
-
-
【研修対象者】
- ・ストレスマネジメントについて学びたい方
- ・管理職
-
【解決できるお悩み・ニーズ】
- ・30代になって責任も増え、ストレスフルな毎日を送っている
- ・環境や立場が変化し、自分自身に壁を感じている
- ・ストレスマネジメントについて知り、今まで以上に力を発揮したい
-
研修内容
ストレスマネジメント研修パッケージは、メンタルコントロールやマインドフルネスについて学び、職場でのストレスや不安の解消方法を身につけることが目的です。自分のストレスについて知り、付き合い方や解消方法を学ぶことで、ストレスを軽減したり集中力を上げて業務効率をアップしたりすることができます。
特長
Schoo for Businessのストレスマネジメント研修では、仏教と心理学の立場から現代人がより幸せに生きるヒントを伝える僧侶やビジネスパーソン向けヘルスケア・アプリの開発や、 企業の生産性向上のためのトレーニング開発に携わっている講師など、様々な業界で活躍するプロからストレスとの付き合い方や対策方法、マインドフルネスなどを学ぶことができます。様々な講師が指導を行っているので、自分に合ったストレスや不安解消の方法を、効果的に学習することができます。
研修のゴール
- ・ストレスマネジメントを身につけ、業務効率を上げる
-
-
研修プログラム
-
-
30代から出来る自分自身のメンタルコントロール法 #1
- ・なぜ30代からなのか
- ・メンタルコントロールの秘訣1:自分を知る
- ・自分を知るための質問「5W1H」
-
30代から出来る自分自身のメンタルコントロール法 #2
- ・メンタルコントロールの秘訣2:コインの表裏から考えてみる
- ・プラスからみるか、マイナスから見るかの選択
- ・身の回りによくある事例集
-
30代から出来る自分自身のメンタルコントロール法 #3
- ・メンタルコントロールの秘訣3:使っている言葉に目を向け、変えていく
- ・気付いたタイミングで言葉を変える
- ・30代から出来る自分自身のメンタルコントロール法 #3
-
-
-
IoT×瞑想(マインドフルネス)ー瞑想の効果を数値化するー
- ・マインドフルネスの海外事情
- ・マインドフルネスのメカニズムと科学的効果
- ・集中力低下の原因
- ・マインドフルネスとは
- ・マインドフルネスの研究成果
- ・マインドフルネスの効果
- ・マインドフルネスの方法論
- ・マインドフルネスの実践方法
- ・雑念との向き合い方
- ・マインドフルネス瞑想の実践
-
Google、Facebookのエンジニアが実践する瞑想術(マインドフルネス)とはー概要と実践ー
- ・集中力とは
- ・マインドフルネスのやり方
- ・IoTデバイスJ!NS MEMEとは
- ・集中とマインドフルネスの関係性
-
-
-
受講者の評価
評価
4.1/5.0
研修概要
時間 5時間(60分×5コマ)
料金 1,500円 / ID(最少20ID~)
※定額制で全ての動画が受け放題
※ボリュームディスカウントあり
開催場所 WEB
※オンライン受講のみのサービスです
-
-
取引実績
-
-
よくあるご質問
-
1. 資料請求/お問い合わせ
お問い合わせ後、弊社担当よりご連絡いたします。ご利用用途や対象者などをお教えください。
2. ヒアリング/運用イメージのご提案
現在の研修状況や計画などをヒアリングし、最適な研修内容のご提案とお見積もりをいたします。
3.ご契約
お申し込みいただきご契約となります。 -
20IDからご契約が可能です。
料金についてはご契約のID数によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。 -
国内最大級となる8,000本以上の動画数でビジネススキルから政治・経済・金融・デザイン、プログラミング、 DX、AIまで全20カテゴリの幅広い領域を網羅しています。 社員研修から自律学習まで幅広くご活用いただけます。
また年間600本の動画が更新されるので、最新のトレンドや環境に合わせた研修や学習が可能です。 -
Schoo for Businessは法人でご契約いただき、各社員に視聴権限(ID)を割り振って受講いただくプランです。
一方、プレミアムプランは個人でご契約いただく有料のプランです。
そのため、管理機能・研修機能はSchoo for Business(法人でのご契約)のみでご利用いただくことが可能です。
-
受講者コメント
自分と向き合うって、どういうことかわからなかったが、自分を知ることということであることが分かった。