4/19(Fri)

今日の生放送

趣味がないけど何かを始めたい人へ!タイプ別趣味一覧と授業を紹介

<目次>
1:そもそも趣味とは
2:趣味の見つけ方
3:定番・はじめやすい趣味6選
4:一人でできる趣味5選
5:大人が楽しめる趣味5選
6:男性が楽しめる趣味5選
7:女性が楽しめる趣味5選
8:アウトドアの趣味5選
9:インドアの趣味5選
10:スポーツの趣味6選
11:人と交流が広がりやすい趣味5選
12:文化に触れる趣味6選
13:実益を兼ねた趣味6選
14:まとめ

趣味があることで仕事と休日の切り替えもしやすくなり、健康的で充実した日常を過ごしやすくなると言われています。ここでは仕事だけではなく、プライベートも楽しみたい方に向けて趣味の見つけ方やタイプ別に趣味の例をご紹介します。

 

そもそも趣味とは

趣味を持つ機会がなかった方は好きなことや特技と趣味の違いが分からないと感じる場合もあるでしょう。自分に合った趣味を見つけるために、趣味の意味について事前に確認しておきましょう。

  • ・趣味:個人が楽しみとしてしている事柄
  • ・特技:特別の技能
  • ・娯楽:余暇にする一般的な遊びや楽しみ

趣味と娯楽は似た意味を持っていますが、趣味は個人的な楽しみを指している一方で、娯楽は大衆的な楽しみを指している点が異なります。つまり、自分が「楽しい」と感じられる環境や行動が趣味に繋がりやすいでしょう。またその中でも、充実した日常を送るきっかけになるものが自分に合った趣味だと言えます。

 

趣味の見つけ方

趣味の見つけ方

満足度の高い趣味を見つけるためには、自分が楽しいと感じられることや、自分がなぜ趣味を求めているのか知ることが必要です。次で趣味の見つけ方の例をご紹介します。

 

趣味の目的から探す

趣味を探そうとするからには、趣味を持ちたいと考えた理由があるはずです。暇な時間を潰すためや、仕事以外にも活かせる知識を身に付けたいなどの理由があるでしょう。趣味の目的を明らかにすれば、自分に合った趣味の候補を絞り込みやすくなります。

 

好きなものから探す

夢中になれる趣味を見つけたいと考えている方におすすめの方法です。仕事に忙殺されていて特別好きなものが見当たらない方は、学生時代などの記憶から自分の好みを分析したり、次の項目でご紹介する定番・はじめやすい趣味から気になるものを試してみましょう。

 

継続できるか考える

1つの趣味を長く続けることで、特技や生きがいを作りたいと考えている方には趣味が継続できるか否かも大切な基準です。例えば、趣味にかける時間や費用が適切であることは趣味の継続に関係するでしょう。また趣味で達成したいことを決めたり、趣味をとおして作ったものを評価してもらう場を作ることで継続しやすくなるでしょう。

 

定番・はじめやすい趣味6選

はじめやすい趣味

仕事が忙しくて、自分に合う趣味が分からない方におすすめなのが、次のような定番の趣味や時間・費用があまりかからない、はじめやすい趣味を試してみることです。

 

散歩・ウォーキング

散歩・ウォーキングはお金をかけず、健康的な趣味を探している方におすすめです。散歩・ウォーキングは幅広い年齢の方々に人気の趣味で、季節の移り変わりを感じながら軽い運動ができるので、睡眠が向上します。また気になるお店に立ち寄って新たな発見を得ることもできるでしょう。

 

読書

読書は趣味で自己啓発をしたい方や室内でストレスを解消できる趣味を探している方におすすめです。イギリス・サックス大学の研修チームの研究によれば、音楽鑑賞が61%、散歩をすることが42%のストレス軽減効果を見せた中、読書は68%とおよそ7割ものひときわ高いストレス軽減効果があることが分かっています。

 

映画鑑賞

映画鑑賞も代表的な趣味です。現在はNetflixやAmazon Prime Videoなどのサブスクリプションサービスで配信されている映画を手軽に鑑賞できるため、映画鑑賞を趣味として挙げる方も増えています。人気作品をチェックするだけではなく、映画館で古典作品を観ることでさまざまな年代の方とコミュニケーションが取れるメリットもあります。

Schooでは「学問を活用する力」「人との関わりにおいて社会に役立とうとする力」「自分を律する力」の3つを束ねる<人間力>が学べる映画に関する授業を展開しています。

気になる方は、ぜひ以下の画像リンクから覗いてみてくださいね。

人間力が学べる映画~ゲスト:大槻ケンヂさん

人間力が学べる映画~ゲスト:大槻ケンヂさん

< コース紹介 >

この授業では人間力が学べる映画をピックアップします。ただ作品を紹介するだけではなく、その映画から吸収できる学びを解説します。人間力を高めるためには既存の考え方や思考習慣をどのように変化させていけばいいのかを映画から学んでいきましょう。また、ゲストの大槻ケンヂさんにもオススメの人間力が学べる映画をご紹介いただきます。

先生プロフィール

松崎 健夫

松崎 健夫
映画評論家 東京芸藝術大学大学院映像研究科映画専攻修了。テレビ、映画の現場を経て執筆業に転向。『ぷらすと』、『映画館へ行こう!』など、テレビ・ラジオ・配信番組に出演。YouTube『そえまつ映画館』を毎週金曜日に更新、Loftにて『映画解説講座』を定期開催中。『キネマ旬報』や『DVD&動画配信でーた』、劇場パンフレットなどに多数寄稿、共著『現代映画用語事典』(キネマ旬報社)など。

ゲストプロフィール

大槻 ケンヂ

大槻 ケンヂ
ミュージシャン。インディーズで活動した後、1988年6月21日「筋肉少女帯」でメジャーデビュー。バンド活動と共に、エッセイ、作詞、テレビ、ラジオ、映画等多方面で活躍中。小説では「くるぐる使い」「のの子の復讐ジクジク」で 2年連続「星雲賞」を受賞。 「グミ・チョコレート・パイン」等映画化作品も多数。

 

料理

料理は趣味を通して日常生活を豊かにしたいと考えている方におすすめです。外食と比べ食費を抑えやすく、調理中はマルチタスクを処理する脳領域を多く使うので、集中力アップにもつながると言われています。また異性から好感を持たれやすい代表的な趣味の一つとしても料理は挙げられているので、デートの際に趣味として話す話題としてぴったりだと言えます。

 

温泉・サウナ

筋トレ・ストレッチと同じように健康に良い趣味の一つに「温泉」や「サウナ」が挙げられます。温泉は温かい湯に浸かることで血流が良くなり、皮膚のターンオーバー(新しい細胞が作られる)によって疲労回復や美肌に効果があると言われています。

また近年では1人でできる趣味としてサウナも人気です。サウナはフィンランド発祥の蒸し風呂なので、温泉と同じように血流が良くなることで疲労回復や肩こりの解消にもつながると言えるでしょう。

温泉やサウナを趣味にしたい方や、健康に関する趣味を探している方はぜひ「最高の入浴方法」に関する以下の授業を気軽に受講してみてくださいね。

たった1℃の違いで疲労が回復、医者が考案した「最高の入浴法」

たった1℃の違いで疲労が回復、医者が考案した「最高の入浴法」

 

旅行

旅行は日常から離れて心身ともにリフレッシュしたい方にぴったりの趣味です。まとまった時間が取れない場合でも、日帰り旅行で楽しめるスポットに行くだけでいい気分転換が出来るでしょう。旅行先では新しい体験をしたり、地元のグルメを堪能したりと様々な楽しみ方ができます。

Schooオリジナル授業『はじめての世界遺産検定3級』では、日本を含む世界中の世界遺産について学べます。旅先が決まらないという方は、本授業で歴史やその土地の魅力について学び、興味を持った場所を訪れてみるのもおすすめです。

はじめての世界遺産検定3級

はじめての世界遺産検定3級

 

一人でできる趣味5選

趣味 一人

仕事で多くの人と関わるからにはプライベートは自分だけの時間を楽しみたいと考えている方も少なくありません。次では一人でも楽しめる趣味の例をご紹介します。

 

絵画・イラスト

絵画やイラストは隙間時間で描くことができるので、忙しくても隙間時間で趣味を楽しみたい方におすすめの趣味です。その一方で、絵に苦手意識がある方にとっては敷居の高い趣味に入りがちですが、情報を整理して絵を描く方法を知れば初心者でもチャレンジしやすい趣味です。気になる方は次の授業を受けてみてくださいね。

ボールペンで簡単・かわいいイラスト入門

ボールペンで簡単・かわいいイラスト入門

誰でも描けるようになるデッサン教室

誰でも描けるようになるデッサン教室 -ロジカルに学び、繰り返し練習する-

 

動画編集

誰でも自分のペースでできる動画編集は、自己表現の方法であるとともに「作る」という作業に没頭する事ができ、クリエイティブな活動が好きな人におすすめの趣味です。例えば、旅行での写真や動画を元にVlogを作ったり、大切な人との思い出をまとめて誕生日や記念日にプレゼントしてみたりしても良いでしょう。

近年では「Adobe Premiere Pro」のような本格的な動画編集ソフトだけでなく、「CapCut」のような無料アプリを使うことで、スマホ一台あれば未経験者でも気軽に動画を作成する事ができます。手軽に動画編集を楽しみたい方や挑戦してみたい方は、ぜひ以下の授業を受けてみてください。

スマホ一台でできる 未経験のための3STEP動画編集

スマホ一台でできる 未経験のための3STEP動画編集

 

ガーデニング

ガーデニングは日光を浴びながら作業ができる趣味なので、生活リズムが整い、健康促進の効果が期待できると言われています。東京大学の研究(※)によれば、ガーデニングは人々の健康や生活の質を向上させる上で、有効な手段であることやストレスレベルが低下することが報告されています。また、鉢を移動させたり土を盛ったり、手先を動かしたりなど適度な運動にもなるので、成長する花に心が癒されながらも軽い運動をしたい方におすすめの趣味です。

※出典:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2016/20161221-1.html

 

編み物・手芸

編み物や手芸はマイペースに進められる点や抹消神経が刺激されることなどで老化防止にも繋がる点、網目を数えながらセーターやマフラーを編む必要があるので記憶力を向上させられる点がメリットです。自分のアイディアを形にしたい方や、モノづくりについてTwitterやInstagramで発信したい方、ハンドメイド作家として副業をしてみたい方におすすめだと言えます。

 

カラオケ(ヒトカラ)

カラオケは複数人の集まりで利用するだけでなく、1人で行っても楽しめる場所です。1人でカラオケに行くことをヒトカラといい、大声を出してストレス発散したい方や、歌うのは好きだけど人前で披露するのは恥ずかしいと考える方におすすめの趣味です。

カラオケには機種によって音程や点数を出してくれるものもあるので、歌の技術を磨いたり、飲み会の二次会などで盛り上げるために練習したりするのも良いかもしれません。

 

大人が楽しめる趣味5選

趣味 大人 楽しめる

趣味には、子どもの頃から親しむものも、大人になってから始めるものもあります。ここでは、大人だからこそ楽しみやすい趣味をご紹介します。

 

ワイン

ワインは高価なものもありますが、手ごろな価格のワインもあるので、サーフィンやスノーボードのように初期費用がかかる趣味ではありません。また一人で自宅で始められる点から「簡単で手ごろな趣味を作りたい」と考えている方におすすめです。ワインに関して詳しくなれば、食事の場でソムリエとして会話を盛り上げることもできるでしょう。

 

お取り寄せ

お取り寄せとは、ネット通販や電話、雑誌などで食品や雑貨を注文し、他の地域や海外などから商品を取り寄せて楽しむことを言います。近年はネットや運送の技術が急速に普及したことから、全国・全世界の魅力的な商品を見つけて手に入れることができるようになりました。輸送費などはかかってしまうものの、わざわざ現地に行かなくとも欲しいものが手に入るので、なかなか休暇が取れない方でも楽しむことができる、おすすめの趣味です。

 

カメラ

カメラを持って写真撮影することを趣味にすれば、一人で外出するきっかけにもなるため、運動習慣を身に付けられるでしょう。またInstagramやPHOTOHITOなど撮影した写真を投稿出来るサイトもあるので、自分が撮った写真が誰かに評価される喜びも感じられます。自分の感性をカメラを使って表現したい方や旅行が好きな方におすすめの趣味です。

 

麻雀

麻雀とは中国から伝わった卓上ゲームで、34種の牌(パイ)を用いて遊びます。手持ちの牌の数字や絵柄を合わせたり、特定の条件を満たしたりしていくことで勝敗が決まります。近年では大手動画配信サイトでもプロ雀士の対戦を多く取り上げるなど、人気の高い趣味です。最近はオンラインでも全国のプレイヤーと対戦することができるので、麻雀ができる仲間が身近にいない場合でも、気軽に楽しむことができます。

 

楽器

楽器は大人になって楽器を弾いてみたいと思うようになった方や、時間に余裕ができて昔習っていた楽器をもう一度演奏できるようになりたいと考える方に人気の趣味です。特にピアノやギター、ドラムやサックスなどが人気です。楽器は何歳からでもはじめることができ、練習を重ね、自分の好きな曲を演奏できるようになれば達成感や喜びを感じることができます。

特に初めての場合はハードルの高さを感じる場合もありますが、対面の音楽教室の他、オンライン授業やYoutubeなどでも学ぶことが可能です。楽器を弾けるようになりたい方は予算や忙しさ等に合わせて活用してみてください。

 

男性が楽しめる趣味5選

趣味 男性 楽しめる

趣味は性別を問わず楽しめるものですが、同性に人気の趣味から始めたいと感じることもあるでしょう。ここでは、大人の男性が楽しめる趣味をご紹介します。

 

筋トレ・ストレッチ

経済産業省の調査『フィットネスクラブの動向』(2022年)によれば、2022年4月の利用者数合計は17,689,507人で前年同月比+ 5.5%と14ヶ月連続増加しています。そのため、筋トレやストレッチといったフィットネスの需要は増えており、趣味として楽しんでいる方も増えていると言えるでしょう。散歩・ウォーキングと同じように健康を維持したいと考えている方におすすめの趣味です。

デスクワーカーの肩こり改善 すっきりストレッチ

デスクワーカーの肩こり改善 すっきりストレッチ

 

釣り

釣りは落ち着いた大人のたしなみとして根強い人気を誇っている趣味です。海や川沿いに住んでいる方や、アウトドアの趣味を持ちながら料理のスキルを上げたい方に向いています。海や川が近くに無くても、釣り堀を利用することで「魚が釣れるか、釣れないか」を予想するスリルは味わうことが出来ます。

 

プラモデル

プラモデルはプラスチックモデルの略で、プラスチックでできたパーツを接着剤などを使いながら組み合わせて成型する模型のことです。特に男性人気が高い趣味で、車や戦闘機、城や甲冑、アニメのキャラクターからカップラーメンまで、作れるものはさまざまです。

また、プラモデルは、ただパーツ同士を接着し、組み立てることで完成するものだけでなく、未塗装のパーツを自分で塗装・加工しオリジナルのプラモデルを作ることができるものもあります。このように、自由度が高いのもプラモデルの魅力で、ついハマってしまったと言う方も多いようです。

 

ロードバイク・サイクリング

ロードバイクやサイクリングは移動する中で気軽に運動ができる上、比較的費用がかからないので一人で楽しむ趣味に向いていると言えます。また休日には自転車に乗って小旅行に出かけることで気分転換も可能でしょう。

 

野球

野球は学生野球だけでなく、企業や地域で集まってクラブチームを結成する社会人野球も盛んです。また、社会人野球にも硬式・軟式・草野球などの種類があり、硬式野球には経験者が多いですが、軟式や草野球チームでは初心者を歓迎しているところも多いです。興味のある方は一度住んでいる地域や勤め先などで調べてみてはいかがでしょうか。その他、近頃はSNSやアプリなどでチームメンバーを募るケースも増えているようです。

 

女性が楽しめる趣味5選

趣味 女性 楽しめる

最近はヨガやピラティスが流行っているなど、自分磨きや癒しの時間を趣味に求める人も多いです。ここでは女性におすすめの趣味をご紹介します。

 

ヨガ・ピラティス

「ヨガ」はサンスクリット語で「つながり」を意味しています。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得ることで身体のゆがみを治すことが出来ます。 ピラティスは約100年前にドイツ人従軍看護師のジョセフ・ピラティスが提唱したエクササイズメソッドで、姿勢や体幹を中心に全身を整える効果があります。ヨガ・ピラティスは自宅で簡単にできる趣味なので、ぜひSchooの動画を観ながら一緒にチャレンジしてみてください。

ヨガ -15分で体リセット-

ヨガ -15分で体リセット-

 

カフェ巡り

カフェ巡りとは、休憩やリフレッシュ、飲食を目的としてカフェ(喫茶店)を巡るというもので、特に女性に人気がある趣味です。

カフェ巡りと一口に言っても、落ち着いた雰囲気の中で読書をしたり、珈琲の違いを楽しんだりと、楽しみ方は人それぞれです。また近年は「インスタ映え」という言葉もあるように、カフェの内装や食器・おしゃれなドリンクやスイーツを写真に撮ったり、SNSでシェアしたりすることを目当てにお店に訪れる人も多いようです。

 

茶道

茶道とは、お茶をたてる作法のことです。茶道をすることで日本文化への造詣が深くなるだけではなく、美しい立ち居振る舞いや相手への気遣いを身に付けることができます。茶道にはさまざまな流派があるので、まずはお茶会に参加した後に、自分に合った先生と茶道教室を探すと良いでしょう。

 

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントとは西洋風の生花のことで、一般的には器に水を含ませたスポンジを入れ、その上に花を飾り付けることで行います。

季節の花などを組み合わせてデザインすれば、インテリアとしても活用でき、おうち時間を充実させたり、家を明るく上品に見せたりすることが可能です。また技術が上達すれば、講師として教えたり、作品を販売したりといった副業にもつなげられます。そのため、本格的に取り組みたい方は、資格取得を目指してみるのも良いでしょう。

 

アロマテラピー

日本アロマ環境協会(※)によれば、アロマテラピーとは、植物から抽出した香り(エッセンシャルオイル)を用いて健康や美容に役立てる療法です。エッセンシャルオイルやアロマキャンドル、ディフューザーがあれば始められます。手軽で気分転換になる趣味を探している方におすすめです。

※参照:https://www.aromakankyo.or.jp/aeaj/

 

アウトドアの趣味5選

アウトドアの趣味5選

ここからは趣味の目的や嗜好別に代表的な趣味をご紹介していきます。アウトドアを趣味にするメリットは主に自然に触れることや軽い運動によってリフレッシュできることが挙げられます。

 

キャンプ・グランピング

キャンプは自然に触れながら、料理や休息を楽しみたい方におすすめの趣味です。またグランピングとは、“魅力的な、華やかな”などを意味する「Glamorous(グラマラス)」と「Camping(キャンピング)」を組み合わせた言葉で、あらかじめキャンプ用品が用意されている施設で過ごすことです。最近はテントやシュラフ(寝袋)、クッカー(調理器具)などキャンプグッズが手に入りやすくなっているので、キャンプやグランピングの敷居も下がっていると言えるでしょう。

 

サーフィン

海で楽しむウォーターアクティビティを趣味にしたい方におすすめなのがサーフィンです。一人でも参加可能なサーフィンの体験ツアーに参加すれば、ボードなどの道具がレンタルできるので便利です。また、サーフィンはさまざまな土地を訪れるきっかけにもなるので、旅行が好きな方にも向いていると言えるでしょう。

 

スキューバダイビング

趣味 インドア

スキューバダイビングはウミガメなどの海の生き物と触れ合うことができたり、沈没船や海底を冒険したりもできる、魅力的な趣味です。特に夏の旅行や海外滞在中の思い出作りなどにも最適です。

スキューバダイビングでは海の浅いところであれば誰でも海に潜ることができますが、深いところまで潜って楽しみたい方は資格が必要です。資格取得のための費用は50,000円〜が相場となっていますが、インストラクターなどの上級資格を必要としなければ更新する必要はないので、一度資格を取得すれば一生楽しむことができますよ。

 

登山・トレッキング

登山は装備や道具などが必要で、敷居が高いとイメージされがちですが、初心者向けの山を選べば気軽に楽しめます。またトレッキングは、移動や旅行の意味を持つ「Trek」が語源で、山登りのことを指します。あくまで、山の中を散策して無理せず自然を楽しむことが目的なので、難所を登ることはほとんどありません。

 

スノーボード・スキー

普段の生活では味わえないスピードから、スリルと興奮を体験できるのは、スノーボードやスキーの大きな魅力です。またスノーボードやスキーを楽しめる場所の近くには温泉や旅館があるので、ウィンタースポーツを楽しみながら旅行を楽しみたい方におすすめの趣味です。

 

インドアの趣味5選

趣味 インドア

インドアの趣味は天候に左右されず、アウトドアと比較して費用が抑えられる傾向があります。次で代表的なインドアの趣味をご紹介します。

 

動画鑑賞(アニメ・ドラマ)

NetflixやAmazon Prime Videoなどのサブスクリプションサービスが台頭したことにより、自宅で手軽にさまざまなジャンルや年代のアニメやドラマを楽しめるようになりました。どのサブスクリプションサービスも月額1,000円台で楽しめるものが多いので、費用を抑えてインドアの趣味を持ちたい方におすすめです。雑談のきっかけや交流の幅を広げるきっかけ作りにもなるでしょう。

 

ゲーム

ゲームにはシューティングゲームやパズルゲームなどさまざまな種類があります。そのため、自分の気分に合わせてゲームを選んで楽しめることはゲームを趣味にすることのメリットだと言えます。また、プレイヤー数の多いオンラインゲームでは海外の友人を作りやすいので、趣味を通じて国や際別、年齢関係なく幅広い友人関係を築きたい方におすすめです。

 

ポッドキャスト配信

ポッドキャストとは、パソコンでもスマホでも聴けるネットラジオのことです。スマートフォンさえあれば、誰でも投稿することができ、複数人でリモート収録して投稿する事も可能です。自分のペースで配信を続けられるので、毎日はできなくても誰かに何かを届けたいと考える方や、話すのが好きな方におすすめの趣味です。気になる方は次の授業を是非ご覧ください。

手軽に始める「ポッドキャスト」の世界

手軽に始める「ポッドキャスト」の世界

 

音楽鑑賞

耳から入った音楽は、脳神経へ伝わり、全身に影響を及ぼします。具体的には音楽を聴くことで心拍や血圧が変化し、興奮や鎮静、リラクゼーションなどの効果があると言われています。

また音楽鑑賞は歴史や音楽家の作曲背景を知った上で鑑賞することで醍醐味が増します。

Schooでは琴奏者の久先生が解説する日本音楽史を授業で学ぶことができます。楽曲が制作された背景に思いを馳せながら、音楽鑑賞を楽しみたい方はぜひ以下の授業を覗いてみてくださいね。

和の音楽史に学ぶイノベーションのヒント

和の音楽史に学ぶイノベーションのヒント

 

おうちカフェ

おうちカフェとは本格的なコーヒーやスイーツを自宅で作ることを指します。コロナウイルス感染症の流行によって気軽に外出がしにくくなった時期に人気を博しました。コーヒーやスイーツを手間暇かけて作るだけではなく、Instagramに投稿することで反応を得られる点も楽しみの一つです。またおうちカフェを楽しむことで、外出先で立ち寄ったカフェでコーヒーを飲んだり、スイーツを食べる時の楽しみも倍増するかもしれません。

 

スポーツの趣味6選

趣味 スポーツ

スポーツは健康維持やストレス解消に向いている趣味で、仕事以外の時間は身体を動かしていたいと考えている方におすすめです。次でスポーツの趣味の中で代表的なものをご紹介します。

 

ランニング

ランニングは地道な努力を続けたい方にぴったりのスポーツです。ハーフマラソンやフルマラソンなど大会も多く開催されているので、大会参加を目標にするのも良いでしょう。ランニングをすることによって脂肪燃焼の効果が期待できる上、自律神経が整うことで夜ぐっすり眠れるようになるメリットがあります。

 

ゴルフ

ゴルフは1人で練習したり、ゴルフコースを回って友人と一緒に楽しめます。上司や取引先の方と一緒に行く場合もあるため、コミュニケーションツールにもなる趣味だと言えるでしょう。実際に誰かと一緒にゴルフコースへ行けば5時間以上一緒にいる場合が多いので、普段の飲み会とは違って非常に親しくなれる特徴があります。

 

テニス

テニスは幅広い年齢の方が楽しめる上、スクールや公営のコートがあるため、気軽に始められる人気のスポーツです。また少人数で楽しめるスポーツなので、他のメンバーとの日程調整の手間も少ないことから仕事や日常生活の間に趣味として取り入れるにはぴったりだと言えます。その一方で、本格的な趣味にするためにスクールに通う際は、一般的なレベルでは週1回で約10,000〜15,000円が月謝がかかるデメリットもあります。

 

フットサル

サッカーは、11人で行う球技ですが、フットサルは5人の少人数で楽しむことが出来ます。また、フットサルコートが用意されている施設があれば、シューズやウェアなどを用意するだけで始められる手軽さもメリットです。複数人で身体を動かす趣味を持ちたい方におすすめの趣味だと言えるでしょう。

 

ボルダリング

ボルダリングはクライミングの一種で、人工岩などでできた3〜4m程度の壁を、ロープなしで登るスポーツです。自然の岩山を登るよりも危険がなく、靴と動きやすい服さえあれば気軽に挑戦することができるのが魅力です。また、近年ではオリンピックの種目にもなったことから注目が集まっており、初心者や子供でも楽しめるようなものや、ボルダリング専用のジムなども人気です。壁を登りきった時の達成感を味わってみたいと考える方は是非試してみてください。

 

キックボクシング

キックボクシングは男女関係なく、全身を鍛えたい方や仕事や家事で憂鬱な気分を感じやすい方におすすめの趣味です。基礎代謝が上がることで発汗しやすくなり、身体機能の向上やダイエットが期待出来るでしょう。現在はフィットネス目的のキックボクシングジムも増えているので、比較的始めやすい趣味だと言えます。

 

人と交流が広がりやすい趣味5選

趣味 交流

自分の好きなことを極めつつ、プライベートでも人脈を広げたいと考えている方は会話を楽しみながら出来ることを趣味にするのがおすすめです。次でいくつかご紹介します。

 

ダンス

ダンスはレッスン教室で習うことが大半なので、同じくダンスを習いに来ている人と身体を動かしながら、コミュニケーションを取れます。また社会人ダンスサークルもあるので、探してみると良いでしょう。ダンスは他の運動と同じように健康促進やストレス解消のメリットがあるので、身体を引き締めながらリフレッシュしたい方にもおすすめです。

 

スポーツ観戦

スポーツ観戦は、実際にスポーツをする人や試合を見るのが好きな人を熱狂させるだけでなく、スポーツが好きな人同士を繋いでくれる趣味です。例えば、応援しているスポーツチームが同じであれば共通の話題になるだけでなく、一緒に観戦に行く機会にもつながるでしょう。また、スタジアムで観戦する場合は同じチームのファン同士一丸となって応援したり、共に歌ったりと、一体感や高揚感を楽しむことができます。

近頃はSNSや掲示板を使って一緒に観戦する人を探したり、プロ野球観戦仲間を探す専用のマッチングアプリなどもあるので、友達作りに活用してみても良いかもしれません。

 

マジック

マジックは飲み会など様々な集まりの場で活用でき、人との交流を増やすことができる趣味です。マジックに必要な道具は100円均一などでも手に入れられるので、誰でも気軽にはじめられます。また、やり方は教室で習うだけでなく、Youtubeなどでも学ぶことができます。技術が身につけば、マジックバーで働くなど仕事や副業の機会にもなるかもしれません。

 

英会話

英会話を趣味にするには、オンライン英会話教室や英会話教室、ラジオを活用する方法があります。レッスンを受ける場合は教師だけではなく、自分と同じようにレッスンを受けている人とコミュニケーションを取れるので、英語力を向上させながら趣味を切り口に交流を広げることが可能です。5〜8人のグループレッスンを受ける場合はおおよそ月2,000~4,000円の費用がかかりますが、オンライン学習の場合は交通費もかからない上オフラインの英会話と比較して安価な傾向があります。

声に出して英語力をアップする

声に出して英語力をアップする

 

推し活

熱烈なアイドルファンが自分のお気に入りのアイドルのことを指して「推し」と呼んでいたことが始まりで、現在ではアイドルに関わらずアニメや映画などのライトなファンが作品やその作品に関わる人を応援することを「推し活」と言います。自分の好きな作品や人物を応援することは間接的に仕事のやりがいにも繋がるメリットがあります。人によってさまざまですが、費用は自分でコントロールしやすいため始めやすい趣味だと言えるでしょう。

 

文化に触れる趣味6選

趣味 文化的

ここからは、文化的な趣味についてご紹介します。文化的な趣味は年を重ねても楽しみやすいと言われている他、趣味を通じて教養を高めたい方にも人気があります。

 

美術鑑賞

美術鑑賞は想像力や観察力、分析力を養うことができる趣味です。また、美術館では常設展の他に時期によってさまざまな美術展が実施されているため、新たな発見を得られる趣味とも言えるでしょう。さらには絵画や装飾品が作られた背景や歴史を知ることで美術鑑賞をより楽しめるようになります。

自分力を高めるアート鑑賞

自分力を高めるアート鑑賞

 

史跡巡り

史跡巡りとは各地に存在する様々な歴史的建物・構造物を見て回ることです。日本には広島、長崎、青森など各所に歴史的建造物が残されているため、歴史が好きな方にとっては各地を旅行をしながら楽しめる趣味になるでしょう。

 

日本酒

日本酒は日本の伝統的なお酒で、国内外で広く愛されています。さまざまな種類が存在し、それぞれが異なる風味や特性を持っているため、地酒の飲み比べなども人気が高い趣味です。また日本酒には日本酒検定や唎酒師(ききさけ師)という資格が存在し、これらの資格取得を通じて日本酒に関する専門知識を深めることができます。

Schooでは日本酒の基本や楽しみ方を学ぶ授業が用意されているので、ぜひ一度チェックして、日本酒の魅力を探求してみてください。

意外と知らない日本酒のハナシ

意外と知らない日本酒のハナシ

 

落語

落語の良いところは、面倒な予備知識も不要で、ふらっと寄席に足を運び、楽しむことができる点です。また落語は心に響く話の仕方やユーモアのセンスを学べるので、社会人にとって必要なコミュニケーション能力を磨ける趣味とも言えるでしょう。人情味のあることが好きな方や年齢に関係なく、長く続けられる趣味を探している方におすすめです。

もっと人生を楽しむための「オトナのたしなみ」落語編

もっと人生を楽しむための「オトナのたしなみ」落語編

 

お笑い鑑賞

お笑い鑑賞とは、お笑い芸人が出る劇場に足を運んで芸人が披露するネタを鑑賞することです。笑うことはストレスの解消にも繋がる上、劇場に足を運ぶ最中に適度な運動も出来ると言えます。人気の芸人のネタを劇場で鑑賞するにはチケット代が必要になるだけではなく、チケットを手に入れる手間がかかりますが、比較的手軽に始められる趣味だと言えます。

 

御朱印集め(神社巡り)

文化に触れられる趣味として、御朱印集めも人気があります。御朱印集めとは、神社やお寺にお参りした証である印章印影をいただきつつ、寺社を巡ることを指します。御朱印は元々、写経を納めた証明として授かるものでしたが、近年では参拝すると各神社やお寺からいただくことができます。

御朱印集めを通じて、各寺社で異なる印章のデザインを楽しんだり、旅の記録としてのちに見返して懐かしんだりすることができます。印を記してもらう御朱印帳もさまざまなデザインがあるので、是非気に入った表紙のものを片手に神社を巡ってみてください。

 

実益を兼ねた趣味6選

趣味 社会人

最後に、仕事以外の時間もビジネススキルや実務に活かせるスキルを身に付けたいと考えている方にぴったりな趣味を5つご紹介します。

 

プログラミング

デジタル技術を応用するためにプログラミングスキルが必要だと言われていますが、始めるきっかけはなかなかありません。そんな中でプログラミングを趣味として始めてしまうのも一つの手でしょう。

プログラミングを趣味にすることで、自分でWebサイトやゲームを制作できるようになります。その末に副業を始める方もいらっしゃいます。Schooではプログラミングを学ぶ意味を実感しながら、持続的に学べる授業をご用意していますので、チェックしてみてくださいね。

連続起業家に学ぶ「プログラミング学習」の一歩目

連続起業家に学ぶ「プログラミング学習」の一歩目

 

資格の勉強

興味がある資格や仕事に活かせそうな資格を取得するために勉強することは、生きがいにも繋がります。また仕事に活用できる資格を取得すれば実務のスキルアップも見込めるでしょう。変わった資格を取得すれば、自己紹介や雑談の時の話題に困らないメリットもあります。

SchooではIT技術やデジタル技術を駆使して、事業やビジネスを推進できる「デジタル人材」に欠かせない、学びの分野について授業でまとめて解説しています。趣味を通して成長したい方、資格取得を趣味にしたい方はぜひ気軽に以下の授業を受講してみてくださいね。

【2022年版】オススメIT関連資格

【2022年版】オススメIT関連資格

 

観光ガイド

語学を本格的に学び、学んだ言語で実際にコミュニケーションを取れるようになりたいと考える方には、観光ガイドを趣味にするのもおすすめです。他言語で日本の歴史について説明するのは簡単なことではありませんが、海外に留学する場合や多国籍の方とより深い交流を求める場合には、その知識や言語スキルは大いに役立つでしょう。また、海外の知り合いや友人を作れることも、この趣味の魅力の一つです。本格的に観光ガイドを目指す場合には、通訳案内士という国家資格の取得を目指すことも検討してみると良いかもしれません。

 

投資・株

投資や株を趣味にすることで、考える力や判断力を鍛えることができます。また、投資に成功すれば老後への不安を減らせるかもしれません。投資の経験がない方にとってハードルが高い趣味ではありますが、投資の考え方を学び、投資をする際のルールを作れば問題ないでしょう。

 

家庭菜園

家庭菜園とはキッチンや庭で野菜を育てることです。市販の家庭菜園キットを使えば簡単に始められる上、野菜を購入するコストを下げられるのは家庭菜園を趣味にするメリットだと言えるでしょう。自分がこだわって選んだ土や肥料を使って育てた野菜を食べられるので、作物を育てる喜びを得たい方や無農薬の野菜を食べてみたい方におすすめの趣味だと言えます。

 

ドローン

ドローンは年齢も性別も関係なく、誰もが操縦できる無人航空機です。また、ドローンを使って空中から撮影した写真や動画は個人のSNSで発信することで多くの人から反応を得られるでしょう。またドローン操縦士の資格を取得すれば副業をすることも可能です。ドローンを趣味にする場合は法律に関係なく利用できるトイドローンから始めるのがおすすめです。

誰でも使えるドローン入門

誰でも使えるドローン入門

 

まとめ

仕事や家事などで忙しい毎日を過ごしていると自分らしさを示す趣味が無くなってしまい、自己紹介や雑談で話が広がらずに困ることもあります。またハリのある人生に趣味は欠かせないとも言えます。Schooでは興味や関心を広げられるさまざまな授業を公開しています。気になる授業を受けて、自分の興味があることを見つけてみてくださいね。

今日の生放送

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まとめ記事の記事一覧