公開日:2020/10/30
更新日:2023/08/10

SEの新人研修を設計する手順とおすすめの授業を紹介

SEの新人研修を設計する手順とおすすめの授業を紹介 | オンライン研修・人材育成 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス

SEの新人研修をどのように組めばいいのか悩む方も少なくないのではないでしょうか。 職種があらかじめ決まっているSEの研修は、入社時点で職種を問わない総合職の新入社員の研修とは異なる内容を取り入れる必要性が出てきます。 そこでこの記事では、SEとして会社で働く上で必要なスキル、新人の育成の仕方から、おすすめの研修について解説します。

 

01SEとして必要なスキルとは

SEと一口に言ってもその種類は様々なので、それぞれに合ったスキルが必要ではあるもののどのSEにも共通して必要とされるスキルがあるので、ここで紹介します。

ビジネススキル

社会人として働く上で身に着けておくべきものがビジネススキルです。 ビジネススキルも様々な種類に分けられますが、ここではSEに特に必要なものをピックアップします。

ビジネスマナー

SEはクライアントなどとの打ち合わせを行うことが多いため、先方との円滑な関係を築くためにもビジネスマナーは不可欠なスキルと言えます。 相手を不快にさせないためのコミュニケーションの取り方や、名刺の交換の仕方など、ビジネスをする上での基本を新人研修で身につけさせておく必要があります。

【関連記事】ビジネスマナーとは?基本マナーの内容から研修方法・種類まで解説

ロジカルシンキング

ロジカルシンキングとは、ものごとを筋道を立てて整理し考えられる力のことで、論理的思考とも言われます。 ロジカルシンキングを身に着けることによって、コミュニケーションスキルに磨きがかかります。相手の意見や要望を正確に把握し、自分の意見を相手が納得できるように伝える説得力が向上します。 また、ロジカルシンキングは問題解決にも活かすことが可能で、例えばクライアントが抱える課題を正確に把握し、根本的な要因を考えられることで、適格な解決策を導き出すことができます。

【関連記事】ロジカルシンキングとは?構成する要素や導入するメリット、手法などを解説

タイムマネジメント

SEの開発現場では、チームで一つのプロジェクトに取り組むことがあります。 タイムマネジメントがしっかりとできていないと、自分の抱えるタスクの進捗に遅れが生じてしまい、プロジェクトの進行にも影響が生じてしまいます。 タイムマネジメントを身に着けることで、今自分が抱える業務量や優先的に着手すべきものを洗い出し、効率的に業務を進めていくことができるようになります。

【関連記事】タイムマネジメントとは? タイムマネジメントのコツと研修の事例を紹介

プログラミングスキル

二つ目にSEに必要なスキルはプログラミングスキルです。SEとして働くのであれば当然身に着けておかなければなりません。 必要なプログラミングスキルはSEの中の職種によって変わってきます。 例えば、アプリケーションエンジニアの新人研修を考えた時、業務系アプリケーションの開発なのであれば主にCやC++が、スマートフォンのアプリケーションであればSwiftやJavaの知識が必要になります。 新人研修で最低限習得が必要なプログラミングスキルは事前に洗い出しておいたほうがよいでしょう。

 

02SEの新人研修の設計手順

SEの新人研修を設計する際には、研修を行う目的、研修期間や研修方法について検討する必要があります。 ここでそれぞれ詳しく見ていきましょう。

SEの新人研修の設計手順

研修を行う目的を定める

どの研修も目的がはっきりしていなければ研修内容にもブレが生じてしまいます。 では、SEの新人研修を行う目的にはどのようなもの挙げられるでしょうか。例えば、新人のスキルの均一化です。 新人であれば学生時代にプログラミングを専攻し、ある程度のレベルまでスキルを身に着けている人もいれば、全く未経験の人もいるでしょう。そのため、スキルのバラつきを均一にするということを目的に研修内容を検討するというのも目的の一つになり得ます。

研修期間を決定する

一般的な研修期間は1ヵ月~2ヵ月です。 集合研修でビジネススキルやプログラミングスキルを一通り身に着けたあと、OJTなどを通じてスキルを磨き上げていくケースです。 また、企業によっては1年間の比較的長期の研修を組むところもあります。 プログラミングについてこれから学んでいくという人が多い場合には、スキル習得に3ヵ月~1年など、じっくり時間をかけて育成していく方が良いでしょう。

研修方法を選定する

SEの研修方法はいくつか種類があります。それぞれメリット・デメリットがあるので、種類別に解説します。

社内研修

社内研修は講師を招待して実施する場合もありますが、社内の従業員に講師として登壇してもらうのもよいでしょう。 費用を安く抑えられることや、独自の研修内容を企画できることが大きなメリットです。 一方で、当然ではありますが研修内容を全て社内で企画する必要があるため、SEの新人研修を初めて実施するという場合には非常に工数がかかることがデメリットとして挙げられます。 そのため、研修のノウハウが蓄積されていない場合は、外注も視野に入れて検討する必要があるでしょう。

【関連記事】「社内研修の内容どうしたらいい?」効果的な研修を行うポイントを解説

外部研修

社外で実施されているSE向けの研修に参加するタイプです。 対象のプログラミング言語の概要から、使い方の基礎などを学びます。研修のプロが教えるため、わかりやすい指導が受けられることが特徴です。 研修内容はプログラミングスキルだけでなく、SEとして働く上で必要なビジネススキルもセットでコースを設計しているところもあります。 研修期間はコースにもよりますが、4日間などの数日~1ヵ月が多いです。 費用の相場についてもコースによって変わってくるのですが、一人あたり数万円~30万円程度が多くなっており、社内で実施するよりも高くなりがちです。 ただし、学習するプログラミング言語によっても研修期間や費用が異なってくるため、詳細を知りたい場合は各研修会社に見積りを出してみましょう。

【関連記事】外部研修とは?社内研修との違いやおすすめの研修を紹介

eラーニング

昨今、多くの企業で取り入れられ始めている研修方法です。PCやスマートフォンを使って動画を通じて学習します。 動画講義となっており、何度でも視聴可能なため研修内容の復習にも最適です。また、利用には有料のアカウントを開設する必要があるのですが、その費用も数千円程度~となっており、外部研修と比較すると安価に利用できることが大きなメリットです。 ただし、一方で動画講義である以上は講師と直接コミュニケーションが取れないため、疑問点がすぐに解消できないというデメリットがあります。そのため、別途で質問を受け付ける体制図づくりが必要となります。

【関連記事】eラーニングとは?意味・メリットデメリット・実施方法について解説

 

03SEの新人研修をより効果的なものにするスキルマップ

SEとしてのスキルがどのくらい身に着いているのか、どんなスキルを今後身に着けていくなど、自分自信のスキルを可視化できるツールがスキルマップです。 ここではなぜSEの新人研修にスキルマップの作成が必要なのか、その作成方法について解説します。

スキルマップの作成例

スキルマップを作成するメリット

SEの業務には、要件定義やプログラミングのスキルなど多岐に渡りますが、人にはそれぞれ得意不得意な分野があるものです。今後SEとして活躍していくためには、自分のスキルの習熟レベルを客観的に分析し、改善していく取り組みが必要となります。 スキルマップはその分析を助けるためのツールで、自分に身に着いているスキルを可視化することで、改善点が見つかり、今後の成長を促進することができます。 また、研修担当者も社員のスキルマップを分析することで、全体として不足しているスキルを把握でき、研修を企画する上での参考にすることができます。

スキルマップの作成方法

スキルマップの作成はそこまで難しいものではありません。 Excelやスプレッドシートに必要なスキルを記載し、個人評価を数値もしくは〇×△で記載できるようにします。また、上長もしくは研修担当者の評価も記載できるようにしておくと、自己評価と客観的な評価を確認でき、評価の乖離が生まれている要因を分析して改善するよう働きかけることができます。 注意点として、スキルを習得できているかどうかが個人の判断によって差がでてしまわないよう、評価基準についてはできるだけ具体性を持たせることが重要です。


 

即戦力となる新入社員を育成
社会人基礎力をきちんと身につけられる
・現場に即した実践的なスキルアップも可能
スクーの資料をダウンロードする


■資料内容抜粋
・大人たちが学び続ける「Schoo for Business」とは?
・研修への活用方法
・自己啓発への活用方法 など


Schoo_banner
 

04SchooならSEに必要なスキルを網羅的に学習できる

Schoo for Businessでは約8,000本の授業をご用意しており、様々な種類の研修に対応しています。その上、自己啓発にも効果的な内容の講座を毎日配信しているため、研修と自己啓発の両方に対応することができるシステムになっています。研修と自己啓発を掛け合わせることにより、誰かに要求されて学ぶのではなく、自発的に学び、成長していく人材を育成することが可能になります。ここでは、Schoo for Businessの具体的な活用方法と、特徴、さらにはどのようなメリットがあるのかを解説します。


Schoo for Business
 
受講形式 オンライン
(アーカイブ型)
アーカイブ本数 7,500本
※2023年3月時点
研修管理機能 あり
※詳細はお問い合わせください
費用 1ID/1,500円
※ID数によりボリュームディスカウントあり
契約形態 年間契約のみ
※ご契約は20IDからとなっております
 

Schoo for Businessの資料をもらう

1.新人システムエンジニア研修におすすめのSchooの研修パッケージ

Schoo for Businessでは約8,000本の授業をご用意しており、様々な種類の研修に対応しています。そのため、新入社員として不可欠なビジネススキルから、システムエンジニアとしての専門スキルまで研修を行うことが可能です。

Schooの新入社員研修カリキュラム

様々な研修に対応できるSchoo for Businessの研修パッケージですが、もちろん新入社員研修にも対応しています。Schooの新入社員研修パッケージには、新入社員がまず身につけなければならないビジネスマナーや報連相に関する知識から、ビジネスパーソンとして必要なOAスキルやコミュニケーションスキルまでがラインナップされており、新入社員に必要なスキルや知識をこの研修パッケージで網羅できます。

さらに、社員に研修動画を受講してもらった後に、意見の共有会やディスカッションを行うことで、学んだことをより効果的に定着させることができます。

新入社員向け研修パッケージを見る

システムエンジニア研修におすすめのSchooの研修パッケージ

システムエンジニアを対象に研修を行うには、Schooのシステムエンジニア研修パッケージがおすすめです。このシステムエンジニア研修パッケージでは、プログラミング言語の基礎から実践、クラウドサービスの使い方や知っておくべき知識などの内容が、カリキュラムを組み合わせて網羅的に構成されており、システムエンジニアに必要なスキルを体系的に学ぶことができます。

  • 金融系SIer向けの業界知識を学ぶカリキュラムです。
  • このカリキュラムは、文章力に自信がなかったり、お客様に“伝わる”提案書の書き方がイマイチわからないシステムエンジニアの方を対象に、議事録や企画書作成のコツ、お客様とのヒアリング時に気を付けることなどを、わかりやすく学んでいきます。
  • 会社からは新規事業の立ち上げのためAIや機械学習など新しい技術を学ぶように言われているが、日々忙しく新しい技術を学ぶ時間が無い中堅システムエンジニアの方向けに、AIや機械学習、IoTを改めて基礎から学んでいくカリキュラムです。
  • WebエンジニアとしてこれからHerokuを勉強したいという方に向けて、SQLiteを通して、データベースやテーブルの作成、データの追加や取得、といった基礎的な内容を中心に体系的にSQLiteの知識を学べる研修となっています。
  • プログラミングの経験がある方を対象とした、プログラミング言語COBOLの研修パッケージです。COBOLの基本から学習し、開発言語としてCOBOLを活用できるための基礎を作りましょう。
  • Linux(CentOS)を用いて、ソフトウェア開発で必要なローカル開発環境の構築方法、Linuxの基礎知識や基本操作を学習します。
  • 実際にアプリケーションを作成しながら、C#の理解を更に深めていく実践カリキュラムです。/div>
  • プログラミングの経験がある方を対象とした、プログラミング言語C#の研修パッケージです。C#の基本的な構文や関数について学習し、開発言語としてC#を操るための基礎を作りましょう。研修の後半では、実践も交えることで効率的な習得を図ります。
  • 本研修パッケージでは、WebサイトやWebアプリを構築するためのインフラをGCPでたち上げる場合どうすれば良いのか、 Googleの最新技術を使ったデータ分析やAPIを使った高度なサービス開発を始めるにはどうすれば良いのかを学習できます。
  • Amazon Web Services(AWS)のソリューションアーキテクト(SA)チームメンバーが、2017年特に多かった技術的相談内容を傾向別に一気にまとめて解説します。
  • システムエンジニアになりたてで何から学習すればいいかわからない、基礎からしっかりと学んでいきたい、といった課題のために、「AWS入門」や「AWSクラウドデザインパターン」などが学べるオンライン研修をご用意いたしました。

システムエンジニア研修パッケージを見る

2.管理画面で受講者の学習状況を可視化できる

Schoo for Businessには学習管理機能が備わっているため、研修スケジュールの作成を容易に行うことができます。さらに、社員の学習進捗度を常に可視化することができる上に、レポート機能を使って学んだことを振り返る機会を作ることも可能です。ここでは学習管理機能の使い方を簡単に解説します。

管理画面の使い方1

まず、Schoo for Businessの管理画面を開き、「研修を作成するという」ページで作成した研修の研修期間を設定します。ここで期間を設定するだけで自動的に受講者の研修アカウントにも研修期間が設定されるため、簡単にスケジュールを組むことができます。

管理画面の使い方2

この、管理者側の管理ツールでは受講者がスケジュール通りに研修を受けているかを確認することができます。もし決められた研修をスケジュール通りに行っていない受講者がいれば注意したり、話を聞くことができるなど、受講者がしっかりスケジュールを守っているかを確認することができます。

Schoo for Businessの資料をもらう

 

05まとめ

SEの新人研修では一般的なビジネススキルだけでなく、プログラミングスキルも同時に養っていかなければなりません。 また、研修を外注する場合も学習するプログラミング言語などによって期間や費用も変わってくるため、入念に調査が必要になります。 スキルマップを使った分析などを行うことで、必要な研修を洗い出し、効果的な新人研修を実施できるようにしましょう。

  • Twitter
  • Facebook
  • はてなブックマーク
  • LINE

20万人のビジネスマンに支持された楽しく学べるeラーニングSchoo(スクー)
資料では管理機能や動画コンテンツ一覧、導入事例、ご利用料金などをご紹介しております。
デモアカウントの発行も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽にお問い合わせください受付時間:平日10:00〜19:00

03-6416-1614

03-6416-1614

法人向けサービストップ