8/7(Thu)

今日の生放送

副業とはなにが違うの? ブームが加速する“パラレルキャリア”の考え方

日々、新しい単語が生まれるビジネスの世界。しかし、忙しいビジネスパーソンにとって、常に知識をアップデートし続けるのは容易なことではありません。

 

そこでPENCIL by Schooでは、ビジネス界における最新キーワードを1分で解説。今回取り上げるのは、“パラレルキャリア”です。本記事で事前知識を蓄えたら、ぜひ関連する動画で深堀りしてみてください。

 

パラレルキャリアとは……

パラレルキャリアとは“本業と並行して第二のキャリアを形成すること”です。

副業とパラレルキャリアの違いは“何が目的か”。

副業はあくまで収入を増やすことが目的ですが、パラレルキャリアは収入に限らずスキルアップや新たな出会いを通して個人の人生のプラスとすることが目的です。

そのため、無償のボランティアやNPO活動、趣味などに打ち込むこともパラレルキャリアの一種といえます。

パラレルキャリアの概念は「マネジメント」の父として知られるピーター・ドラッカーにより著書『明日を支配するもの』などで提唱されました。

人の寿命が組織以上に長命化したことで、人生を豊かにするために第二、第三のキャリアを築く重要性が高まったのです。

 

もう少し深掘りすると?

パラレルキャリアのメリットをより深掘りしてみましょう。

まず挙げられるのが本業と異なる夢に挑戦できることです。パラレルキャリアならばずっとやりたかったことに自分のペースで挑戦できます。

その結果が実を結び、起業や独立といった目標を実現した例も少なくありません。

またパラレルキャリアで培ったスキルや人脈が本業で役立つ機会は数多く存在します。

リスクが高いチャレンジや未経験の分野、普段と異なる立場に挑戦することで、本業では得難い経験値を手にすることができるのです。

もちろんこのようなメリットを意識せず単に「新しいことをやってみたいから」と軽い気持ちで始められるのがパラレルキャリアです。身構えすぎず、やりたいことをリストアップするところからスタートしてみてください!

 

「パラレルキャリア」をもっと知りたくなったら!

「パラレルキャリア」をもっと知りたくなったら!

「パラレルキャリアについてもっと詳しく知りたい!」 そんな方におすすめしたい授業が「パラキャリ酒場 〜副業解禁時代!パラレルキャリアのはじめの一歩〜」です。

「パラレルキャリアのはじめ方」「副業禁止の会社でできること」といった気になるポイントを、パラレルキャリアを実践するゲストのリアルな体験談とともに学ぶことができます。

授業はこちらから↓ https://schoo.jp/class/5575

テキストで引き続き、学びたい方はこちらもどうぞ。

今回取り上げたSchooの授業はこちら!

第1回パラキャリ酒場 〜副業解禁時代!パラレルキャリアのはじめの一歩〜

第1回パラキャリ酒場 〜副業解禁時代!パラレルキャリアのはじめの一歩〜

 

今日の生放送

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まとめ記事の記事一覧