び続ける組織を作るスクーの資料をダウンロードする


■資料内容抜粋
・大人たちが学び続ける「Schoo for Business」とは?
・研修への活用方法
・自己啓発への活用方法 など


Schoo_banner
 

08デザイン思考の研修ならSchoo for Businessがおすすめ

Schoo for Businessでは約8000本の授業をご用意しており、様々な種類の研修に対応しています。その上、自己啓発にも効果的な内容の講座を毎日配信しているため、研修と自己啓発の両方に対応することができるシステムになっています。研修と自己啓発を掛け合わせることにより、誰かに要求されて学ぶのではなく、自発的に学び、成長していく人材を育成することが可能になります。ここでは、Schoo for Businessの具体的な活用方法と、特徴、さらにはどのようなメリットがあるのかを解説します。


Schoo for Business
 
受講形式 オンライン
(アーカイブ型)
アーカイブ本数 8,000本
※2023年3月時点
研修管理機能 あり
※詳細はお問い合わせください
費用 1ID/1,500円
※ID数によりボリュームディスカウントあり
契約形態 年間契約のみ
※ご契約は20IDからとなっております
 

Schoo for Businessの資料を請求する

1.研修と自己啓発を両方行うことができる

Schoo for Businessは社員研修にも自己啓発にも利用できるオンライン学習サービスです。通常の研修動画は、研修に特化したものが多く、社員の自己啓発には向かないものも少なくありません。しかし、Schooの約8,000本にも上る授業では、研修系の内容から自己啓発に役立つ内容まで幅広く網羅しているため、研修と自己啓発の双方の効果を得ることができるのです。

2.自発的に学ぶ人材を育成できるSchooの講座

上記でも説明したように、Schooでは約8000本もの動画を用意している上に、毎日新しいトピックに関する動画が配信されるため、研修に加えて自ら学び、成長する人材の育成が可能です。近年の社会のグローバル化やテクノロジーの進化などにより、企業を取り巻く環境が刻々と変化しています。それに伴い、社員の業務内容や求められるスキルも早いスパンで変化しています。このような予測のつかない時代の中で会社の競争力を維持するためには、社員一人一人が自発的に学び、成長させ続けることができる環境、いわば「学び続ける組織」になることが必要です。

Schoo for Businessの講座では、体系的な社員研修だけでなく、自己啓発を通じて自発的に学び、成長できる人材を育成することが可能です。この記事でも解説したスクラムマスターに必要なスキルを養える研修もご用意しています。

ここでは、デザイン思考の研修におすすめのSchoo for Businessの講座をご紹介します。

デザイン思考と不確実性

デザイン思考と不確実性

  • アイリーニ・マネジメント・スクール 代表

    慶應大学SFC在学中にスタンフォード大学へ留学し、デザイン思考を学ぶ。帰国後にデザイン思考研究所を設立し、国内でのデザイン思考普及に尽力。開発教材ダウンロード数16万回超、セミナー累計参加者数5,000名。2018年、組織のイノベーション支援を行う「アイリーニ・マネジメント・スクール」を設立。マイクロソフトやパナソニックなどの組織変革や事業開発を支援し、世界40カ国発行『Startup Guide』で日本を代表する教育機関に認定される。日経クロストレンド等で体系的にデザイン思考を解説。デザイン思考を個人の仕事術として整理した著書『地頭が劇的に良くなる スタンフォード式 超ノート術』は、ビジネス企画カテゴリーにてAmazon1位を獲得。Twitter@takanorikashino。
時間 1時間(60分×1コマ)
学べること ・デザイン思考の重要性
・不確実性とは
・チームで成果を出すために必要なこと
・デザイン思考と学習
 

デザイン思考と不確実性を無料視聴する

デザイン・アート思考を手に入れる -モノやシステムの裏にある制作意図を読む-

デザイン・アート思考を手に入れる -モノやシステムの裏にある制作意図を読む-

  • 合コミュニケ―ション戦略プランナー

    1977年 映画「サスペリア」の宣伝コピー「決してひとりでは見ないでください」を提案しCM制作 1978年 映画「キタキツネ物語」の予告とCM制作 1981年 HONDAにおいてシティ市場導入担当チーム・マッドネスをCMに起用 1982年 HONDAにおいてプレリュード導入でメイン担当・ボレロをCMに起用 1983年 HONDAにおいてワンダーシビック市場導入担当チーム・What a wonderful worldをCMに起用 1988年 サントリー OLD is NEWのキャンペーンタイトルを提案 1992年 SUZUKIのエスクードノマドのネーミング及び遊牧民のCMコンセプト提案 2000年 アサヒビール「本生」の市場導入コンセプト提案 以降電通のブレーンスタッフとして富士急ハイランド、富士ゼロックス等多くの企業の商品戦略やコミュニケーション戦略に従事。 2002年から 学校法人服部学園に在籍 現在 同学園 OCHABI artgym アートジム長
時間 1時間(60分×1コマ)
学べること 1.デザインとは
・本質を知る
・対象領域
2.デザインの読み解き方
3.制作意図を読解する領域を拡大する
 

デザイン・アート思考を手に入れる -モノやシステムの裏にある制作意図を読む-を無料視聴する

イノベーションを生みだすデザイン思考の実践 -テーマ設定・共感・問題定義-

イノベーションを生みだすデザイン思考の実践 -テーマ設定・共感・問題定義-

  • アイリーニ・マネジメント・スクール 代表

    慶應大学SFC在学中にスタンフォード大学へ留学し、デザイン思考を学ぶ。帰国後にデザイン思考研究所を設立し、国内でのデザイン思考普及に尽力。開発教材ダウンロード数16万回超、セミナー累計参加者数5,000名。2018年、組織のイノベーション支援を行う「アイリーニ・マネジメント・スクール」を設立。マイクロソフトやパナソニックなどの組織変革や事業開発を支援し、世界40カ国発行『Startup Guide』で日本を代表する教育機関に認定される。日経クロストレンド等で体系的にデザイン思考を解説。デザイン思考を個人の仕事術として整理した著書『地頭が劇的に良くなる スタンフォード式 超ノート術』は、ビジネス企画カテゴリーにてAmazon1位を獲得。Twitter@takanorikashino。
時間 1時間(60分×1コマ)
学べること 1.デザイン思考の実践方法とは
・理解
・問題定義
2.ワークショップ
 

イノベーションを生みだすデザイン思考の実践 -テーマ設定・共感・問題定義-を無料視聴する

3.受講者の学習状況を把握し、人材育成に役立てることができる

Schooビジネスプランには学習管理機能が備わっているため、社員の学習進捗度を常に可視化することができる上に、受講者がどんな内容の講座をどれくらいの長さ見ていたのかも把握することができるため、社員のキャリアプランの傾向を掴むことも可能です。ここでは学習管理機能の使い方を簡単に解説します。

管理画面の使い方2

管理画面では受講者それぞれの総受講時間を管理者が確認できるようになっており、いつ見たのか、いくつの講座を見たのか、どのくらいの時間見たのか、ということが一目でわかるようになっています。

管理画面の使い方1

さらに、受講履歴からは受講者がどのような分野の動画を頻繁に見ているかが簡単にわかるようになっており、受講者の興味のある分野を可視化することが可能です。これにより、社員がどのようなキャリアプランを持っているのかを把握できるだけでなく、社員のモチベーションを高めながら人材育成するためのヒントを得ることができます。

さらに、社員に自己啓発を目的として受講してもらっている場合、社員がどのような内容の授業を受講する傾向があるのかを把握できるため、社員のキャリアプランを把握することができます。

Schoo for Businessの資料を請求する

 

09まとめ

ユーザーのニーズが多様化かつ複雑化している昨今のマーケットにおいては、もはや従来のやり方の商品開発では通用しなくなっているのが現状です。現状に甘んじることなく、常にユーザーのニーズに潜む本質を探求し、革新的な事業を起こしていくことが求められています。デザイン思考を全社的に展開し、企業の風土として根付かせ、企業価値と競争力を高めてください。

  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE
この記事を書いた人
Schoo編集部
Editor
Schooの「世の中から卒業をなくす」というミッションのもと活動。人事担当や人材育成担当の方にとって必要な情報を、わかりやすくご提供することを心がけ記事執筆・編集を行っている。研修ノウハウだけでなく、人的資本経営やDXなど幅広いテーマを取り扱う。
執筆した記事一覧へ

20万人のビジネスマンに支持された楽しく学べるeラーニングSchoo(スクー)
資料では管理機能や動画コンテンツ一覧、導入事例、ご利用料金などをご紹介しております。
デモアカウントの発行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽にお問い合わせください受付時間:平日10:00〜19:00

03-6416-1614

03-6416-1614

法人向けサービストップ