
ネットワーク設計・構築研修パッケージ

-
-
【研修対象者】
- ・新入社員
- ・若手社員
- ・新入社員・若手社員
-
【解決できるお悩み・ニーズ】
- ・ネットワーク設計・構築について1から学んでほしい
- ・実務で使えるスキルを身につけてもらいたい
-
研修内容
新たにSEになる方や、初めてIT関係業務に携わる方を対象としたネットワーク研修パッケージです。TCP/IPの基本的な知識や、VPNとVLANの基礎から具体的な用途など、ネットワーク設計・構築について一から学べる研修となっています。また、実際に授業の中でネットワーク設計を行うため、演習を通じてスキルを高めることが可能です。
特長
Schoo for Businessでは、ネットワーク設計・構築について学びたい方のために、「VPN/VLAN入門」や「TCP/IPプロトコル入門」、「ネットワーク入門 Cisco Networking Academy -CCNA ITN-」など、幅広い研修動画を提供しています。時間や場所を選ばないオンライン研修だからこそ、効率的にネットワーク設計・構築のために必要なスキルを学習することができます。 また、お客様独自でご用意された動画を研修パッケージに自由に加えたり、受講者一人ひとりに合わせて対象とする研修動画を変えることができるため、個々人のスキルレベルやビジネスシーンに合わせてネットワーク研修を行うことが可能です。ぜひスクーの動画学習をネットワーク設計・構築研修に活用し、ビジネスの場で活躍する社員の育成を目指しましょう。
研修のゴール
- ・インターネット上で暗号化して安全な通信をするための基礎知識を習得できる
- ・ネットワーク(LAN、WAN、インターネット)の仕組みを知れる
- ・ネットワークエンジニアとして、システムの構築・運用・保守ができるようになる
-
-
研修プログラム
-
-
VPN/VLAN入門 -概要-
- ・VPNとVLANの概要
- ・VPNとVLAN、それぞれが必要な場面
- ・拠点間アクセスとリモートアクセス
- ・その階層で暗号化するのかについて
-
VPN/VLAN入門 -VPN-
- ・拠点間接続の仕組みと代表IPSec
- ・IPSecの使い方
- ・認証サーバの仕組み
- ・L2TP、PPTP、L2Fを用いたリモートアクセスについて
-
VPN/VLAN入門 -SSL-VPNとVLAN-
- ・ファイアウォールを抜けられるSSLVPNについて
- ・モバイル向け、海外旅行に便利なVPNサービスについて
- ・VLANの概要と仕組み
- ・VLANの切り替えについて
-
-
-
TCP/IPプロトコル入門 -ネットワークの概要-
- ・インターネット全体の構造
- ・TCP/IPとは
- ・階層モデルについて
- ・パケットと物理層について
-
TCP/IPプロトコル入門 -サービス提供のためのサーバ-
- ・クライアントとサーバ
- ・HTTPプロトコル
- ・HTMLとCSSについて
-
TCP/IPプロトコル入門 -IPアドレスとドメイン名-
- ・IPアドレスの概要と割り当てについて
- ・使えるアドレス
- ・ドメイン名について
- ・DNSサーバーについて
-
TCP/IPプロトコル入門 -ルーティング-
- ・ネットワーク同士の接続
- ・ルーティングについて
- ・デフォルトゲートウェイについて
- ・CIDRとサブネットマスクについて
- ・TCPとUDPについて
- ・パケットフィリタリングについて
-
TCP/IPプロトコル入門 -イーサネット-
- ・EthernetとMACアドレス
- ・通信の衝突について
- ・MACアドレスとIPアドレスとの関係について
- ・有線LANと無線LAN
-
TCP/IPプロトコル入門 -LAN-
- ・LANとは
- ・LANの構築に必要なものについて
- ・LANを構築する設定について
-
TCP/IPプロトコル入門 -WAN-
- ・WANを実現するために必要なこと
- ・VPNの概要
- ・IPsecの概要
-
-
-
ネットワーク入門 -ネットワークについて-
- ・グローバルな接続
- ・LAN、WANインターネット
- ・プラットフォームとしてのネットワーク
- ・変化するネットワーク環境とネットワークセキュリティについて
-
ネットワーク入門 -プロトコルと通信-
- ・通信のルール
- ・ネットワークプロトコル
- ・ネットワークでのデータの移動
-
ネットワーク入門 -アクセス層(1/2)-
- ・物理層のプロトコルについて
- ・ネットワークメディア・銅ケーブル配線について
- ・ネットワークメディア・光ファイバケーブルについて
- ・ネットワークメディア・無線メディアについて
-
ネットワーク入門 -アクセス層(2/2)-
- ・データネットワークの通信をサポートするデータリンクの役割
- ・ネットワークで使用されるメディアアクセスコントロールテクノロジーと論理トポロジの比較
-
ネットワーク入門 -イーサネット(1/2)-
- ・イーサネットプロトコルについて
- ・メディアアクセス制御について
- ・MACアドレスについて
- ・アドレス解決プロトコル(ARP)の概要と機能、動作について
-
ネットワーク入門 -イーサネット(2/2)-
- ・スイッチングの基本概念
- ・固定設定スイッチとモジュラスイッチの比較
- ・レイヤ3スイッチの設定
-
-
-
受講者の評価
評価
4.2/5.0
研修概要
時間 15時間15分(45分×3コマ+60分×13コマ)
料金 1,500円 / ID(最少20ID~)
※定額制で全ての動画が受け放題
※ボリュームディスカウントあり
開催場所 WEB
※オンライン受講のみのサービスです
-
-
取引実績
-
-
よくあるご質問
-
1. 資料請求/お問い合わせ
お問い合わせ後、弊社担当よりご連絡いたします。ご利用用途や対象者などをお教えください。
2. ヒアリング/運用イメージのご提案
現在の研修状況や計画などをヒアリングし、最適な研修内容のご提案とお見積もりをいたします。
3.ご契約
お申し込みいただきご契約となります。 -
20IDからご契約が可能です。
料金についてはご契約のID数によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。 -
国内最大級となる7,000本以上の動画数でビジネススキルから政治・経済・金融・デザイン、プログラミング、 DX、AIまで全21カテゴリの幅広い領域を網羅しています。 社員研修から自律学習まで幅広くご活用いただけます。
また年間600本の動画が更新されるので、最新のトレンドや環境に合わせた研修や学習が可能です。 -
Schoo for Businessは法人でご契約いただき、各社員に視聴権限(ID)を割り振って受講いただくプランです。
一方、プレミアムプランは個人でご契約いただく有料のプランです。
そのため、管理機能・研修機能はSchoo for Business(法人でのご契約)のみでご利用いただくことが可能です。
-
受講者コメント
仮想化はあまりイメージがつきにくいと思っていたところですが、VPN、VLANの違いも含めてわかりやすく説明されていてしっかり理解できました。オフィスのフリーアドレスはどう個人を識別しているのか疑問に思っていましたが、VLANを使っているということは初めて知りました。実例も出てきてより理解が深まったと思います。