9/25(Mon)
2019年3月01日 17:24 更新
Webサイトデザインやアプリデザインをする際に必要なボタンなどに使用するイメージ画像のことです。
デザインの完成度を高めたり、UI/UXを向上させる役割も持ちます。
・自分でアイコンを作る時間はない…
・面倒でいつも同じピクトグラムを使っている…
・デザインのクオリティを楽に上げたい…
という方にダウンロードして欲しい使えるアイコン・ピクトグラムのセットを30個まとめてお届けします!
16×16pxのアイコンが80個収録されている。PSD, CSH, PNGファイルをダウンロード可能。
シンプルなデザインのアイコンが40収録されている。32×32pxと64×64pxのPSDファイルがダウンロード可能。
vol.1にはないアイコンがvol.2に収録されている。
ドット絵のような小さなアイコン106個が収録されている。PSDファイルがダウンロード可能。
32×32pxのアイコン100個が収録されている。12色展開で、PSD, PNG, JPG, GIFファイルがダウンロード可能。
128×128pxのアイコン128個が収録されている。PNGファイルがダウンロード可能なので、アイコンを全面に出したデザインの際など大きく利用する時に便利。
16x16pxのアイコン20個が収録されている。ECサイトを作る時などに使えるアイコンです。
アイコン208個が収録されている。下側に反射した影が映っているような少し大きめのアイコン。
SVGのアニメーション付きアイコンが150個以上収録されている。カラフルでフラットなデザインのアイコン。
SVGアニメーションのデモページ
珍しいアイコン40個が収録されている。Retinaディスプレイに対応した2倍のサイズのバージョンもある。
32×32px、64×64px、128×128pxのアイコン20個が収録されている。ECサイトを作る時などに使えるアイコンです。
48x48pxのアイコン154個が収録されている。Ai, PSD, PNGファイルがダウンロード可能。
16×16px、32×32px、48×48pxのアイコン296個が収録されている。とりあえずダウンロードしておけば様々な用途ができるかもしれません。
数えられないほどのアイコン・ピクトグラムが収録されているサイト。探しているアイコンがきっと見つかるでしょう。
SNS関連のアイコン24個が収録されている。色を変えるだけでこんなにも統一感が出るんですね。
アイコン62232個が収録されているサイト。クリスマス・パックや音楽・パックなどカテゴリーに分かれているため、探しやすい。
8×8pxのアイコン223個が収録されている。SVG, PNGファイルがダウンロード可能。
40×40pxのアイコン1262個が収録されている。PNGファイルがダウンロード可能。
フラットアイコン16個が収録されている。PSDファイルがダウンロード可能。
アイコン100個以上を収録しています。Ai、EPS、PSD、SVGがダウンロード可能。
アイコン100個以上を収録しています。Ai、EPS、PSD、SVGがダウンロード可能。
アイコン36個を収録しています。PSDファイルがダウンロード可能。
アイコン208個を収録しています。PSDファイルがダウンロード可能。
Windows 8のアイコン1600個、iOS 7のアイコン1,200個を収録しています。PNGファイルがダウンロード可能。
40x40pxのアイコン、1262個を収録しています。PNGファイルがダウンロード可能。
全てで160個のアイコンを収録しています。PSDファイルがダウンロード可能。
国旗のアイコン100個を収録しています。カラーや角丸がかわいく仕上がっています。
様々なジャンルのアイコン、177個を収録しています。Ai、PSDファイルがダウンロード可能。
地図作成に使えるアイコン、200個を収録しています。PSD、PNGファイルがダウンロード可能。
アイコン360個を収録しています。SVG、PNGファイルがダウンロード可能。
16x16pxのアイコン160個を収録しています。PSDファイルがダウンロード可能。
気に入るデザインのアイコンは見つかりましたか?
自分のサイトやアプリのデザインをより良いものにするために、アイコン選びも大事にしてくださいね♪
※商用利用につきましては各サイトにてご確認ください
WEBデザインで使えるフリーフォントに興味のあるあなたにWEBデザインを学ぶための授業4選をご紹介します!これらの授業を通じて、具体的にHTML,CSSの実践的スキルや、ランディングページの最適化などについて学ぶことができます。ぜひこれらの授業を受講し、WEBデザインに関する知識を身につけましょう!
本授業は、コーディング初心者が中級者にレベルアップするための実践型授業です。コーディングテクニックを単に知識として学ぶだけではなく、実践的に身につけることを目指します。
本放送は、Schooでもおなじみ「HTML5&CSS3デザインレシピ集」の著者である狩野 祐東先生が、初心者のためのテクニックをLIVEで実演します。実演を見ることでしか分からないコツや、初心者がつまづきやすいポイントを学んでいきましょう。
この授業は、主にデザインアプローチを取り入れたいビジネスパーソンや活躍のフィールドを拡げたいUXデザイナーの方を対象に、「サービスデザイン」をわかりやすく解説する全5回の授業です。「サービスデザイン」を1から学びたい方、改めて学びたい方にオススメです。
この授業は、「使い手の体験」を指すUX(User experience)について、「UXとはそもそも何なのか?」「良いUX、悪いUXとはなにか?」という問いを中心に、複数のサイトやアプリを見ながら、3人のデザイナーとUXについて様々な考え方や解を得る授業となっています。
この講座では、これまでの時代背景を追いながら「デザイン」の意味と価値を浮き彫りにし、日常的な視点で咀嚼してゆくことを目指します。デザインという概念をもう一度デザインしなおしながら、これからのデザインを考えるきっかけを一緒につくっていきましょう。
いかがでしたでしょうか?
これらの授業を受講することで、WEBアプリデザインに関する基本的な知識を身につけることが出来るでしょう。さらに、これらの授業を通じて、自身がこれからWEBアプリデザインをどのように学び、活かしていこうかを考えることも出来たのではないでしょうか?
スクーではこれら4つの授業以外にWEBアプリデザインに関する授業を多数開講しています。ぜひスクーでさまざまな授業を受講し、WEBアプリデザインに関する知見を深めていきましょう!